見出し画像

初めて大人のコップを買ってもらった日。

お盆休み真っ只中。
とはいえ、嫁さんはお仕事へ。
よって、昨日と今日と二日連続の1on2。

本日台風につき、家でゆっくり。
なにしよう。。。
映画観るか。
おもちゃで遊ぶか。
カキ氷作るか。

ちなみに「千と千尋の神隠し」上映ナウのリビングで書いてます。

昨日、長女に新しいコップを買いました。

niko and...


ここんところ、何かと大人ぶりたがる長女(3歳半)。積極的にお手伝いをしてきます。台所で食器を洗う光景は、正直、恐怖でしかない。いつの日が食器を割ることでしょう。アーメン。


けど、まぁ割ったら割ったでドンマイか〜なんて思ってます。大怪我せんかったらよし。他にも洗濯物やら掃除やら少しお手伝いさせたり、お仕事頼むようにしてます。


・・・


んまぁ。。。
ぶっちゃけお邪魔なんだけどね〜w💦
作業進まんし、おっそいしw💦

コップもね。
プラスチックのコップを使いたがらない。

こんなん子供のコップじゃん。
大人のコップが持ちたい。

とな。


で、ワイが気に入っている切り子ガラスのグラスを使いやがる。よりによって、なんでそいつを選ぶかなぁ〜って気持ち。

けど、長女の気持ちもわからなくもない。
いやむしろ「自分のコップ」を持ちたい気持ちは分かる。

ボク自身、昔からお気に入りのコップがあった。
グラスとコップは油断すると増え続けちゃう。
お酒を飲む前、グラス選びから楽しい。



今回の件で気づいた。
なるほど、ボクは親として娘たちに伝えたいんだ。
モノを大切に扱える大人になりなさいと。


モノに愛着を持ってほしい。
服でも何でもモノを大切に扱える人に育ってほしい。
自分なりのこだわりを持つ大人になってほしい。


モノなんて、なんでもええ。

な〜んてことを平気で言うような大人になってほしくない。


もちろん何でもかんでもこだわるような極端な人になるとめんどくさい。けど、少なくとも自分の好きなモノがある人になってほしい。自分なりの理由とセンスで好きを作ってほしい。

できれば値段やブランドではなく、自分にしかないストーリーを大事にして欲しい。

***

昨日買った赤いコップ。
大切に使って欲しいなぁ〜。
長い間使ってくれたら嬉しいな。
初めて買ってもらった大人のコップとして。

娘よ。

たくさん愛を注いでくれ。

コップだけに。

・・・笑(°_°)


・こぼれ話

ワタクシのマグ。

アラビアのマグ

・最後に一曲


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,098件

#このデザインが好き

7,215件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。