先進国「日本」が抜け出せない、オールドファッションな日常(愚痴)
驚きだった。あるバス会社の時刻表が全くグーグルマップに出てこない。ルート候補にも出てこない。時刻表を見てもわかりにくいし、どこにバス停があるかなどの位置情報はわざわざ見つけないといけない。誰がそんなバス使いたがる?Uberが本格導入されて、シェアエコノミーができ始めたら、自分の目的地までもっと近づけるし、もっと収益落ちるんじゃない?
驚きだった。コンビニでGoogle Driveに入っているファイルを印刷しようとしたら、そのコンビニのアプリにファイルを移し、予約番号をもらい、それを打ち込みやっと印刷できる。めんどくさい。クラウドにそのままログインさせて。
驚きだった。まだ「現金のみ」のお店が多いこと。現金を持っていなくて、ATMが近くになくて、結局行くの諦めましたよ。あと食券制もやめるか、クレカ対応のやつ全店導入して。
驚きだった。いまだに、成田空港で、誰でもできるバスのチケット販売所に人がいたこと。チケット販売機にすれば・・・?それこそ無駄な人件費でしょ・・・。
驚きだった。いまだに、スーパーのレジにたっくさん店員がいる。セルフにした方が楽だし、早いんじゃない?少なくとも、2台くらいはあっていいと思うけど、それは体が不自由な人とかに限定して、後の人たち、自分で袋つめできるよね?人件費削減できるんじゃない?
驚きだった。ハンコがまだ効果を持っていること。あんなん、いくらでも同じの買えちゃうよ。ただの赤いペイントだよ。偽装しまくれちゃうよ。
驚きだった。必要書類、一枚一枚の情報量とても少ないのに、しっかり一枚一枚渡してくる。タブレットで管理して、クラウド共有とかすれば?資源無駄じゃない?
驚きだった。シェアリングエコノミーの「シ」の字もないよ。シェアチャリくらい整備してあげたら?そしたら一人一台ママチャリ!っていうのも無くなっていくんじゃない?いつまで保有が全てって思ってるの?
驚きだった。日本のマスメディア(報道する方々)のレベルの低さ。「見りゃわかる」とか、「そんなことはわかっている」とか、「え、専門家の意見が一般的な人でも言えそうな意見」とか、「え、事実しか言ってないけど、それに対しての見解や自分たちの意見は?」とか。とくダネの小倉さんは、これらの要素をほぼ消して報道してくれているので、非常に為になります。そんなんロボットで代用できない?っていうレベルの自己表現している人と報道は、自分の首を絞めることになるんじゃないかな。
驚きだった。国内で公共交通機関使わせる気ある?遠くに行けば行くほど、もっとお金取られるって、普通に考えて旅行したいと思わないし、せめて県レベル、地方レベルで距離に対する金額の上限を設けて(例えば2000円分払ったらもうそれ以上は取らないとか)、旅行しやすくする環境を整えさえすれば、もっと日本人の観光も増えて、小さい村とかも観光業やろうかな!なんて思ったりするんじゃない?地方活性化と、地方の利便性の向上による、若者の地方帰りとかも進むかも?
いい例は、青春18切符とか乗り放題券。それを電子化して、Suica、Pasmoで自動的に金額制限していけばいいんじゃない?
ちなみに、オーストラリアNSW州では、OPALカードっていうカードで、公共交通機関全部使えます。チャージも専用の機械もあるし、クレカからチャージもできます。そして、例えば一時間以内の同じ機関の乗り換え(電車→電車)とかなら、片道代しか払う必要はありません。片道切符で往復できる的な。これは、少しの買い物のためにショッピング行きたい時とかめっちゃ使える。あと、週ごとの限度額があって、それ以上使ったらもうあと全部無料。日曜はどこまでいっても(範囲外もあり)定額です(しかも200円くらい)。
これらが、1年オーストラリアに行って、日本を外側から見たり、比較して見たりした結果の愚痴です。笑
特に、キャッシュレスは進んで欲しいですね。オーストラリアみたいに、コインバカ重くして、人が小銭持ちたくない環境にすれば強制的に変わっていくんじゃないでしょうか?(日本の貨幣よりめっちゃ重いしでかいです。)
あとは、全体的に無駄が多いですよね。人的資源も物的資源も有限なんですから、大切に使いましょう。今はテクノロジーもあるしさ。
あと、人間がやりたい!って自然に思える環境づくりが下手。公共交通機関のやつも、もっと考えましょう。
これを見て、何か感じることがあったら、コメントお待ちしております。
それでは!
エンジニアリングとコーヒーをこよなく愛する新米エンジニア 夢は、「世代を超えて、それぞれの幸せを追求できる社会を創造する」こと エンジニアだけどコーヒーを上手に淹れます。 頂いたサポートは、より良いnoteの記事を生み出すために使っていきます。