100日後に行政書士になるサル

今年の11月の行政書士試験で行政書士になるべく、勉強を開始しました。法学部卒ですが、1…

100日後に行政書士になるサル

今年の11月の行政書士試験で行政書士になるべく、勉強を開始しました。法学部卒ですが、10年近いブランクの中、果たして100日で行政書士に合格することはできるのでしょうか。

最近の記事

  • 固定された記事

行政書士を目指したきっかけ

サルです。 自己紹介を兼ねて、行政書士試験を受けることになったきっかけを書きたいと思います。 私は兵庫県に生まれ、高校まで兵庫県で育ち、京都の大学に進みました。 大学の学部は法学部でしたので、周囲には法曹になるべく大学院受験をした友人も何人もいましたが、私は大学院は目指さず、就職し上京しました。 それから約10年間、がむしゃらに社会人人生を歩んできましたが、コロナ影響でリモートワークが増え、比較的時間に余裕が出たタイミングで、本当にふとした瞬間に、こう思いました。

    • Day48 やる気が出ない時の唯一の対処法

      サルです。 やる気が出ない時は誰にでもあると思います。 寝不足などで体調が悪い、やり始めると疲れるのでやりたくない、今読んでる漫画が面白すぎてやめれらない、などなど、やる気自体がないのか、他のことにやる気が奪われているのか、状況により異なりますが、やならければならないことを始められないこと、あると思います。 このやる気に関して、一時期「やる気スイッチを探す」という塾の広告が話題になりました。 余談ですが、このスクールIEを運営する会社は、このCMのヒットにより「やる気

      • Day48 GTDを実装するアプリ②

        サルです。 写真もサルです。 昨日はGTDのアプリについて書きましたが、OmniFocus3もThings3もmac向け無料トライアルがありました。 重要なのはどちらもアプリのオリジナルサイトからダウンロードすることです。 OmniFocus3 Things3 いまのところ、Things3の見た目の方が気に入っておりますが、細かい機能などで差が出ると思うので、またレビューします。

        • Day47 GTDを実装するアプリ

          サルです。 以前、GTDのコンセプトと具体的なアクションを紹介しました。 元々システマチックに物事を処理するプロセスに親和性が高いため、早速導入を始めております。 オリジナルのコンセプトは紙と書類ボックスを使用してタスク管理をしますが、さすがに紙は避けたいため、何かいいアプリがないか探しております。 現時点では、①OmniFocus3、②Things3、③Notionといった選択肢が上がっております。 この中で、①と②はGTDを意識して作成された有料アプリ、③は便利

        • 固定された記事

        行政書士を目指したきっかけ

          Day46 ネタ切れ

          サルです。 少しネタ切れです。 ネタを補充して戻ってきます。

          Day45 藤浪復活の兆し

          サルです。 私は関西出身で父親の世代からこてこての阪神タイガースファンです。 2005年以来優勝から遠ざかっておりますが、それでも監督やコーチの変化、選手の成長やトレードなど、毎年楽しみにペナントレースを見ております。 そんな中でも、やはりドラフトで入団した選手には一際愛着を持っており、甲子園のスターで、大型新人であった藤浪晋太郎投手には並々ならぬ関心があります。 今日は完全なる野球トークですが、お付き合いください。 藤浪選手は、高校野球の名門大阪桐蔭に入団し、二年

          Day44 GTDの手法

          サルです。 今まで参考になった本の一つにGTDがあります。 GTDはGet Things Doneの略で、物事をいかに効率的にシステマチックにこなすかということを突き詰めた本になります。 GTDはそのメソッドが下記のようなフローチャートに落ちていることに、大いなる価値があります。 どんな手法も再現性がなければ意味がありませんが、こうしたフローチャートに落ちているということは再現性が非常に高いことの証拠です。 GTDでは、まず頭の中にやらなければならないことがモヤモヤ

          Day43 レーシックへの決意

          サルです。 私は中学校からコンタクトデビューして以来、早いもので20年近くコンタクトを愛用してきました。 最初は1dayタイプを愛用していましたが、2週間のもの、最近では一ヶ月のものを使用するに至り、最早コンタクトレンズは自分の人生の一部となっています。 そんなコンタクトLoverの私ですが、ここに来てレーシック手術を決断しました。 理由は主に二つあります。 一つ目は、日常の何気ないルーティーンを減らせないか、という考えです。 毎日に髭剃りやコンタクトのつけ外しな

          Day43 レーシックへの決意

          Day42 昼寝の効果②

          サルです。 昨日の昼寝に関する記事の投稿後、News Picksでも同様の特集が組まれていて、タイミングの妙を感じました。 「昼間に10〜20分の仮眠をとることは、主観的な眠気を低下させ、客観的な注意力を高め、認識力を改善する」ことがわかっている。「昼寝は、クリエイティブな問題解決と論理的思考を推進し、学習能力を高め、記憶を定着させる助けになる」 研究によると、人間は午後1〜2時または2〜4時に働きが低下する傾向がある。麻酔科医がミスを犯す時間帯は、午後3〜4時に集中し

          Day41 昼寝の効果

          サルです。 最近は早寝早起きを心掛けていますが、仕事や勉強の影響で、どうしても夜寝ることが遅くなってしまう日もあります。 そうした日に、睡眠時間を確保するために起きる時間までずらしてしまうと、どうしても体のリズムが崩れ、パフォーマンスが下がってしまう感覚がありました。 そのため、最近は夜寝る時間に関わらず、起きる時間を一定にし、特に睡眠時間が少なかった日は昼寝をする、という方法を試しています。 在宅環境だからこそできる方法ではありますが、個人的には今のところうまく機能

          Day40 House of Cards

          サルです。 最近はNetflixのドラマを週末に見ることにハマっています。 海外ドラマへの傾倒は、実はかなり遅く弁護士をテーマにしたSUITSからでした。そこからすっかりのめり込み、色々と見ましたが、いまだにSUITSを超える作品に出会えていませんでした。 ところが、直近オススメの一作に出会いました。 それがHouse of Cardsです。アメリカ・ワシントンにおける政治闘争を描いた作品ですが、シリーズ1の主演が稀代の名作「ユージュアルサスペクツ」で怪演をみせたケビ

          Day39 メンタルへの攻撃

          サルです。 最近、メンタルにダメージを受けているという相談をよく受けます。 コロナにより家で一人で仕事をすることが増え、これまではちょっとした機会で人とコミュニケーションする中で解消されていたストレスや孤独感が消化できていないのかなと思います。 その影響か、オンラインオフライン問わず、他人とのコミュニケーションにトゲが出てしまっているケースも増えているような感覚を受けます。 メンタルへの攻撃をしてしまう人は、自分自身にもメンタルのダメージを負っている可能性が高いのです

          Day38 瞑想とは無になることではない

          サルです。 瞑想も続けておりますが、瞑想を始める前としばらく継続した後で、瞑想の捉え方が変わってきたため、今日はそのお話しです。 瞑想というと、皆さんどんなイメージがあるでしょうか。 以前にも少し触れましたが、私自身若い頃は瞑想と聞くとなんだか怪しい宗教活動の一種だと思っていました笑 ただ徐々に瞑想がメディテーションであったり、マインドフルネスだったりと表現を変え、またGoogleなどで公式プログラムとして採用されるなど民主化するにあたり、抵抗感が薄れ、自分自身でも始

          Day38 瞑想とは無になることではない

          Day37 外食に何を求めるのか

          サルです。 ある年齢を境に、急に外食に対するモチベーションがなくなった感覚があります。 それまでは各ジャンルに対して食べログなどで有名な店を探し、食べ歩き、高い店も安い店も、とにかく多くの店を訪問することを熱心に行っていました。 独身であったということもありますが、あれだけのモチベーションで時間とお金をかけて行っていた外食に、ぱたっと関心がなくなったことは、自分でも大いに意外です。 特にコロナの影響で家で食べる機会が増え、ある程度家でも満足できる食事が取れること、外食

          Day37 外食に何を求めるのか

          Day36 バクマン

          サルです。 この連休中にバクマンを読んでいました。バクマンは漫画家を目指す主人公の物語なのですが、ありそうでなかったストーリーに引き込まれました。 アニメや漫画は、悪と正義がはっきりしており、その悪側の物語や正義側の物語など、色々な漫画が存在していましたが、そもそも漫画の作者視点というのは、盲点で一本取られた気がしてなりません。 実際の漫画家が作成するネームというものがリアルにどのように作成されているかなど、我々が普段慣れ親しんでいるものの、実はどうやって作成されている

          Day35 在位が長いと神格化する

          サルです。 海外の話ですが、私もかつて駐在していたタイが揺れています。 タイ王国は今では数が少なくなった国王制を維持している国で、世襲制の国王が国家元首です。 これまで何度かクーデターが発生しているものの、基本的に国王制は維持され、直近の軍によるクーデーターでは、最終的には国王が争いを治め、結果的に国王の権限が大幅に強化されました。 これは前国王であるラーマ9世(プミポン国王)が国民からの信頼が厚く、国王がそういうならば、ということで争いが治ったり、この国王ならばとい

          Day35 在位が長いと神格化する