サワラ@気ままなおひとりさま生活

30代女性、都内在住、おひとりさま生活。現在は会社員(事務職)1本だけど、パラレルキャ…

サワラ@気ままなおひとりさま生活

30代女性、都内在住、おひとりさま生活。現在は会社員(事務職)1本だけど、パラレルキャリアを目指しています。”Less is more”が人生のテーマ。

マガジン

最近の記事

【2023年】やりたいことリスト

2019年から始めて5回目を迎えた「やりたいことリスト100」。今年も無事に完成しました。 まずは昨年の振り返りから。 昨年の達成個数は低めの37個。理由は2つ。1つ目は単純に仕事に取られる時間が増えて時間がなかったこと。昨年の初夏に退職者が相次ぎ部署の人数が半分になるという難局があり、突っ走ってきたらあっという間に年末を迎えていた。部署の人数も適正に戻ったので、今年はもう少し達成できそうな予感。 もう1つの理由は、減りに減ったプライベートの時間を、“Aぇ! group

    • 【2022年】やりたいことリスト100

      今年も完成した「やりたいことリスト100」。2019年から始めて今回で4回目。新年の恒例行事となっております。 まずは昨年の振り返りから。 2021年は51個達成。年々達成率が上がっているのは、毎年のルーティンとしてやりたいことを多く書くようになったから。 自分の中で「生きてるうちに徳を積む。偽善バンザイ。やらないよりマシ」だと思っているので、募金とか社会貢献活動系をリストに入れるようになったのが大きいのかな、と。もちろん今回も入れました。 毎年手帳にこのリストを書いて

      • ネギトロの記録

        一度ハマると、同じものばかり食べてしまうのが私のクセ。 ただただ、大好きなネギトロ丼を食べに行った記録をまとめるページ。 【神奈川・馬車道】バンバン番長 ねぎとろ丼が看板メニューのバンバン番長。定番の醤油ベースの「ねぎとろ番長」や、塩ダレベースの「2代目ねぎとろ番長」の2種類の味付けがある。私は両方の味が楽しめる「ねぎとろ兄弟丼」をチョイス。 個人的には酢飯ではなく白米だったのが嬉しかった。両方ともしっかり味がついていて醤油をかけずに食べられる。どちらもそれぞれに良さが

        • 【2021年】やりたいことリスト100

          2021年始まってあっという間に1ヶ月経ってしまった。このコロナ禍でいつもと違う年末、新年を迎え、そして緊急事態宣言が再び発令。2021年、どんな世の中になるのだろうか。。。 とはいえ自分一人のチカラでこのコロナを収束させることはできないので、いつもどおり「今年のやりたいことリスト100」をつくってみました。 健康01. 全身脱毛完了 02. ☆健康診断を受ける 03. ☆年3回は歯科検診 04. 年6回はあかすり 05. 前屈して太ももに胸をつける 06. 踵をつけたま

        【2023年】やりたいことリスト

        マガジン

        • リスト
          6本
        • 自己分析・自己啓発
          4本
        • 読書の記録
          1本
        • 今日のおやつ
          2本

        記事

          レモンパイの記録

          子供の頃、近所のケーキ屋で売ってた「レモンパイ」がとっても好きだった。子供の頃からひねくれてたから、王道のショートケーキやモンブランよりもレモンパイのような変化球が好きだった。今思えば、酸味も楽しめる感じがちょっと大人っぽくて、背伸びしたい子供の気持ちを満たしてくれてたのかも。 【虎ノ門】ホテルオークラ・シェフズガーデン イートインする場合は、アイスクリームと生クリームがトッピングされて「パイアラモード」として頂ける。上はメレンゲ。レモンカードの部分は想像以上に酸っぱくて

          こんな時だから|クレジットカードと銀行口座を見直してみた

          外出自粛でおうちで過ごす時間が長い今、普段やろうと思っていても忙しさや疲れを言い訳にできていなかったことをやるには最適な時だ!と思い、銀行口座とクレジットカードの保有数について見直してみた。 銀行口座について「楽天銀行」「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」の3行にした。 この3行にした理由は、まず「楽天経済圏」で生きている私にとって、楽天銀行は欠かせない。給与振込や楽天証券と連携したiDecoもやっていることから、私のメインバンクといっても過言ではない。 その他2行について

          こんな時だから|クレジットカードと銀行口座を見直してみた

          ストレスを対処する「コーピングリスト」

          入社して3ヵ月の職場で、早速「人間関係」という壁にぶつかった。 幸いなことに、これまで職場の人間関係に悩まされることがほとんどなかったので、未知の経験である。なかなかツライ。 改善するためのヒントになるもの・助けになるものはないかと調べていたところ、「コーピングリスト」というものに出会った。「リスト」という大好きな言葉が入っている。興味が湧いた。 「コーピング」とは、英語の「cope」に由来するもので、「対処する」という意味である。心が軽くなるような対処法を「コーピング

          ストレスを対処する「コーピングリスト」

          自分らしく生きるための「嫌いなもの」リスト

          自分が嫌いなものが何なのか、ストレスの根元になるものは何なのかを理解しておくことによって、だいぶラクになれると思う。そして、この「嫌い」をできるだけ排除した生活を送ることができるのがベスト。 ● 大人数での飲み会 ● 高いところ ● 電子タバコの匂い ● 部屋が汚いこと ● 爪を噛む人 ● 誰が見ても太り過ぎている人 ● 清潔感がない人 ● 言ってることが途中で変わる人(首尾一貫しない人) ● 独り言が多い人 ● 挨拶をしない人 ● 人にお金を借りる人 ● 土下座する人 ●

          自分らしく生きるための「嫌いなもの」リスト

          私なりの「在宅勤務」攻略法6選

          私が勤める会社でも3月25日から在宅勤務が導入された。 といっても、4月7日まではゆる〜い感じで導入されてはいたが、「緊急事態宣言」が発令された翌日からは、「どうしてもの用がない限りは在宅勤務しなさい」という強制力をもったものに変更されたのである。 ゆる〜い感じで始まった在宅勤務。最初こそ戸惑ったが、2週間もすれば慣れてきて、むしろ「出勤するよりいいのでは?」と思えるくらい集中して仕事ができている。 在宅勤務を乗り越えるには、「おうちモード」と「仕事モード」の自分をどう

          私なりの「在宅勤務」攻略法6選

          【2020年】やりたいことリスト100

          「毎年正月に、その年にやりたいこと100のリストを作っている」という方のブログ記事を拝見し「自分にも出来そう!」と思ったことから、私もこのリストを作り始めた。今年が2回目。 2019年の「やりたいことリスト100」の達成率は、たったの39%だった。達成率がこれだけ低かった要因は 1)離婚という大きな環境の変化があったため、やる必要がないもの・やれないものなどが多く発生した。 2)夏から秋にかけて、自分の中でこのリストの存在が希薄になる。 という2つがあげられる。 リス

          【2020年】やりたいことリスト100

          プロフィール

          1985年生まれ、東京都在住。 大学卒業後、スポーツ団体にて事業運営を担当。約10年従事した後、結婚に伴い退職。その後は専業主婦、地方公共団体職員、アウトソーシング企業での事務を経て、現在は都内にある企業にてCSRを担当している。 結婚、夫の転勤・解雇、そして離婚を経験し、その度に自分自身のキャリアについて悩んだことから、女性や若者のキャリアサポートやキャリア教育、コーチングに興味を持っている。また、20代後半に「学生時代のクラスメイトが亡くなる」という経験をしたことから

          キンキンに冷えるまで我慢|赤坂青野「冷やしみたらし」

          止める人がいなかったら、 あっという間に一人で一箱食べきってしまうーーーーーーーーー 赤坂青野・夏限定「冷やしみたらし」すぐに食べたいのを我慢して、タレも団子もキンキンに冷やしてから食べるべき。お団子自体がつるっとしてて食べやすく、タレもしつこくない。醤油っからい感じもなく、でも甘すぎなくて、夏に最高のおやつ。 また来年、ではなく、今年の夏にもう一度食べたい一品。 赤坂青野のウェブサイトはこちら

          キンキンに冷えるまで我慢|赤坂青野「冷やしみたらし」

          夏に食べて欲しいどら焼き|落雁諸江屋「塩どら焼」

          ーーーーーー「あまじょっぱい」って最高の感覚だと思う。 落雁諸江屋「塩どら焼」もちもちの薄めの皮で、硬めの餡子を包んだ珍しい形のどら焼き。 しっかりと塩気を感じた後に餡子の甘さがやってくるので、夏にオススメの和菓子かも。普段はコーヒー派の私でも、これは緑茶といただきたい一品。 金沢出張に出かけた家族に買ってきてもらいました。 ネットでも購入可能。 サイトはこちら

          夏に食べて欲しいどら焼き|落雁諸江屋「塩どら焼」

          【読了】メモの魔力

          メモと言われると、言われたこと・気づいたこと・やらなくてはいけないことなどを「記録」するために行なうものを想像するが、この本の中でのメモはそうゆうメモではない。ざっくり言えば、自分の経験・考えていること・事象について分析し、他に生かし、問題を解決したり夢を叶えたりするためメモをする方法を教えてくれている。  近い将来、仕事の多くはAIに取られてしまうの当然のことで、そんな時代に生き残ることができるのは、オリジナリティを持った人物。じゃあオリジナリティって何なのかと言ったら、

          【読了】学びを結果に変える「アウトプット大全」

          読もうと思ったわけふと立ち寄った本屋に平積みされていており、立ち読みしていたら「読みやすくて面白い」と、どんどん引き込まれ、「インスタグラムの更新頻度をあげる」ということを今年の目標に入れていたことを思い出し購入することを決意した。 アウトプットはなぜ大切か「学んだこと(インプット)は必ずアウトプットする時がくるから、無駄だと思わず学び続けることが大切」という言葉に出会って以来、インプットに重点を置いてきた。  脳科学の世界では「インプットした知識をアウトプットする(使う)

          【読了】学びを結果に変える「アウトプット大全」