武内 奏将

長年 IT関係の仕事をしていて、現在は動画制作にも力を入れています。 今だからできるこ…

武内 奏将

長年 IT関係の仕事をしていて、現在は動画制作にも力を入れています。 今だからできること、今だからチャレンジしたいこと・・・ これからも『好きなこと』を中心に楽しんでいきますー。 『note』では、気づいたこと、感じたこと、心やカラダ、これから(未来)のことをお話していきます。

最近の記事

ブレない一貫性と柔軟性

一貫性。いつしかその言葉を大切にするようになりました。 どんな時でも、相手が誰であって、言うことを変えない。やることを変えない。 人に言うため、見せるためでなく、自分の信念を大切にするために・・・ ブレない。 求めるものがあって、それを手に入れる。 そのためには『ブレない一貫性』と『柔軟性』が必要となります。 この二つの要素って、対立するように見えますよね。ですが、実際には互いに補完し合う重要な特質となっています。 一貫性の重要性 まず、一貫性について考えてみます。

    • 言い訳をしない、、習慣

      私たちの日常生活や仕事において、言い訳と思えるような言葉が多々使われています。 「つもりだった」「そう思っていた」という言葉は、 やっていないこと、できていないことを正当化するために使われることが多いです。 これらの言い訳は、自己の成長を妨げ、信頼関係を失う要因となりかねません。 言い訳をせず、誠実な行動をとることが、自己の成長と他の人からの信頼を築くためにはとても大切です。 【”つもり”という言い訳】 「つもり」という言葉は、実際には行動に移さなかった意図や計画を表します

      • この経験を何に生かすか

        誰もが生まれてから今まで、コトの大小はありつつも様々な経験をしてきています。 思えば・・・ あれが自分を変えてくれた最大の出来事だった。 あの時の・・・ あの人との出会いが、人生を大きく変えた。 そんなふうに思える出来事、みなさんにもあるのではないでしょうか。 よい経験は自信を形成します。 苦い経験もポジティブに考えれば、次に繋げるために必要なことです。 『すべてのコトは、理由があって起きている』 そう考えれば、何一つマイナスなことはなく、すべてが必然の出来事なのです

        • 今日は、何色で?

          ある意味メモ魔で、話を聴くと必要なことはノートに書きとめています。 『必要なこと』の範囲は人によって違いますよね。 ですから、どれだけのことをどんな内容で書いているかは想像にお任せします。 かなり昔の話ですが、上司に私以上にメモ魔の方がいました。 今思い出しても、その書きっぷりはすごかった。 いつでもノートを開いている。いつでも、ノートに書いている。そんな感じ。 それを見て、私のメモのとり方が変わったような気がします。 かなり昔の話。 私はリアルでは参加していなかったので

        ブレない一貫性と柔軟性

          仕事と遊びをリンクする

          『仕事と遊びをリンクする。楽しむことで、生きがいを感じよう』 私の会社のコンセプトです。 ワークライフバランスとか、働き方改革という言葉があります。 この言葉を勘違いしている人が多いような気がします。 仕事は仕事、プライベートはプライベート。 境界線を引いて、きっちりと分ける。 言っていることは分かります。ですが、私は・・・ 『人生とは、仕事+遊び』そして、それを『人生=仕事=遊び』にどれだけ近づけるか、だと思っています。 だからこそ、『仕事と遊びをリンクする。楽しむこと

          仕事と遊びをリンクする

          自分を知る

          最近は『メタ認知』という言葉をよく聞きます。 『メタ』には、『高次の』という意味があります。 『上位にある』や『超える』という意味から、自分が認知(考えている・感じている)していることを客観的に把握することを言います。 簡単に言うと、認知していることを認知すること。(余計にわからなくなってしまいますね) メタ認知を高めることで、自分自身を客観的に見ることができます。 それによって、自分に最適な目標設定や達成手段、問題解決能力を上げることができるようになります。 『メタ認知

          iPad Air M2を購入しました!

          iPad Air M2を購入しました。 発売前に予約をして、届いたのは発売スタート後、2日が経った5月17日。 iPadの購入は今回で4台目となります。 コンピュータの仕事をしていることもあるけれど、 今は亡き、スティーブ・ジョブズが大好きで、スティーブ・ジョブズが創ったAppleが大好きで、そのAppleが開発した製品が大好き。 Apple製品は30年以上使っています。 Windowsより何年も先へ進んでいたMacを初めて使い、それから iPod(今ではもう販売していな

          iPad Air M2を購入しました!

          新しいことをする

          決める。やる。続ける。 私の中のキーワードであり、長年この言葉を大切にして、引き出しから出し入れしている。 朝のルーティンがあり、夜のルーティンがあり、就寝前のルーティンがあります。 習慣形成は大切なこと。自分を律する意味で必要なこと。 もちろん今もそう思っています。 ですが・・・ 脳にとって、必要なことは新しいことをするってこと。 脳は単純なので、同じことをしようとします。無意識に。 だからこそ、刺激を与える。 通る道を変える。 いつもと違う種類の本を読む。 普段聴か

          新しいことをする

          愛と夢でつながる

          先日の土曜日、主催している異業種交流会『Heart & Dream』の定例会を開催。 今月は会員でもあり、唎酒師でもある木下朗さんが講師となり、『日本酒を楽しむ秘訣』 というテーマで学びました。 そして第2部はバーベキュー。 会発足から一年半。初めての試みとなりました。 会のメンバーは現在30名弱。 これを少ないと思うか、多いと思うかは、人それぞれです。 ですが、確実につながりが深まっている。本当に素敵な集まりとなってきました。 人と人とがつながると、楽しみがいっぱいにな

          愛と夢でつながる

          年齢を10歳若く設定する

          先日、ある学びの会で講師が発した言葉。 『自分の年齢を10歳若く設定する』 誰もが平等なのは時間の長さです。 1時間は誰にとっても1時間であり、60分。 これは決して、人によって異なるものではないです。 ですが、体感というか、1時間の長さをどう感じるかは人によって変わってきます。 それは人によって変わるだけでなく、自分にとっても変わってきます。 誰と一緒に、何をして今を過ごしているのか。 そして、その時間は楽しいのか、それとも苦痛なのか。 『時間は感情!』って言います。

          年齢を10歳若く設定する

          よりよい人間関係

          前回の投稿に続き、今回も選択理論心理学についてお話をさせていただきます。 選択理論心理学とは、アメリカの精神科医ウイリアム・グラッサー博士が提唱した心理学で、すべての行動は自らの選択であると考えます。 前回は『落ち込みの選択』という考え方についてお話をさせていただきました。 今回は『よりよい人間関係』というテーマでお話をさせていただきます。 『あなたの感情の95%は、あなたが起きた出来事を自分自身でどう解釈するかにかかっている』 ブライアン・トレーシーの言葉です。 起き

          よりよい人間関係

          落ち込みの選択

          私が10年以上継続している、学びの一つに選択理論心理学があります。 選択理論心理学とは、アメリカの精神科医ウイリアム・グラッサー博士が提唱した心理学で、すべての行動は自らの選択であると考えます。 行動を選択できるのは自分自身であり、他人から直接選択させることはできません。 また、他人から与えられるのは情報のみで、その情報から自らが判断して選択をしています。 そんな考えに基づいています。 人は常に最善の選択をしています。 また、どんな行動にも必ず目的があります。 目的とは、

          落ち込みの選択

          自信と謙虚

          自信と謙虚について考えてみます。 『自信がある』と言うのは、自分の能力や価値に対して、 プラスの意識を持っている、ってこと。 これは、過去の成功体験や周りからの肯定的フィードバックによって育まれることが多いです。 自信を持つことは、チャレンジする勇気を与え、 困難な状況においても、前向きな努力、そして行動する力となります。 自信とは『自分を信じること』って言いますよね。 そう書きますし。 では、どんなこと、何に対して自分を信じることができるのでしょうか。 確実なのは自

          自信と謙虚

          具体的に

          私が心がけていること。 その一つに『具体的に』が、あります。 言葉はコミュニケーション。 言葉をかわすことで、人との関係性がつくられます。 まず、人の話をしっかりと聞く。 相手が伝えたいことはなにか。それを理解する。 そして、人に伝える時はわかりやすく話す。 大切ですよね。 それは話す時だけでなく、文章で書く時も同じです。 そのために、どうしたらよいか。 『具体的に』する、だと思うんです。 くどくどしない、に繋がります。 長々話しても、相手には伝わらない。そういうことっ

          Time is life

          『Time is money(時は金なり)』 ベンジャミン・フランクリンの言葉として、知られています。 『時間はお金と同じように貴重なものだから、無駄にしない。有意義に使おうー』 しかし、さまざまな学び、経験を積み重ねる中で、私の捉え方も大きく変わりました。 時間がお金と同じだとしたら・・・ 時間を稼ぎ、使い、貯めることができます。 本当にそうでしょうか。 自分次第で、時間の使い方をコントロールすることができます。 そういう意味では、時間を効率よく使うこともできます。

          久しぶりにシステム開発

          久しぶりにシステム開発。 と言っても、お客様からご依頼のあった調査案件を担当しました。 若い頃はバリバリの技術者。 自分で言うのもなんですが、結構レベルは高かったと思います。(笑) 思い出しますね、20代〜30代の頃を。 『こんなモノが欲しい』 人がそう思うモノ、考えられるモノは『必ず開発できる』って信じていました。 今の時代はまさにそうですね。 AIを駆使しながら、次々と新しいモノが世の中へと登場します。 そんな時代を生きている。これって、スゴイことだと思いませんか?

          久しぶりにシステム開発