見出し画像

英単語の覚え方 集団にも入った方が良い 発達なんて人其々


#ホームスクール英語

『また覚え辛い上に語源が上手く調べられなかったやつに絵とか駄洒落とか書いてよ〜😗✨』と持って来たR君。

『此れなら覚えられる😂🥰』と喜んでいる。

又持って来たからいつものを書いてみた。

此れで覚えられるらしい(笑)

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

理系大学生〜大人向けの講座に参加して楽しそうなR君。

学校も塾も習い事も行ってないと言うと時々『集団にも入った方が良い』と助言頂くんだけど見た目は子どもでも中身は大人なので所謂『こども用』の場所が合わないだけで集団に入れない訳ではないんだよね。

(もう既に彼方此方行ってるし)

地域の同級生の保護者相手に『習い事や塾なんか行かせてる?』って聞かれて『Gale-Shapley(ゲールシャープレー)アルゴリズムに関する大人用の講座に顔出してますよ』とか『〇〇大学のトポロジーの講座に時々』等答えたら空気が凍るから言わないだけで集団に入れない訳では無い。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

R君の場合ハイハイなしでいきなり立った。

(其の代わりジェスチャーや言葉で指示して私に抱っこで運んで貰う)

離乳食もどろどろからいきなり普通食になった。

(間の少し形のあるどろどろはどうしても嫌だったらしい)

会話もジェスチャーと二語文からいきなりペラペラに。

発達なんて育児書通りに行かない。

間がすっぽり抜けるだけじゃなく其々の始まる時期も異常に早過ぎたり遅めだったりして謎だらけだった。早過ぎるのは生まれ付きの作りが大きかった様だったが遅めな物に関しては本人の頑なな『今じゃない感』が伝わって来てた。が、ドヤ顔の自称育児に詳しい人達は出来ないからやれないんだと信じてた。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,377件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?