マガジンのカバー画像

脱公務員⭐︎起業日記@札幌

12
運営しているクリエイター

#読書

「『わかる』とは説明できること」

「『わかる』とは説明できること」

本を読んだり、人から話を聞いたりして
何かをインプット(勉強)した時、
それがどういう状態になれば「わかった」
ことと言えるのでしょうか🤔

大人の学びは「アウトプット」が大事です。
「アウトプット」を「わかった」ことを定義
する指標として使ってみてはどうでしょう。

何かを学んで「自分が理解した」ではなく
「相手が理解できるように説明できる」こと。
それを目指してインプットすると、インプット

もっとみる
勉強しない大人、終わり

勉強しない大人、終わり

勉強すると何かしら刺激を受けるから、何かやろうとか、これをこうしようとか思い浮かぶ。インプットもアウトプットもしないでいると多分これからの社会では「終わる」。ここでいう「終わる」とは、限定された範囲で生き、いつの間にか搾取されていたり、思うように消費「させられる」状態になっていることをいう。たとえ一生懸命に仕事をしていたとしても、毎日することを繰り返す「だけ」で過ごしていると、徐々に思考が止まって

もっとみる