マガジンのカバー画像

セミナー語録

6
参加したセミナー、主催したセミナーについての記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

ボーダーレスジャパン代表・田口一成氏トークセッション

ボーダーレスジャパン代表・田口一成氏トークセッション

先日、ふくおか食べる通信編集長 梶原圭三さんのお声がけでボーダーレスジャパン代表の田口一成さんのオンライントークセッションに参加しました。

自分は幹事団でありつつ仕事の都合でリアルタイムで参加できなかったのですが、後で見たセッションの内容があまりにも素晴らしかったのでnoteにてシェアしたいと思います。

気になる方はこちらのYouTubeを見てみてください!

■ボーダーレスジャパンの社会起業

もっとみる
米津玄師@フォートナイトライブレポート

米津玄師@フォートナイトライブレポート

今、最も心をときめかせるアーティスト・米津玄師さんがゲームでライブを開催するというのを聞いて、早速参加してみました。

そのゲームは「フォートナイト」。
世界で何億人という人が参加しているという超メジャーゲームです。
以前息子がしていたことがあるのですが、生々しい戦闘のシーンなどがあるゲームの特性上、息子には禁止をしていました。

が、米津玄師さんのライブがあると聞けば参加するしかない!
というこ

もっとみる
【参加記録】【アフターコロナ】SDGsを“指標”にしたビジネスであなたが変える未来

【参加記録】【アフターコロナ】SDGsを“指標”にしたビジネスであなたが変える未来

■なぜ今SDGs?

SDGsは015年9月の国連総会で採択された『我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ』と題する文書で示された2030年に向けた具体的行動指針です。

ここ最近企業での取り組みも進み、よく知られたフレーズですが具体的にどのような取り組みがあるのか、自分たちはどのように関わればいいのかなどは知りませんでした。

そこで今回友人の黒野正和さんが主催されている

もっとみる
こんまりオンラインレッスン体験記③

こんまりオンラインレッスン体験記③

コロナ自粛期間中にオンラインサービスを展開されていたこんまり片づけオンラインレッスンの体験記です。

その①:レッスンを受けるきっかけ片づけの心がけ編

その②:服・本・小物編

■4日目 台所台所がまだ残っていたので2ターン目のレッスンをお願いすることにしました。

食料品に関してはまずは、賞味期限が切れているか切れていないかというような基準があるので選びやすいです。

賞味期限基準でいるものい

もっとみる
【イベント主催】第1回コロナ時代の生き方について語る会

【イベント主催】第1回コロナ時代の生き方について語る会

■イベント立ち上げの経緯 日本全国に緊急事態宣言が出された4月16日。在宅勤務&休校生活も2週目に入り、生活ペースもつかめてきた頃にふと思ったこと。
通勤もなく、朝の一瞬も気を抜けない殺伐とした忙しさが消えていること。
午前中の仕事が終わったら、子どもと一緒に簡単なランチを作り食べる時間。
仕事が終わったらすぐに公園にキャッチボールをしに行けること。

もちろん経済活動が止まっていることで困ってい

もっとみる
【参加記録】「世界は贈与でできている」近内悠太さんトークライブ!

【参加記録】「世界は贈与でできている」近内悠太さんトークライブ!

■セミナー概要・セミナー名:「世界は贈与でできている」近内悠太さんトークライブ
・主催者:三好大助さん
・スピーカー:近内悠太さん・三好大助さん
・興味を持ったきっかけ
 コロナをきっかけに「贈与」を通した人と人とのつながりが見える化されてきたと思います。(生産者さんを助けるために消費者が直接買う行動や、クラウドファンディングなど)「贈与」という概念と、どのような背景でこのテーマを扱われたか、につ

もっとみる