見出し画像

ストレスを対処する「コーピングリスト」

入社して3ヵ月の職場で、早速「人間関係」という壁にぶつかった。

幸いなことに、これまで職場の人間関係に悩まされることがほとんどなかったので、未知の経験である。なかなかツライ。


改善するためのヒントになるもの・助けになるものはないかと調べていたところ、「コーピングリスト」というものに出会った。「リスト」という大好きな言葉が入っている。興味が湧いた。


「コーピング」とは、英語の「cope」に由来するもので、「対処する」という意味である。心が軽くなるような対処法を「コーピングリスト」としてリスト化しておき、ストレスを感じた時に即実行する、というだけのことだが、数多くの研究で実績が証明されているストレス対処法であるそうだ。

ポイントとしては、心が軽くなるようなことをとにかくたくさんリスト化しておくこと。他人のコーピングリストを真似ても構わないし、「効果があるかな」と疑わしいものでもとにかくリスト化しておく。実行して効果がなければ次のことを試せば良いだけだ。


そして、このコーピングリスト最大の効果は、「自分が何にストレスを感じるか」が理解できることだ。自分のストレスになるものを理解し、できるだけ遠ざけることができれば心地よい暮らしもできるであろう。



私のコーピングリストも誰かの役に立つことを祈って、公開させていただきます。(随時更新中)


● 近所のスーパー銭湯に行く
● 寝る(仮眠でもよい)
● 本屋に立ち寄る
● 思考の整理(ノートに記入)
● 旅行について調べる
● 雑誌を読む
● 美容院に行く
● 朝食に好きなものを食べる
● 歌を歌う(カラオケ)
● 大好きな友達、先輩、後輩と飲み(しかも少人数で)
●部屋の掃除

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?