マガジンのカバー画像

キャリアカウンセリングを受け始める話

6
運営しているクリエイター

記事一覧

キャリア相談の為に受けたはずが、前向きに生きるきっかけもくれた話【ポジキャリ体験談】

キャリア相談の為に受けたはずが、前向きに生きるきっかけもくれた話【ポジキャリ体験談】

モヤモヤする日々からの脱却

この先、現職でキャリアを積んでいく未来が何となく見えない…
でも、それなりに大手企業で社内でも悪くないポジションを捨てがたい
でも、残業も多いし、体力的にも辛い。転職していく同期が羨ましい
でも、何がしたいか、どの道に進むべきか分からない

そして結局、何か行動を起こす訳でもなく、仕事の不満を言って、ストレスを発散するために旅行に出かける。そして、初めに戻る。

1,

もっとみる
キャリアカウンセリングを受け始める話⑤

キャリアカウンセリングを受け始める話⑤

26歳のOL会社員がキャリアカウンセリングなるものを、お金を出して受け始めるので、自身の備忘も兼ねてここに記録する

4回目面談からしばらく時間が空いてしまった…
3,4回目面談後にnoteを上げようとしていたものの、バタバタですぐ上げれず( ;∀;) 結局、結論のみを書いたものになってしまった…

キャリアカウンセリングを受け始める話④|養鶏場|note

この間、担当案件の本番リリース準備やら

もっとみる
キャリアカウンセリングを受け始める話④

キャリアカウンセリングを受け始める話④

26歳のOL会社員がキャリアカウンセリングなるものを、お金を出して受け始めるので、自身の備忘も兼ねてここに記録する

3、4回目の面談が終わった。。。
ちと時間は空いてしまったために、凄く簡潔になってしまうが備忘を残す

2回目面談では、
過去の自分の棚卸しから思考の癖を認知できるように整理した。

ここからは過去の自分の棚卸、今の仕事を棚卸しを行ってモチベーションの源泉を探る。
そして、未来の理

もっとみる
キャリアカウンセリングを受け始める話③

キャリアカウンセリングを受け始める話③

26歳のOL会社員がキャリアカウンセリングなるものを、お金を出して受け始めるので、自身の備忘も兼ねてここに記録する

2回目のカウンセリング面談となった

今回は、これまでの自分の人生の棚卸がメインの会。

事前に出された読書課題「本当の自分が分かる心理学」と言う本をある程度読んでから臨んだ。(実践的で凄く為になる本だった!)

本から得た学びとして、「私はあなたの機嫌を取らないといけない」という

もっとみる
キャリアカウンセリングを受け始める話②

キャリアカウンセリングを受け始める話②

26歳のOL会社員がキャリアカウンセリングなるものを、お金を出して受け始めるので、自身の備忘も兼ねてここに記録する

1回目のカウンセリング面談前に、事前課題がいくつか出た。

今の悩みであったり、ゴールをどこに定めるか、家族環境やこれまでの経験を書き出すもの…等

高いお金を払ってやるのだから、無駄にしないように取り組もうと早々にかき上げて提出。その段階で、まだ面談前の状態だけど…少し気が付いた

もっとみる
キャリアカウンセリングを受け始める話①

キャリアカウンセリングを受け始める話①

26歳のOL会社員がキャリアカウンセリングなるものを、お金を出して受け始めるので、自身の備忘も兼ねてここに記録する。

気付けば社会人5年目。

新卒で入社した会社は、それなりに名の通る大企業で、残業は多いものの周囲の人にも恵まれて、給料も良く満足しているかに見えた。

でも正直ずっと、3年前ぐらいから辞めたかった。それは社会人によくある五月病の延長のようなものだと初めは思っていた。正直、今もそう

もっとみる