見出し画像

【教員志望者必見】教員採用試験 予想面接質問と模範回答(3回分) 9000字越え

割引あり


自己紹介が気になる方はこちらへ!



実は、教員採用試験を3回も受けています(笑)

大学4年のときに1回→不合格
教職大学院1年のときに2回(2つの自治体)→両方合格

そんな、自分が今回書くのは、実際に面接された質問事項。
そして、どんな回答をしたのかという回答事項です。

運よくスマホのメモに全て残してあったので、ここで誰かの役に立てればと思って書こうと思いました!

あくまで自分自身の経験なので、これをこのまま伝えて落ちたからと言って私のせいにはしないでくださいね(笑)あくまで!自己判断で自身の面接に生かしていただければと思います。また、多少の言葉のズレはありますので、ご承知ください。


※ どの自治体を受けたのかは公開しません。

コメント欄では「この場合、どのように答えますか?」といった質問にもお答えします!



1 大学4年生のときに受けた教員採用試験での質問と回答(不合格)

(1)1次面接の質問と回答(合格)

・どういう気持ちで待っていましたか。
「早く面接をしたいという気持ちで待っていました。電車に乗っていた時から、早く自分の良さを伝えたいと思っていました。」
・理想の学級はどんな学級ですか。
「笑顔が溢れる学級です。学校は子供たちにとって、居場所である必要があります。笑顔が溢れる学級を作り、居心地のいい家のような場所にしたいです。」
・保護者と子供の信頼を得るにはどうしたら良いですか。
「学級通信を出して、積極的に子供の良いところを伝えていきたいと思います。学校での良さを保護者に伝えることで、保護者は安心すると思うからです。」
・教育に関する気になるニュースを教えてください。
「プログラミング教育の実施に関するニュースです。これからの時代、パソコンを用いて、論理的思考力が必要不可欠な資質・能力になってきます。そのため、どのようにプログラミング教育を実施していくのかの動向を探っておくことは大切なことだと思ったからです。」
・教育実習を通して学んだことを教えてください。
「子供の素直な反応を見て、学ぶことが楽しいと思うためには、教材としっかりと向き合うことの大切さを学びました。モンシロチョウが孵化して自然に戻っていく姿を子供たちと一緒に見ました。その際に子供が目を輝かせながら「頑張ってね!」とモンシロチョウを応援する様子を見て、子供たちの素直でまっすぐな思いを引き出すためには、日々の教材研究に真摯に取り組むことの大切を学びました。」
・不祥事にはどのようなものがあると思いますか。
「情報漏洩、わいせつ、飲酒運転、体罰、公金横領です。」
・いじめに関してはどう思いますか。
「絶対にあってはならない、子供の命に関わる大切なことだと思います。」
・自分を高めるためにはどんなことをしていますか。
「日々、いろいろな経験をしたり、いろいろなところに行って見聞を広めています。知らない場所に行くと、新しい発見があったり、これを教育現場に取り入れてみたいと思うこと、子供に伝えたいと思うことがあるので、いろいろな経験をすることで自分自身を高めています。」
・関わりにくい子供がいた場合にはどうしますか。
「どんなに関わりにく子がいたとしても、積極的にコミュニケーションを取ることで、その子の良さを知ろうとします。どんな子にも良いとこがあり、知ることで見方が変わってくると思うからです。」
・組織の中で大切にしたいことはどんなことがありますか。
「コミュニケーションを取ることを大切にしたいです。分からないことがあったら、すぐに相談し、ときには後輩たちの話を聞いたりすることが組織で働く上で大切にしていきたいと思うことです。」
・ご自身の長所をどのように生かしていきますか。
「自分自身はアルバイトの経験から、気づくことに長けています。どんな子供たちの小さな変化に気付いて伝えたり、小さなトラブルも見逃さずに対応していくことで、子供や保護者から信頼される教員になりたいと思います。」

(2)2次面接の質問と回答(不合格)

【面接官 1人目】
・あなたの得意な教科は何ですか。
「生活や総合的な学習の時間です。」
・なぜその教科なのですか。
「国語や算数も大切な授業ですが、大学の授業で体験学習の重要性を学び、子供の体験は未来に直結すると思ったからです。」
・子供の「分かる」を引き出すためには、どうしたら良いと思いますか。
「導入や発問を工夫していくことが良いと思います。」
・理想とする授業を教えてください。
「対話型の授業を理想としています。」
・それはどんな授業ですか?
「児童の分からないを児童同士で解決したり、気づいたりして学びを深めていく授業です。先生の説明で分かりにくい可能性もあり、子供たち同士で話し合ったり、意見を出し合ったり、教えあったりする中で、答えを導いていく授業をしていきたいです。」
・なんで勉強をするのだと思いますか?
「人生を楽しむためだと思います。」
・あなたにとって人生とは。
「これからの生活です。夢を持ったり、経験をしたりしていくことです。」

【面接官 2人目】
・(面接シートから)あなたのアルバイトの経験で「気づく」ことに気をつけたとありますが、具体的なエピソードを教えてください。
「レジに並んで待っているお客さんへのアプローチを心掛けました。テーマパークに来てくださるお客様の1分、1秒を楽しんでもらうために、待っているお客様や物を探しているお客様に気付き、積極的に声を掛けるなどして、会話で楽しんでもらえるようにしてきました。」
・今までの部活動の経験で意見の合わない人はいましたか。
「いました。中学校の時に、野球部の部長を務めていましたが、なかなかついてきてくれないメンバーがいました。」
・そんなときどうしましたか?
「態度や行動など、部活動以外のところで信頼感を得るように働き掛けてきました。」
・組織で働く上で、大切なことはなんですか。
「組織で共通理解を図り、独断で行動しないことだと思います。」
・意見の合わない人がいたらどうしますか。
「相手のことはまずは聞き入れ、質問したり、時には意見を伝えたり、話し合うことが大切だと思います。」
・苦手意識のあることにアドバイスをされたらどんな気持ちになりますか。
「あまりなったことがないので分からないのですが、真摯に自分自身のためだと思って受け入れることが大切だと思います。」
・授業が「分からない」という子へはどんな対応をしますか。
「子に応じた指導を通して、その子のつまづきに対してアプローチをしていくことが大切だと思います。」

【面接官 3人目】
・不登校の児童がいたらどうしますか?
「社会的に自立することが目的だと思いますが、関係を構築するなど、家庭やその児童へ働き掛け続けていきます。」
・重大事項にもかかわらず、子供に秘密にしておいてと言われたことがありますが、あなたはどうしますか?
「組織で対応することが大切なので、管理職や学年主任に報告をします。」
・しかし、子供に「バラしたでしょ」と言われました。どうしますか?
「ごめんねと謝り、みんなの命が大切だから、報告したんだよと伝えます。」
・不祥事にはどんなものがありますか。
「体罰、飲酒運転、わいせつ行為、…(忘れてしまい言えなかったので、勉強しといてねと言われました)。」
・不祥事を起こさない自信がありますか。
「あります。使命感を持って、日々の教育活動に励みます。」
・なぜ不祥事が起きると思いますか?
「教員としての、使命感が欠けているからだと思います。また、日々のストレスや疲労も理由になってくると思います。」
・使命感ってあっても起こすと思うのですが、どうですか?
「自分には大丈夫だろうという気の緩みから来ると思うので、使命感を持ち続けることは大切だと思います。」

(3)感想

実際には2次試験で不合格になったのですが、理由としては、不祥事での回答が弱かったように思いました。不祥事は現代の教育課題の一つとなっています。そのあたりは、重視されると思います。

また一番困ったのは「人生とは?」です。(笑)
思わずこの質問が来た時には、笑ってしまいました。

不意な予想もしていない質問にも答えられる準備が必要ですね。


2 大学院1年生のときに受けた教員採用試験での質問と回答 パート1(合格)

(1)1次面接の質問と回答

・今日はどうやってきましたか?
 「電車とバスを乗り継いで来ました。」
・緊張していますか?
 「緊張もしていますが、話せることにワクワクもしています。」

ここから先は

5,853字

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?