記事一覧

【アニメ・漫画の最強キャラは誰】論争について

【アニメ・漫画の最強キャラは誰】論争というものが存在する。 よくドラゴンボールの孫悟空やネットだとアクセラレータ、ブリーチの愛染・ユーバッハも挙がるかと思うが、…

100
8億の首
2年前

ひとりごとについて

ひとりごとをよく言う人ってどれくらいいるのだろうか。 自分はひとりごとが多いらしくそのことで周りからごちゃごちゃと言われて嫌な気持ちになることが多かった。 なぜ…

8億の首
2年前
2

フェミ来なっ娘ちゃんについて

・158cm Gカップ 17歳 ・アツギタイツ愛用 ・周りの無理解な大人やTwitterのフェミの言葉を見て、自分の身体が卑猥だと感じ、隠れるように生きていた。しかし学校の友人…

8億の首
2年前
3

フェミコナーズ 商品説明

・フェミ、規制厨に有効な「萌え成分」「ロジカル成分」「科学的・論理的エビデンス」を配合しており、表現物に寄り付き有害物質を散布する害フェミに効果を発揮 ・各用途…

8億の首
2年前
1

本当に悪影響なのは

表現や他人の行動に「悪影響だから規制しろ」やら「青少年の育成のために規制しろ」だの抜かす人間がいるが、 ほんのひと握りの人間がマネしましたと言ったら規制するとい…

100
8億の首
3年前
4

なんのためにアニメを観るのか

twitterでアニメを見ることに対して【高尚な理由】を求めるツイートが話題になっている フィッターョR氏のそんなツイートに来た「楽しむため」という意見に対し、 「楽し…

100
8億の首
3年前
34

自分という主人公について

生きててよく思うのが「立候補じゃない」ということ。 産み落とされたのは自分の意志じゃないし、社会も人生も自分の意志で始めたことなどない。強制的に物語の主人公にさ…

100
8億の首
3年前

【アニメ・漫画の最強キャラは誰】論争について

【アニメ・漫画の最強キャラは誰】論争というものが存在する。

よくドラゴンボールの孫悟空やネットだとアクセラレータ、ブリーチの愛染・ユーバッハも挙がるかと思うが、私はこの最強キャラという概念、それについての論争はとても不明瞭で当てのないモノだと思う。

【アニメ・漫画の最強キャラは誰】が虚しい理由

なぜかいうと単純に「世界そのもの」が違うからだ。

世界が違うということはどういうことかというと法

もっとみる

ひとりごとについて

ひとりごとをよく言う人ってどれくらいいるのだろうか。

自分はひとりごとが多いらしくそのことで周りからごちゃごちゃと言われて嫌な気持ちになることが多かった。

なぜ人の音量大きめの通話を気にしない奴がひとりごとにグチグチ言ってくるのか。そんなに人が溢した自分に向かっていない言葉が気に障るのか全く意味が分からなくて、どうでもいい人にどうでもいいイチャモンをつけられる。ソイツのことなど意識の中にもない

もっとみる

フェミ来なっ娘ちゃんについて

・158cm Gカップ 17歳

・アツギタイツ愛用

・周りの無理解な大人やTwitterのフェミの言葉を見て、自分の身体が卑猥だと感じ、隠れるように生きていた。しかし学校の友人の支えや漫画アニメ作品によって「自分の身体は個性で恥ずべきモノじゃない」と気づき、積極的に好きなことをするように。

そのおかげで興味のあったモデルのバイトをできるようになり、広告デビューを果たした。

広告デビュー後、

もっとみる

フェミコナーズ 商品説明

・フェミ、規制厨に有効な「萌え成分」「ロジカル成分」「科学的・論理的エビデンス」を配合しており、表現物に寄り付き有害物質を散布する害フェミに効果を発揮

・各用途に適した二つのタイプをご用意

【スプレータイプ】
作品・商品・グッズ・作品にスプレーするだけ
対象表現物の美観を損いません。
(1回で約1ヶ月間効果が続きます)

【プレートタイプ】
展示会や地域振興のコラボプロジェクトに。会場に吊るし

もっとみる

本当に悪影響なのは

表現や他人の行動に「悪影響だから規制しろ」やら「青少年の育成のために規制しろ」だの抜かす人間がいるが、

ほんのひと握りの人間がマネしましたと言ったら規制するという言葉が出るのか?大多数の純粋に楽しんでる、創っている人間が制限を喰らわなければいけないと言うのか?

誰かがマネしたら規制されるなら
なぜ同じことをニュース番組とかには言わないのか?

結局そういう連中は自分が気に入らない、
他人を思い

もっとみる

なんのためにアニメを観るのか

twitterでアニメを見ることに対して【高尚な理由】を求めるツイートが話題になっている

フィッターョR氏のそんなツイートに来た「楽しむため」という意見に対し、

「楽しいから」という意見が多数寄せられた

「楽しいから」

この言葉はただ何も考えないという意味ではない。

(そもそも何かを観る行為は完全に思考停止で行うには難しい)

「楽しい」の中身は人それぞれで、更に言えば作品によっても違う

もっとみる

自分という主人公について

生きててよく思うのが「立候補じゃない」ということ。

産み落とされたのは自分の意志じゃないし、社会も人生も自分の意志で始めたことなどない。強制的に物語の主人公にされて、責任を押し付けられて生きていくことに不満というよりは疑問を持っていた。別に親を恨んでいるわけじゃないし、人生で楽しいこともそれなりにあるけどしっくりこない感覚をずっと抱えてきた。

何が言いたいのかというと、「生きることそのもの」に

もっとみる