マガジンのカバー画像

閑話休題

204
いわばエッセー。雑談。ブレイクタイムの茶飲み話です。ということで始まったのですが、他のマガジンで扱えない話題・内容をこのマガジンで扱うようになりました。またそういう経緯で、最近は…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

<閑話休題>幸福とか何か

<閑話休題>幸福とか何か

1.自問自答(ソクラテスを気取って)健康であること?
では,不健康な人は幸福ではない?
最後は,心の持ちよう?

他人から見た幸福と,
自分から見た幸福とは,
いろいろな観点からも,違う。

長い期間の幸福と,
一瞬の幸福とは,
いろいろな意味で,また違う。

マッチ売りの少女は,マッチが燃えている束の間に,幸福を味わった。
そして,たぶん生きていても,辛いことしかないから,
地上の生活に別れを告

もっとみる
<閑話休題>サンタクロースの効能とは?

<閑話休題>サンタクロースの効能とは?

貧乏人(注:これは私の子供時代の実体験を元にしていて,私の家庭は高度経済成長時代に取り残された,東京下町の貧乏家庭そのものでした)にサンタクロースが来なかったら,不公平で夢がない話だが,現実には,サンタ(親)は経済活動と密接につながっているため,金持ちの子供には,毎年サンタ(親)は願い通りのプレゼントを届けてくれて,貧乏人の子供には,そもそもプレゼントすら届けられないことが多い。

だから,サンタ

もっとみる
<閑話休題>なくしたもの、でも、置き土産

<閑話休題>なくしたもの、でも、置き土産

もう35年前になる。会社の先輩が、海外出張のお土産として、スイスアーミーナイフの一番小さい4cmくらいのものをくれた。それには、爪やすり、ナイフ、はさみ、ピンセット、爪楊枝が入っていて、爪を短く維持するのに几帳面は私には、ここにある爪やすりが非常に便利だった。

本当は、家の鍵束をまとめているキーホルダーに一緒にしておけばいいのだが、単独で使うことと、飛行機に乗る際のセキュリティーチェックの面倒さ

もっとみる
<旅行記>クラフトビールとTV取材

<旅行記>クラフトビールとTV取材

ブカレストには良い中華レストランがないと思う。それは,マレーシア(ペナンとコタキナバル)に長く暮らしたためかも知れないが,アメリカ(マイアミ)やヨルダン(アンマン)と比較しても,通いたくなるような中華レストランはない。

それで,たまたまルーマニア語を専門に学んでいる人からの紹介で,市街地の中心から少し外れたところにある,比較的長い歴史を持っている店を尋ねてみた。

しかし,そのかつての共産主義時

もっとみる