マガジンのカバー画像

会社に行くのを辞めた不登校の先生 ~自分の選択肢を増やす~

41
充実した日々を送るためには「日々を自分の意志で選択できていると実感する」ことが大事なのではと最近思うようになりました。 自ら命を落としてしまう人はその選択肢しか選べなかったから…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

#81 「子どもに良いことをしてあげたい」はやめておいた方がいい

#81 「子どもに良いことをしてあげたい」はやめておいた方がいい

「○○が素敵ですね」「自然が豊富でいいですね」
「あそこの●●は良いらいよ」

という言葉をよく聞きます。

子どもを預ける施設、教育機関、習い事、遊ばせる場所
食べ物、着る服、見せるもの

いろいろな方針やこだわりをもって
それぞれのご家庭で一生懸命に考えて
子どもにとってできるだけいい環境を与えてあげようとする

その意思や行為は素晴らしい!

でも、あまりそれに囚われ過ぎないほうが楽です。

もっとみる
#79 夏休み無料塾を開いてみた

#79 夏休み無料塾を開いてみた

『夏休み無料塾』と題して、コミュニティセンターの一室を借りて一日解放をしました。

とはいっても、私は話に乗っただけで、ほぼ全部主催のママさんがやってくれたんですけどね。

場所を借りて、チラシを作って、SNSで告知をして、知り合いにDMして…
無理ない範囲で楽しむこと、ワクワクするイメージを確実に確かめながら進めていく姿をみていて、やっぱり感じるものがあります。

「もしかしたら0人かもしれない

もっとみる
#74 安心して引きこもれる環境をつくる

#74 安心して引きこもれる環境をつくる

「子どもが教えてくれること」

私の尊敬するカウンセラーの方の最近の投稿記事を少し転機させて頂きます。

◆◇◆以下、一番大事なところの先生のお話・・・◆◇◆

ひきこもりは放っておいて解決することではありません。
なぜならば、ご本人は人間関係の中で傷つき、無理をしてエネルギーが枯渇し、 外に出られなくなってしまったからです。

ですから、ゆっくりと休んでエネルギーを蓄えることが必要なのです

もっとみる
#67 親子歴史&料理教室

#67 親子歴史&料理教室

☆心からのご案内☆
【探求学習公開講座 in新潟市】

この度「親子学習」のアシスタント講師を務めさせて頂くことになりました。

『頭のよい子が育つ家』の著者、四十万靖(しじまやすし)さんが東京で始めた講座が新潟初上陸。

私の率直な感想はハッキリ言ってハードです。
内容は都内の有名進学校を意識されています。

でも、四十万さんは心の底から
「小1の子でもできる」と信じてゼミを開催しており、実際に

もっとみる