見出し画像

【図解】自分がある人になるには?

こんにちは
こころ癒しカウンセラーゆうすけです

LGBTQの当事者として
紆余曲折ありましたが

今ではカウンセリングを通じて
コンプレックスを魅力に変えるお手伝いをしています。

カウンセラーのカウンセラーとして
駆け出しカウンセラーさんの自信に育てるお手伝いもしています🌱

既にカウンセラーとして
活躍されてる方にも
ご自身のカウンセリングの力を
再認識していただくセッションをしています✨

詳しい自己紹介はコチラをご覧下さい。

自分がある人

かっこいいですよね。
自分の信念がある。自分の意見を言える。
そんなイメージです。

自分であること

これはどうでしょうか?
あるがままの自分であること。
そんなイメージですかね。

自分ある
自分ある

一文字違うだけで
意味が変わってきます。

自分がいる

自分でいる

これはどうでしょうか?

「ある」と「いる」

こちらも一文字違いで
ニュアンス違う言葉です。

今回は

「自分が」と「自分で」

「ある」と「いる」

これらと「自分」をかけあわせて
自分が自分らしくいられるプロセスについて
解説します。

まずは下の図をご覧ください。

はじめにそれぞれの項目について説明します。

自分が

『個』を表します。
固有の固でもあり
人間をソフト面ハード面と表すなら
ハード面の方を指します。

自分で

「らしさ」を表します。
自分らしい、自分らしさ。
こちらは人間の内面
つまりソフト面を指します。

ある

「ある」は『状態』のことで
そのもののありさまを指します。

いる

「いる」は『状況』のことで
周囲や時間の経過も含めた様子を指します。


これらを前提にして
改めてマトリックスを見てみましょう。

自分がある

自分が個として軸を持って存在している状態

自分がいる

自分という個人が周りから認識されている状況

自分である

自分らしさが表れている状態

自分でいる

自分らしさが周囲の様子に関わらず表せている状況


となります。

この4つは
ある順番を経て

自己承認から
自分軸で生きれるようになる
プロセスになっています。

順番は以下の通りです。

① 自分がいる

自分がここにいてもいいんだと思える感覚。
自分という存在が周囲に認めてもらえている状況。

子どもが親に「みてみて!」と
アピールするのは
自分の存在を認めてもらうための行為です。
このときに
自分なここにいていいんだ
という安心感を得ます。

反面、いつまでもここにいると
SNS等で人から「いいね」をもらわないと
自分の存在価値が感じられない
ということになりかねないので
注意が必要です。

② 自分である

自分が自由に振舞えている状態。
「自分らしい」状態。

これは自ずと醸し出されるものなので
本人は無意識であることも多いです。

③ 自分でいる

自分らしさを自ら意識して発揮している状態

「自分である」は状態なのに対し
「自分でいる」は状況なので
周囲からの影響を受けます。

人の目、評価、
変に思われるんじゃないかという不安

これらが自分らしい状態を
阻害することがあります。

いわゆる「自分らしくいられない」
という状況です。

周囲の反応に関係なく
自分が自分らしくいられるためには
自分の意思が必要です。

「自分である」は
「自ずと」そうである状態ですが

「自分でいる」は
「自ら」意図して
そうある状況を作る必要があります。

④ 自分がある

自分軸で生きられている状態

自分軸とは
「自分はどうしたいか」
「自分はどうありたいか」
ということを
人の目や周囲の評価を気にせず
決断、行動できることです。

これらの4つの段階は
①→②→③→④の順番で
ひとつずつステップアップしていきます。

ただし
①~③の段階で
次のステップに進むために
必要なことがあります。

それは
自分で自分に許可をだせるようになること。

① 自分はここにいていい

② 自分らしくあっていい

③ 周囲の状況に関わらず自分らしくいていい

この許可は
人からの許可では先に進めません。

なぜなら
人からの許可で生きると
自分の人生が全て
他人次第になってしまうから
です。

以前、自分の機嫌は自分でとる
というブログを書きましたが
自分らしくいることにおいても
やはり自分が起点になります。

他人に幸せにしてもらえるのを
待っているだけでは
幸せにはなれません。

自分で自分を許し、認め、満たして
自ら行動できるようになって
初めて

④自分がある
自分軸がある
自立した生き方ができるようになるのです。

しかしながら
この発達段階は
常に一方向にしか
進まないわけではありません。

時に
人目を気にして
自分らしくいられなくなることも
あるでしょう。

私もそうです。

私は同性愛者で
ずいぶん長い間
自分が自分であることに
罪悪感を感じて生きていました。

でも
LGBTQの仲間に出会い
自分らしさを
自ら、個性として受け入れることができ

今は
セクシャリティも含めて
自分らしくいられることが
できています。

それでいて
今でも

自分が自分であることに
自信が持てなくなったり

自分で自分の
自分らしさに
嫌気がさすこともあります。

それでも

そういう
気持ちでさえも
この自分らしさの
一部なんだ

自分は
この形で
自分として
完璧なんだ!

と思えるようになってきて

ようやく
自分で自分に
「いいね」と
思えるようになりました。

そんなこところを
行き来しながら
私も今
自分軸を創りながら
生きています。

今日は
自分と自分らしさ自分軸の
仕組みについてシェアしました。

この仕組みは
知っただけでは
何も変わりません。

仕組みがわかったら
行動しましょう!

人によって
現在地は違うと思います。

今いる所から
行きたいところを目指して!

他の誰でもない
自分のための
自分らしい幸せを
一緒に作っていきましょう!


このブログを読んで
「あの人にぜひ教えてあげたい」
と思い浮かんだ人がいれば
ぜひともシェアしてあげてください✨

最後までお読みいただきありがとうございました!

こころ癒しカウンセリングについてのお問い合わせはコチラから

公式LINEアカウントからもお問い合わせを受付けています。
登録後スタンプを押してください🍀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?