マガジンのカバー画像

抽象画

115
デジタルで描いた抽象画やそれを使ったデザインのまとめです。
運営しているクリエイター

#架空言語

SUNSET SUNLIGHT

SUNSET SUNLIGHT

新しい抽象画を描きました。

夏の海と夕暮れをイメージした抽象画です。ようやく気持ちのデトックスができてきたのか、今日は比較的爽やかで穏やかな画面になりました。何かの機会に使えるといいな〜。

◆ 架空のジャケットデザイン久しぶりに架空のジャケットデザインも。めちゃ可愛い。実際には出ないと思うけどこうしてアイデアだけでも出しておくと捗るんだよな〜!

今日はこのあと重めの作業が待っているのでガス抜

もっとみる
「最果ての鯨」の歌唱を担当しました

「最果ての鯨」の歌唱を担当しました

昨日、ソシナさんとcataclecoさんと制作した「最果ての鯨」という曲が公開されました。

私は歌唱とポエトリーリーディング、ジャケット&動画制作を担当しています!

Music : ソシナ
Lyric : catacleco
Vocal : コニシユカ

壮大なアンビエントサウンドにのせ、コーラスとポエトリーリーディング(詩の朗読)を組み合わせた楽曲に仕上がりました。

ソシナさんが作ってくだ

もっとみる
逢魔が森

逢魔が森

一昨日描いた抽象画です。毒林檎のような色味になりました。

■ 今日の1枚制作時間は10分ほど。元の絵はかなり彩度が低かったので、加工で彩度を上げてこの色味にしました。私がよく使いがちな色味です。RGBよりCMYK寄りにしがち。

■ タイトル画面にしてみた

タイトルの後ろに紫の文字を重ねたところが雰囲気が出ていて気に入ってます。

左右の発色が綺麗すぎていまいちホラー感が出なかったので、ピンク

もっとみる
海底

海底

2週間ちょっと前に描いた抽象画です。

昨日は喉の不快感で眠れず、今日もまともに活動することが難しそうなので過去作のお蔵出しすることにしました。

■ 今日の1枚制作時間は5分。
最終的に動画に使用するため画面を180°回転させたのでサインが逆さまになって上についています。

2週間以上前の絵ということもあり、まだまだ画面上のリズムやバランス感覚に伸びしろを感じる出来です。

使用する目的がはっき

もっとみる
fine after all

fine after all

抽象画を描きました。なんとなく夏らしい絵を描きたくなる時期なようです。

黄緑って濁りやすくて使いにくいなあと思っていたのですが、今回はブルーとの対比で色味が綺麗に出ました。偶然入ったオレンジもアクセントになっていて気に入っています。

■ 今日の1枚fine after all は「やっぱり大丈夫」という意味です。fineという文字を入れたくてGoogle翻訳に適当に英単語を入力していたらイメー

もっとみる
大河

大河

おはようございます。珍しく朝の更新です。

■ 本日の1枚今日の抽象画は珍しく朝起き抜けに描いたものです。いつもは深夜寝る前のルーティン的な感じで描いています。朝の光が砂道に反射している様子のイメージに近くなりました。

最初に下地として敷いたのはヒトの皮膚のようなピンク色。

昨日から、色の調合に「値」という方法を使って右手の指で6つのバーに適当に触れながら次に乗せる色を選ぶという偶然性の高い方

もっとみる