見出し画像

2日目の八宝菜と豚ソテー・エシャロットソース

日本が天皇誕生日という名の祝日だということにYahooニュースで気づいたユイじょりです。

そうそう、再来月から諸々の事情でヨーロッパのほとんどにおいてYahooのサイトが見られなくなるらしい。


日本の情報源の多くがYahooニュースからだった私からすると、これは由々しき事態。なにかおすすめの代替があれば教えてくださいシルヴプレ。


さて、今日のひとりごはん記録。

お昼は昨日食べきれなかったカニカマ八宝菜の2日目。
中華麺というかソフト麺的なTanoshiの麺をたっぷりのオリーブオイル(カロリーゼロ、という妄信)で華麗にカリッと焼き上げる。

美味しそうなんだけどこれがまためっちゃ油吸ってる・・・


昨日のあまりの八宝菜。汁気が消えていたので、あんかけ増し増しプラス海老も追加で。お決まりの黒胡椒ゴリゴリ。ちょっとラー油もちょろり。

ソフト麺からのかた焼きそばが予想外においしかった。
あー、これが八宝菜の一番美味しい食べ方なのかもしれない。



夜。昨日仕入れてきていた豚肩ロース厚切り(骨付き)をいただくことにする。豚はとりあえず塩麹でマリネするのが定番。

豚を冷蔵庫で寝かせている間、ヒマなので付け合わせたちを作っておこう。今日のソースはエシャロットソースで。バターでエシャロットの微塵切りとにんにくすりおろしを炒めて、白ワインでジョワー。フォンドヴォーを加えて、ひたすら20分くらい都度水を足しながら煮詰める。

途中で色々足したくなってきて、バルサミコ酢とか蜂蜜とか加えて、きわめつけは最後に醤油もちょろり。
完全なる仏和折衷である。

ソースができたら、あとは肉を焼くのみ!


ワンプレート、ひとりごはん!

芋でも米でもパンでもなく、プチプチして美味しいスペルト小麦が主食がわり。葉っぱは生ほうれん草にオリーブオイルとヴィネガーと塩胡椒オンリーのシンプルサラダ。


なんだか、このフランス風精進料理的な付け合わせのおかげで体にいいことをしている気になるのは気のせいだろうか・・・

否、ソースがバターと糖分の塊なので全部帳消し!
カロリーどんとこい!!



サポートいただいた分は、おうちごはん研究費としてフル活用いたします!