見出し画像

留学が1年以上の月日をかけた壮大な計画になってきつつある

タイトルに精一杯の皮肉をこめて。

本来であれば今月の14日にデンマークへ旅立ち、17日にフォルケホイスコーレでの学校生活をスタートさせ、今頃お月さまを見て泣きながら故郷を恋しがっているはずでした。

はい、お察しのとおりです。

まだデンマークに行けていません。

決して「留学するする詐欺」をしているのではありません。

家の仏間に目をやると、揃えられた1年分の荷物たちが
「出発はまだですか?もうこちらは準備万端ですよ?」
と言わんばかりの存在感でスタンバイしています。

ごめんね、出発はまだできません。
なんならデンマークで使われる予定だったあなたたちの一部は、このまま日本の、熊本の、この家で消費されることになるでしょう。

正直ここまで延期の回数を重ねると、もう動揺すらしません。
長所の欄にも書けそうなぐらいです。

「急な予定変更にも動じず、対応することができる(但し留学に限る)」

どうでもいい長所ですね。

でもまあ、延期になるのも仕方がないです。
収まるどころか深刻化していっているのだから。
デンマークもロックダウン中なんだけど、感染者数の劇的な抑え込みには繋がっておらず、なかなか苦戦しているようです。
そのため、より強い規制措置がとられることになり、それまでは許可されていた留学生の入国も、2月7日まで禁止されることになりました。

フォルケホイスコーレはほとんどの学校が1月から始まる春ターム、8月から始まる秋タームのコースを持っています。
しかし残念ながらその春タームが今回のロックダウンの延長により大きく影響をうけちゃっているわけです。
規制措置が続く限りは学校も開くことができません。

だから、デンマークに入国でき、フォルケでの生活をスタートできるのは早くても2月8日以降。
だけどこれはあくまでも暫定なので、規制がさらに延長される可能性もあるわけです。
小刻みに延長されるたびに、計画を立て直さないといけなくなる状況が、あと数回続くかもしれません。

これから自分どうするよ?
この状況、耐えられるの?
本当に今の時期に行こうとしてる気?

いろんな私が心の中で発言し始めたので
急遽全員集めて緊急ひとり会議を開くことにしました。

そして協議の結果

5月に延期することを決定しました。

さすがに5月は今より落ち着いているだろうという淡い期待を込めて。
あと、気候的にもベストだからね。

そしてありがたいことに、私の学校は、春と秋に加えて5月から始まる夏タームというものがあるのです(多分2021年だけ)
学校に尋ねてみたところ、今申し込んでいる春タームの予約をそのまま夏タームにスライドできるとのことだったので、お願いしました。

そうとなったら、これから5月までの約3ヶ月をどう充実させていこうか!

ついさっきまで悶々としていた自分が嘘みたいに、もうワクワクしながら計画を立て始めていました。

こういう時、自分は気持ちの切り替えが早いタイプだなあとつくづく思います。
大きな決断においては特に。
自分の特性に感謝です。

それにしても
一昨年の12月に決心した北欧への留学計画が、1年以上の月日をかけた壮大な計画になることを、当初、誰が想像していたでしょうか、いえ、誰も。


******************************************


今年のはじめに、今流行りの「やりたいこと100のリスト」を作ってみました。
書き出した100個のやりたいことを仲間分けしてみたのですが、

どうやら私の2021年は

「整理」・「研鑽」・「発見」

この3つがキーワードになりそうです。
私の深層心理がそう言っているのだからどんな占いよりも間違いないでしょう。

人・もの・ことの「整理」

今の自分に必要な能力・スキルの「研鑽」

社会における自分の役割の「発見」

なんだか、これから待ってる明るい未来のために過去の自分を一度精算し、力を蓄え、満を持して前進していこうといった感じでしょうか。

そうすると2021年、なんだかすごい転機の1年になりそうです。

私の中で、フォルケ留学が「発見」の舞台だと思っているので、
出発までの3ヶ月間は「整理」「研鑽」を意識して過ごしてみようと思います。

最初のとっかかりとして、オンライン英会話レッスンを再開しました。
朝から夕方までみっちしレッスンがあるスパルタコースを選びましたが、もはや国内留学の域。
英語がサマになってきたら、デンマーク語もぼちぼち練習していこうと思っています。


******************************************


ほんと、パンデミックになったことで、
当初の予定通りにいかなくなってしまったことがこの世にいくつあったことでしょうか。
どれぐらい多くの人が悔しい思いをしたことでしょうか。

結構なダメージを経験したからこそ

ずーっと温めていた計画が実行に移せた時、感じる喜びもひとしおなんだろうなあと思います。

できなかったことが当たり前にできる現実に、表しきれないほどの感謝の気持ちを抱くんだろうなあと思います。

早く、この状況が快方に向かいますように!


あーーーーー!!!
早くデンマークに行きたーーーーい!!!!!

(結局はそれなんだよなあ)


******************************************

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よろしければ「スキ(♡のボタン)」をしてくださると、嬉しくてニヤニヤしちゃいます。
さらにフォローまでしてくださったら、もう踊っちゃいます。

これからもどうぞ私のnoteをよろしくお願いします٩( 'ω' )و



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?