見出し画像

今日も物理 読み聞かせの強制 十人十色


#ホームスクール物理

R君のノート。

毎日夢中でノートを書いてるね。

なんか絵が可愛い。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

私も絵本の読み聞かせを強制されそうになった事がある『やりますかやりませんか』ではなく『いつやりますか』のプリントを突然渡された『助け合い』と書いてあった。自分の子は絵本の読み聞かせを全く喜ばないのに助け合いと言われても違和感しかなかったなぁ。まず強制ってのが生理的に受け付けない。

うちは出来ませんと言ったら『皆やってますから』と言われた。其の時は仕方なく理由を言って理解して貰ったんだけどそもそも個人的な理由なんて言う必要はないんだよね。任意のボランティアなんだから。

助け合いというけれど自分の子が其の集団に入ってて普段から『色んな事学べて助けられてるな』とか『理解して貰えて有難いな』とか感じてないとプラスαで何かやる事がお互い様にはならないんだよな。

普段から何にも学べないし全く理解されてないなと思ってる所に助け合いとか言われると心閉じてしまうのは否めない。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

自分が勧めた教材にR君が『此れは大丈夫です💦有難う御座います』と断ったからと言って私に『まだ(R君は)楽しめる能力がないんですね😊』ってドヤ顔で行って来た教育関係の人。そう言うところだぞ。

ただ単に全く学ぶ事がない位には本人にとってレベルが低過ぎたから失礼のない様断っただけだから。

自分が理解出来ない物を全て予測して決め付けてしまう様な人は教育に向いてないんじゃないかとは思う。ホントに十人十色だもんね。子ども其々。兄弟で同じ家に育っても全然違う。特に超少数派の変人相手に経験則は役立たずなんだな。

この記事が参加している募集

#物理がすき

1,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?