マガジンのカバー画像

現地に一人!頼れる人がいたら、ブラジルは遠くない。

65
■日本と正反対の国ブラジルは、人生を変えるきっかけ旅にぴったりな場所です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■でも治安悪そうだし、ポルトガル語だし、地球の裏側で全く…
運営しているクリエイター

#料理

*Couve*ケールは青汁だけじゃない!

*Couve*ケールは青汁だけじゃない!

サンパウロの愉快米です。ケールっていう野菜をご存知ですか?日本では、青汁の材料として知られていますが、ブラジルではコーヴィと呼ばれる野菜で、普通に野菜として調理されるのが一般的です。

ブラジル人は意外な方法で、日常的にケールを食べていますよ。

▼目次
・フェイジョアーダの付け合せに欠かせないコーヴィ
・ケールのにんにく炒め
・サラダにもなるケール
・栄養満点のケールをお手軽に

フェイジョアー

もっとみる
ブラジルの魚*2

ブラジルの魚*2

サンパウロの愉快米です。ブラジルの魚まだまだ続きます。

▼目次
・肉食魚といえば「ピラニア」より「TRAÍRA」
・タラ目「メルルーサ」
・価格が手ごろでクセのないニベ科の魚「CORVINA」

肉食魚といえば「ピラニア」より「TRAÍRA」

日本でブラジルといえば「ピラニア」ですが、サンパウロで「ピラニア」という名前を耳にすることは滅多にありません。それよりも、ピラニアのように鋭い歯を持つ肉

もっとみる
ブラジルの魚*1

ブラジルの魚*1

サンパウロの愉快米です。ブラジルには日本でお馴染みのいわしやさば、カツオ、太刀魚などの他に、アマゾンやパンタナールで獲れるであろう初めて見る魚も沢山売っています。ちなみに秋刀魚やアジは普通見かけません。

仕方がないので、「これは川の魚?海の魚?」「おいしい?」「調理法は?」などと魚屋さんに聞きながら、少しずつレパートリーを増やしています。

▼目次
・なまず系の魚「Bagre」と「Pintado

もっとみる