見出し画像

新作おべべとパリ散歩と週末ピッツァ

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!どうも、俺っちことミルじょりだよ🐶

え?呼んでないって??おかしいな。西海岸あたりから俺を呼ぶ声が聞こえたような気がしたんだけどな・・・ま、いいや。なんか今日は俺の話が多いって聞いたから、連日10km散歩でお疲れ気味のかーちゃんに代わり、俺が代打出場だ。

それではレッツラドン!


俺の新作おべべ

まずは俺の新作おべべ。まーたギンガムチェックのシャツだよ。

画像10


そういえば俺が持ってるギンガムチェックのシャツは、黒・ロイヤルブルー・パステルブルー・グリーンで、暖色系がないことに気づいたかーちゃん。俺の誕生日の桜色ニットシャツの生地を買った時に合わせて、赤白のギンガムを買ってきてたんだよね。

画像11


ギンガムチェック好きなかーちゃんは、ギンガムへのこだわりが強い。色はもちろんなんだけど、ギンガムの大きさで印象が変わってくると思ってるんだって。

画像14


ブルーとかグリーンはわりと大きめの柄だったんだけど、今回のレッドは細かめの柄のほうがいいなと思って、こんな感じに。春先にいい感じじゃない?

画像7


最近かーちゃんがずーっとつけてるヘッドフォンとも相性よさげ。でも俺小顔すぎて全然サイズ合わないわ。ちなみにこれは、かーちゃんのところに3ヶ月遅れでやってきたサンタクロースさんからのプレゼントなんだってさ。

画像8


あまりに俺がかわいいんで、プロフィール写真にしちゃったらしい。前からか。かーちゃんのアイデンティティはもはや俺か?

画像12



編みの新作も、あるよ

まだあるんだよね、新作。

そういえばこないだ、かーちゃんってばりんごを使ったお菓子の周りに巻きつけようとパイ生地を編んでたね。

そしたら今日、「日本のパリ」でも編んでるケイチェルおじさんことアイシャちゃんパパ発見!しかもちゃんと自作生地で!SUGOI !!


よつあみアップルパイから編み欲がもくもく湧いてきたかーちゃんは、俺服作りからちょっと横道に外れて、昔狂ったように作っていたミサンガ作りを始めたんだ。

ちなみにかーちゃん、前に刺繍にもハマってたから、刺繍糸がこんなにたくさんあるよ。40色くらいかな?

画像1


これは腕鳴らしに作ったトリコロール。
これはすでにみんな知ってるよね。

画像15


V字型にするとかハート形にするとか柄は色々あるんだけど、ハードルは高いほうが燃えるかーちゃん的には、何か新作にチャレンジしてみたくなった。

なんかいい柄ないかな〜とネット上を回遊していたらば、youtubeでこんなページをみつけたよ!

こんなん、俺のためにあるような柄ではないか・・・!


かーちゃんは速攻、色を選んで動画をみながら1パターン編んでみたよ。
テーマはチョコミント!!

画像2


1パターン動画を見て編んだら「編み図」の読み方がわかったので、あとはこのブログにのっかっている編み図を参考にひたすら繰り返すよ。

画像3


空き時間にちょこちょこ編んで、2日くらいで完成〜!一応俺っちの足っぽいね?

画像9


早速俺、装着させらるるの図。

画像4

なんかよくわからないね(笑)

画像5

少したつと結び目が上に来てしまってまるでおリボンのように。

画像6


週末のパリ散歩

今週末は、相変わらず朝は寒いし日中も15度くらいでそんなに暖かくはないけれど、お天道様はにっこり系。超絶運動不足なとーちゃんかーちゃんに付き合って、パリ散歩へレッツゴー。

あ、昨日の箱俺は日曜のお散歩出発前ね。

画像16


まずは定点観測スポット、LOVELOVEのところまで。

画像19

画像18


そういえば、ここに向かう途中で巨大なおともだちに遭遇。
これぞ巨人と小人。巨人にもまったく怖気付くことなくすりよる俺。完全にウザいか愛されるかの瀬戸際な後輩キャラなのである。

画像17

た、食べられるうううぅうう!?

画像20

ノンノン、とっても優しいおともだちだったよ。
飼い主のシックなマダムに、「あら、かわいいアクセサリーしてるわね」なんて言われて俺っちハッピー。

その後は、セーヌ川沿いをひたすらぶらぶら歩くよ。

ビラケム橋からのぞむエッフェル塔が定番だけど、今日はセーヌ川沿いからビラケム橋の全貌を。橋美し。

画像21


セーヌ川沿いはおともだちがたくさん!ひゃっはー!
白い人、みっけ!

画像22


コトン・ド・テュレアールという品種のおともだちだよ。


俺っちには真っ白ポメラニアンのミルキーっていうパリの恋人(オス)がいるんだけど、白い人とはどうやら相性がいいらしいな。ずっとこうしてたいからどうか放っておいてくれ。たのむ。

画像23


願いかなわずコトン君とお別れしたら、エッフェル塔がどんどん近くなってくるよ。

画像24


こ、これは、鴨さん・・・?ソースは和風にいきたい気分(じゅるり)

画像25


エッフェル塔の真下あたりまできたよーん。絶賛工事中だね。

画像26


桜っぽいスポットもあるよ。

画像27


さすがに5キロ以上歩いていて、このままだらだら歩き続けるとどこで折り返すかわからなくなりそうだから、アンヴァリッドあたりで折り返すことにしたよ。

こちらはフィンランド大使館の前。Place de Finlande(フィンランド広場)っていうらしいよ。

画像28


ほぼ隣に、オーストリア大使館もあるよ。
ウィーンのPezioさんを思い出しながら、パチリ。

画像29


ちょっと歩くとアンヴァリッドが見えるよ。
ここは、英雄ナポレオン・ボナパルトが眠っているね。

画像30


とーちゃんかーちゃんはベンチで一休みしてるけど、いやさすがに俺っちも疲れたよね。

画像32


ん?またおともだちがいる・・・。この後はバッグINしておうちまで帰ったよ。


画像31


お散歩二日目。

今日はお昼前にとーちゃんのオステオ(整体みたいなの)があったんだよね。俺っちが前に住んでいたリュクサンブール公園のあたりだったから、俺っちとかーちゃんも一緒に行ってとーちゃんが終わるまで暇潰しすることにしたよ。

リュクサンブール公園は季節の花々がいつも懇切丁寧に手入れされていて、とっても美しい公園だよ。かーちゃんはここで何周ランニングしたことか・・・。

ん?これ誰だったっけな?

画像33


日向ぼっこしながら、みんな思い思いの時間を過ごすよ。
中には水着を着て完全日焼け体制のマダムとかいるんだ。昔はびっくりしてたけど、まーもう驚かなくなったね。

画像35

この像は有名な詩人ボードレールだね。

画像36


しばらく緑とお花に癒されてくれよな。

画像37

画像38

画像39

画像34

画像40


とーちゃんが終わったころに、昔よく買ってたブーランジュリーで待ち合わせて、サンドウィッチをテイクアウトして公園で食べることにしたよ。定番だね。

これはかーちゃんが選んだサラダチキンぽいのがメインのサンド。
パンがまず美味しくて最高。

画像42

これはとーちゃんが選んだブリーチーズのサンド。

画像43


ちなみになぜとーちゃんのサンドをかーちゃんが持っているかというと、ブリーのサンドには予期せずクルミが入っていて、とーちゃんはクルミアレルギーだから食べられないんだって。子犬のような目で見つめるから、優しいかーちゃんが交換してあげたらしい。鶏肉美味しかったから食べたかったのに…ってかーちゃんはぶつぶつ言ってたよ。ブリーのも美味しかったけど。

画像41


リュクサンブール公園は老若男女の集いの場だから、高校生くらいのおにいちゃんおねえちゃん達がランチを持ち寄りで食べていたよ。俺っちもあっちに混ざりたいな。

画像44

ちなみにObento(お弁当)ってのはフランスでもSushiなみに共通語で近年ブームな感じで、いろんなところでどでかいお弁当箱が売られてるんだよね。視線の先の団体のフランス人おにーちゃんが、お弁当箱を持ってきていてなんだか微笑ましかったよ。

食後、公園をあとにしたら、帰りに病院の予約だけしてまた歩いて帰宅。
道中に桜みたいなスポット発見。

画像47

画像45


ちょいと、はだけ気味。行きがけに第2ボタンが取れていることに気づいたかーちゃんによる応急措置がみられるけど、気にしないでくれ。

画像46

どんだけ歩くの俺?あくびでるわさすがに。

画像48


週末ごはん

俺っちの出番はもうないけど、ここまできたら仕方ない、続けよう。ヒト様たちの週末ごはんの様子がこちら。

そういえば土曜日も、とーちゃんの仕事後に5キロくらい散歩した我々。
夜は軽いものでと、とーちゃんが「辛いラーメン」とリクエストを出してきた。

夜にラーメンな気分じゃないので、勝手に脳内変換したかーちゃん。前にまとめ買いしていた中にこんなのがあったので、こちらを適当にやきそばアレンジしたよ。

画像49


具として用意したのは玉ねぎ・冷凍しておいた牛肉の細切れ・マッシュルーム。調味料は、コチュジャン・オイスターソース・にんにくすりおろし・砂糖・酒を適当に混ぜて、袋麺についていたスープの粉を加えてあらかじめ混ぜ合わせておくよ。

麺を所要時間半分ちょいで茹でて一度ざるにあげて(まみげプロ方式)、その間にダッシュで具を炒めて合わせダレを半分くらいからめよう。そのあと麺とかやくを投入して、のこりのタレを加えて全体に行き渡らせたら、完成、だって。

画像50


なんか茶色すぎるから、目玉焼きと糸唐辛子をのせてみたって。

画像51


完全なる思いつきの割には甘辛でとっても美味しかったんだってさ。
こちらがその証拠だよ。とーちゃんが、グー👍

画像52


翌日のごはんは、週末といえばピッツァ!
シチリアのkaorinaさんをはじめ、世界各国でみんな食べてるやつね。
週末はピザを作ろうと思って、モツァレラをちゃんと仕入れていたかーちゃん。

日曜日の夜に作ろうと思っていたんだけど、セーヌ川沿いを歩きまくる前、日曜日のランチにとーちゃんが用意してくれたジャンキ〜なお昼ごはんを見よ!!
フランス版プレ(チキン)&チップスだ!!(チキンフライはもれなくチルド製品)

画像53

このときのプレが2つだけ余ってたので、ピザの具にすることにしたよ。

10km以上歩いて帰宅したのが18時過ぎだったんだけど、今回はタルト・フランベの生地じゃないやつで作りたかったので、前からお世話になってるこちらのレシピを参考に生地をこねこね。強力粉が足りないから薄力粉で調整したり、水分入れすぎたりしてさらに粉足したりとかーちゃんお疲れモード満載。。

これは1次発酵後だね、空気を抜くこの瞬間がいつも好きなんだって。

画像54


あとは常温で2次発酵して、うすーく伸ばすよ!
形が丸くないって?気にしない気にしない。

画像55

とーちゃんのは、トマトソース、モツァレラ、ウインナー、オリーブ、バジルなどハーブ適当からの、

画像56

シュレッドチーズどっさり、アンチョビ5本のせ。

画像57

かーちゃんのは、サラダのせにするから、とりあえずトマトソースとモツァレラとマッシュルーム、バジルのみだよ。

画像58

オーブンで焼いている間に、かーちゃんピザのサラダの準備。
残り少ないルッコラと、昼間のあまりのチキンフライ、ラディ、オリーブにはちみつ・マスタード・オリーブオイル・塩胡椒で作ったハニーマスタードドレをまわしかけてあえておく。

画像59

土台がこのように焼けたら、

画像60

オーーーーン!!!

画像61

クアトロにする余裕がなかったので、こんな感じでフィニッシュだってさ。

画像62

これがとーちゃん用の肉肉しいやつね。

画像63


かーちゃんいわく、生地については割とパリパリ系だから悪くないんだけど、理想ではない。でもトータルでは美味しかったから2夜にわたって完食したってさ。

強力粉足りなかったのが痛いなーって感じだけど、強力粉度あげてもう少しうすーく伸ばせば(レシピはそもそもの分量が2枚分以上だからそこも調整)、理想のパリパリに仕上がりそうだなってかーちゃんほくそ笑んでたよ。今後に乞うご期待だね!


・・・っていうか、俺の話ってよりもピザの話多くない?くそぅ、俺、バイト代追加請求すっぞ!

かくいう俺っちも、ここ3日でトータル15km以上歩いてるんだけどね!
ますますマッチョ化間違いなし。ボーイフレンドもガールフレンドも常に募集中の俺なのだ。おつかれぃのおやすみるぅ💤


画像13







この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,619件

サポートいただいた分は、おうちごはん研究費としてフル活用いたします!