見出し画像

ブリーチーズとオリーブのチャパタとドライいちじくとゴルゴンゾーラのチャパタをつくった日②

夕食作りをしました。
まず豚肉の旨だれソテーを作ります♩

豚の細切れに片栗粉をまぶします。

焼いて合わせ調味料で絡めて味を付けたら出来上がりなので簡単です。簡単な料理大好きです。

なるべくいじらないように我慢して焼き色がついたらひっくり返して、

正油、みりん、酒、オイスターソース、少しだけ酢が入った合わせ調味料を入れて絡めたらできあがり。

1品目、完成です。

2品目。これは前からやってみたかったものです♩
じゃがいも、きのこ、いちじくのソテー。
名前からして美味しそうです。

じゃがいもは2つをレンジで2分チンしました。
いちじくの赤ワイン煮は2つ。しめじは1パックちょいです。クルミは5個くらいを細かくしました。

オリーブオイルにじゃがいもをのせて触らず焼き色がつくまで待ちます。

思いのほか、なかなか焼き色が付かなかったのでしめじを投入。

塩胡椒をしてバターを入れました。

そして、いちじくを。

何となく色的にピンクペッパーを入れたら綺麗かなぁと思ったので入れてみました。

クルミをのせて食べる直前に和えます。

2品目完成。

次は娘のごはんです。
パスタを細かくしました。

ダシ汁で茹でたかぼちゃとトマト、

ヨーグルトを入れて、

粉チーズで少し味をつけて青のりを少しかけたら完成です♫かぼちゃとトマトのクリームパスタです。

娘のかぼちゃを茹でたので大人も1品。
かぼちゃのサラダを作りました。大人は皮ごとです。クリームチーズ、オリーブオイル、塩、ハチミツ、シナモン、

そしてプルーンを入れました。

昨日の人参のエスニックサラダもあります。作り置きがあると便利です。こういう便利おかず大好きです。

いちじくの赤ワイン煮、作って本当に良かったです。6粒で作ったので次はもっと多めに作ろうと思います。

最近甘い物を食べ過ぎているので、今日のおやつは朝食と同じいちじくのワイン煮のヨーグルトにしました。

これ、本当に美味しくて気に入りました♩
好きだなぁ〜

クローブ、オールスパイス、カルダモン、シナモンスティックが効いているところがまた良いです。


おやつが済んだので、朝仕込んでいたチャパタを冷蔵庫から取り出しました。本日2つ目のチャパタ作りです。

生地を出して広げました。

今回のチャパタはドライいちじくとゴルゴンゾーラです。ゴルゴンゾーラはベーグル、冷製パスタでお先にいただきましたが本当のお目当てはこちらでした。
これも絶対に美味しい組み合わせ。作る前から分かっています。

ドライいちじくをのせて、

ゴルゴンゾーラをのせて、

ハチミツをかけようかかけないか迷いましたが、かける事にしました。

畳んで

4分割にして焼きます。いってらっしゃい。

焼き上がりました♩♩
美味しそう。

クープの中からゴルゴンゾーラといちじくが飛び出しています。ゴルゴンゾーラの焼き色がたまりません。

食べたいところですが、明日の朝のお楽しみ。

----------

夕食の時間。

トレーにのせたらお皿の大きさの関係で味噌汁とご飯が変な位置になってしまいました…

お昼の冷製パスタの飾り用のトマトが残っていたので冷奴の上にのせてポン酢とラー油でいただきました。

豚肉の旨だれソテーは片栗粉がたれに絡んでとても美味しかったです。かぼちゃサラダはクリームチーズにして良かったです。じゃがいもきのこいちじくソテーはシンプルな味でいちじくに染みた赤ワインの味がアクセントになってとても美味しかったです。また食べたいお洒落な味でした。

味噌汁は初めてかぼちゃにしてみましたが、私的にはアリでした。

美味しかった〜ご馳走さまでした♩


----------

翌日の朝。

楽しみにしていたゴルゴンゾーラ。

いただき物の梨、かぼちゃサラダも一緒に。
梨は今年初めてです。みずみずしくて美味しかったです。娘には擦ってあげました。

いちじくとゴルゴンゾーラのチャパタは、ゴロっと入ったいちじくにゴルゴンゾーラが口の中で加わると最高の組み合わせでした。この味大好き。また作りたいです。

ご馳走さまでした♩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?