見出し画像

日毎にテーマを決めてサッカーをするすゝめ

こんばんは。ゆぽちゃむです。

こんな夜中(00:40)に何をしているかというと、
かりんとうを食べながら、
今日の振り返りをしつつ、
明日することをまとめています…φ(..)メモメモ


やっぱり前日のうちに、次の日のことを考えて眠れると翌日の質が違うと感じます。


眠たい目をかりんとうでこじ開けながら、
今日のサッカーのことまとめていきたいと思います(๑- ༥ -๑ )


まず前提として、

私たちのサッカーチームは、日々の練習のたびに違うテーマを掲げて、そのテーマに沿って練習や試合をしていきます。
テーマを決めることで方向性が明確になり、核を失わずにみんなが一つになることができるのです。

ということで、

今日のテーマはジャカジャカジャカ〜

ジャン!


「もらったものを貴重に思って奪われるな!」

です‎|•'-'•)وナイス!


なんなんでしょうか。
意味がわかりませんね(´・ω・`)



このテーマどこから来たのか、

ゆぽちゃむの自由な脳みそから出てきたわけではございません( ՞. ̫.՞)!

テーマは「聖書」から引っ張ってくることが多く、
聖書を教えてくれた牧師先生の言葉をテーマに掲げていますჱ̒ ー̀֊ー́ )


でも聖書の言葉って、何が書いてあるのでしょうか?

慰め…?

ファンタジー?

いつの時代の話やねん‼️

って感じですかね(›´-`‹ )

私は、読んでみるまでそう思っていました。

まず私は、ほぼ本を読みません( ´-ω- )💨
だからこの文章です( ˘•ω•˘ )

ムッ




しかしですよ、

聖書は読んでみました(っ'ヮ'c)


聖書の言葉は、

気休めのような、慰めの言葉が書かれている書物ではなく、


「行えば実体として、成される」

言葉なのです。🎵


地上でも、天でも成されていく言葉なのです(˶ᐢωᐢ˶)


自分の言葉だと主観的な内容になりますが、聖書の言葉は「真理」であり、
人の主観が混じっておらず、
どんなバックボーンがあっても、
才能や個性が違くても、共通性のある
万人に通ずる言葉であるといえます。


こうしなさい、よくなるよ。
人間が理想的に生きるにはこうするべきだよ。

と分かりやすく教えてくれます( ᴖ ·̫ ᴖ )

しかし聖書は、
いわゆる自己啓発本とは異なります


決定的に違うところは、

誰の言葉なのか。
ということ。

自己啓発本は、
著者が経験を踏まえて書いてくれています。

それはこの人だからできたことやん…

みたいなことありません?私はあります(/. _.\)

対して聖書は、
神の言葉として記録されています。


神様の言葉は人を、本質から、根本から変える力があります。

ひねくれた根性を正してくれる言葉、、、

大変ありがたいです‎|•'-'•)وナイス!


そして、新約聖書テモテ第二の手紙3:16には、
以下のように記されています。

聖書は、すべて神の霊感を受けて書かれたものであって、人を教え、戒め、正しくし、義に導くのに有益である。

人を教えて、戒め、正しくしてくれる書物です
(〃・ω・)ノカミサマ


今日はテーマの通り、
「もらったものを貴重に思うこと」

をサッカーで実践していきます(`-´)


サッカーで貰うものといえば、
分かりやすいところで言うと、
パス、シュートチャンス、ゴール、等です。


これ1つを貴重に思えるか、思えないかで試合の運命が左右されます(。・ω・。)


一つのパス、
一つのシュート、

それは、ようやく繋いできた「貴重なもの」だったんですよね。

未経験者はより痛感することだと思います。。 
パス通らなすぎダロ!


そして、

まるでやっとの思いで繋いだパスのように、


ようやく繋いできた命が私なのだなぁ、と感慨深くなりました。



自分の貴重さ、もっともーっと
悟りたいですね_(ˆ. ̫ . ˆ_)


貴重なもの、貴重な機会だと分かってこそ、
奪われません。
失いません。


サッカーではボールを中心にゲームが回っていきますが、長い間ボールを持っていることはできません。


生活の中でも、時は瞬間来て、去ります。



それを貴重に思って掴めるかが大事です。


忘れずに日常生活でもチャンスを掴めるように、
実践していきます=͟͟͞͞=͟͟͞͞┏( ᐛ)┛


是非一度、テーマを決めて
サッカーしてみませんか( 𓏸˙ ᴗ˙𓏸)




ゆぽちゃむ




この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,215件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?