たなかゆき(おゆき)

趣味で英語と韓国語を学ぶ語学を愛するおゆきです。韓国語の試験勉強についてこれまで書いて…

たなかゆき(おゆき)

趣味で英語と韓国語を学ぶ語学を愛するおゆきです。韓国語の試験勉強についてこれまで書いてきましたが、2022年から税理士試験受験生として考えたことなどをnoteにつづっていきます。ときどき語学のnoteも書きます。

最近の記事

わかってるつもり、でも実際に自分で使えない。学びの過程の原則を知る。

講義を聴いたり、教科書を読んだり、ちょこっと例題をやったりするとなんとなくインプットできた気になりますが、実際に自分でやってみる、アウトプットをしようとすると、つまったりして、なかなか簡単にはできなかったりします。 語学でも税理士試験の勉強でも、インプットとアウトプットが大事ってよく言われていることなんですが、どういうことなんでしょうか。私が最近ほんとうにこれを実感しているので、その体験をもとにまとめてみました。 講義を聞いたあと、すぐの練習問題では記憶が新しいのでスラス

    • その歳で税理士受験って意味あんの?

      私が税理士資格をとりたい、試験を受験しようと決心したのは2020年のことでした。40を過ぎているので、何年もかかってやっと資格がとれる税理士に挑戦するとなると、もしかしたら50過ぎてやっと税理士になれるかなれないか、という話です。 2017年、下の子供が幼稚園に入園したのを機に、私は7年間の専業主婦生活に終止符を打ちました。簿記2級の資格を生かして、未経験だった会計業界に入ることになりました。職務内容は、事務所内でお客様の会計情報をソフトに入力したり、電子申告や税金の納付手

      • 時代劇文法① 補助語幹 -옵-

        先日、韓国料理屋さんでこんな文章に出会いました。 혼잡시에 한해 1시간제를 적용하고 있사오니 양해 부탁드립니다.混雑時に限り1時間制とさせていただいております。ご了承のほどお願い申し上げます。 -사오니 という接続語尾に初めて出会ったので、これについて調べてみました。 -사오니 は -사오- に -니 がくっついた形です。 また、 -사오- の元の形は -옵- という形だということがわかりました。 (-니 は「〜ので」「〜だから」: 原因・理由を表す接続語尾)

        • TOPIKの읽기を伸ばしてくれた方法

          2019-10-23 17:31:10 こんにちは 韓国語学習者のたなかゆきです。 人生二度目のTOPIKⅡを先日受験してきまして、1年前と比べて大きく自身の成長を感じたことがありました。 읽기の時間が10分余ったのです。 普通に最初から順番に読み、問題を解き、次々進めていき、50番のマークシートにペンを入れ終わって時計を見たら、10分も残り時間がある! 正直、内心にんまりしてしまいました。 慢心してはいけないと、曖昧だったところに戻って再検証したりして残り時間を

        わかってるつもり、でも実際に自分で使えない。学びの過程の原則を知る。

          韓国語学習歴をふりかえる

          2019-09-01 21:35:27 こんにちは。韓国語学習者のたなかゆきです。 私は2017年1月から韓国語の勉強を始めました。 現在まで2年半程度が過ぎていますが、 いつ頃どんな教材を使ってどんな勉強をしていたのか、大した記録をつけていなかったので、Amazonの注文履歴を見ながら振り返ってみることにしました。 教材はだいたいAmazonで購入しているので、注文履歴を振り返ると、どの時期にどんな勉強をしていたのかがわかるからです。 今日ご紹介する教材以外にも実際は

          韓国語学習歴をふりかえる

          『日本語を活かしてつかむ中級韓国語のコツ』学習ノートまとめ

          2018-11-20 10:54:59 こんにちは! 韓国語学習者のたなかゆきです 最近『日本語を活かしてつかむ中級韓国語のコツ』という参考書を愛読しています。 私が個人的にこれはいい勉強になった!と思う箇所ばかりを半分自分用として、半分皆様と情報シェアするつもりで時折ツイートしていますが、 今日はこれらのツイートをブログにまとめて貼っておこうと思います。 タグ付けしてもよかったなと思いましたが 後の祭り。 中身チラ見せ もともと選択問題なのを修正テープで消してしまっ

          『日本語を活かしてつかむ中級韓国語のコツ』学習ノートまとめ

          고と서の使い分け解法チャートと例文100

          2018-11-14 16:39:11 こんにちは。 韓国語学習者のたなかゆきです。 最近『日本語を活かしてつかむ中級韓国語のコツ』という白水社の書籍を愛読していますが、その中で 動詞+て+動詞 のパターン、すなわち韓国語でいう、 고と아서/어서の使い分け について日本語話者の感覚でわかりづらいポイントを中心に解説されていました。 これをきっかけに고と서の使い分けをマスターしよう! という意欲に火がついてしまいました。 そこで、他の手持ちの参考書もあさり、数多

          고と서の使い分け解法チャートと例文100

          韓国ニュースはYouTubeとEvernoteでスキマ勉強!

          2018-11-08 19:00:08 こんにちは 韓国語学習者のたなかゆきです。 最近韓国ニュースを利用して聞き取り練習や翻訳練習などの勉強をしているんですが、 スマホさえあれば、スキマ時間で韓国ニュースが勉強できる方法をブログに書いて行こうと思います。 ニュースの聞き取り練習やパダスギって机と椅子がある場所でタブレットとかパソコン画面を見ながらノートとペンで勉強するというイメージがありませんか? 私も初めはそのように勉強していたんですが、「机と椅子のある環境」で「

          韓国ニュースはYouTubeとEvernoteでスキマ勉強!

          TOPIK6級合格に向けて学習計画

          2018-11-05 10:37:13 こんにちは。 韓国語学習者のたなかゆきです。 11月に入り、10月にTOPIKⅡを受けた直後から続いていた頭の中の興奮と混乱がようやく落ち着いてきたように思います。 そこで改めて学習計画を見直してみようと思いました。 前回試験直後に今後の学習計画と題して記事を書きましたが、不足している重要なことを追記します。 前回書いたことについては順調に進めているので、今月中めどに終わらすとして。 同時進行でスタートせねばと思うことを追加して

          TOPIK6級合格に向けて学習計画

          今後の目標と学習計画

          2018-10-22 18:50:28 こんにちは 韓国語学習中のたなかゆきです。 昨日初めてTOPIK2の試験を受けてきました。 ずっとこの日を目標にやってきて、最後の最後まで力を出し尽くした!という感じなので1日たってもまだ脱力感が続いていますが…。 実際に試験を受けてみて、今後に向けた課題が見えてきたので、 早速ですが、今後の目標と学習計画をしっかりと立てていきたいと思います。 さて、まずはこれまでのふりかえりから。 良かった点・悪かった点をふりかえり、 次に生

          今後の目標と学習計画

          TOPIK2 듣기過去問を時短で復習する

          2018-08-16 08:07:31 ツイッターにも書いたが、語学学習に使えるアプリ「Goプレイヤー」がようやく使えるようになって、非常に役立っている。 듣기問題を復習しているのだが、全問まともに再生したら60分もかかる。 そこでGoプレイヤーのA-B間再生機能を使えば、音声の余計なところを切り取れる。 잘 듣고 물음에 답하십시오. 2 번 읽겠습니다. のところとか、音声のあとの余計な無音のところなど バッサリカットできる。 NHKの語学プレイヤーでもA-B間

          TOPIK2 듣기過去問を時短で復習する

          TOPIK 1 受験を終えて

          2017-10-28 09:17:33 先週、大雨の中をTOPIK 1 を受験してきた。 雨のおかげで早めの行動ができ、会場へは準備万端、余裕をもって臨めたのは良かった。 韓国語の資格試験は初めてだったのでとても緊張した。 聴き取り問題は、先日やった模擬試験で慣れていたため、集中出来た。 目を閉じて音声に集中するやりかた。 これはとても良かった。 脳は視覚による情報処理にかなりの割合を割かれるのだと聞いたことがあったので、目を閉じるだけで音の情報処理に集中しやすかったよう

          TOPIK 1 受験を終えて