見出し画像

TOPIK 1 受験を終えて

2017-10-28 09:17:33

先週、大雨の中をTOPIK 1 を受験してきた。
雨のおかげで早めの行動ができ、会場へは準備万端、余裕をもって臨めたのは良かった。
韓国語の資格試験は初めてだったのでとても緊張した。

聴き取り問題は、先日やった模擬試験で慣れていたため、集中出来た。
目を閉じて音声に集中するやりかた。
これはとても良かった。
脳は視覚による情報処理にかなりの割合を割かれるのだと聞いたことがあったので、目を閉じるだけで音の情報処理に集中しやすかったようだ。

1問だけ聞き取れない(単語がわからない)問題があったが、それ以外は聞き取ることができたと思う。

読解問題は、全て理解できたと思う。

時間は15〜20分程度余ったが、気を抜かず答案用紙の見直しをした。

そういうわけで恐らく2級合格するかと思う。

そこで、私の頭の中は早速次の目標設定に入るのだが、TOPIK2は中級・上級問題が混ざっているので、初めて受験すると私ならきっとパニックに陥ってしまう気がする。
そこで中級問題に絞ったハングル検定3級を、次の目標に定めようと思う。
その後、TOPIK2に挑戦しよう。

早速ハングル検定3級の問題集書籍を手に入れてざっと眺めてみると、まず単語数が3級新出で2200語あるとか。
5級・4級でおよそ1500語程度らしいので倍以上を覚えなければならない。

文法はぼちぼちやっていけばなんとかなるだろうが、単語暗記は時間を計画的に使わないと間に合わないので、早速単語帳作成に取り掛かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?