見出し画像

ちょっと背伸びした3連休でやりたいこと。

ノートモフォロワーさんにTwitterアカウントを見つけてもらい、少しソワソワしてます、よしです。


突然、DMいただきました。
ドキッとしました。笑
青春時代の「放課後ちょっと屋上これる?」波にドキッとしました。(言われてみたかった)  


飲んでたヤクルトこぼしそうでした。
(ヤクルト1000に2ヶ月出会えていない。


発信していくと思わぬところで繋がってきたりします。点と点が線になっていったり。2年前に出会った人たちと巡り巡ってまた再会したりとか、ゆるーく(弱い繋がりって言葉もあるように)繋がっていくの本当に大事だなぁと感じております。


さて、今日は「シルバーウィーク後半にやりたいこと」と題して、金曜からの3連休を充実させるべく、やりたいことをどーんと書いていこうと思う!半分ぐらいできると嬉しいですね!

1. 転職活動のふりかえり
2. 爆買いした本を読む事
3. 公式LINE限定記事作成
4. 公式LINE音声配信収録
5. 妻の誕生日祝計画立て



1. 転職活動のふりかえり

8月ごろから始めた活動も早2ヶ月が経とうとしている。結論、初めはなかなかチャレンジブルな行動が多いなと思っていたけれども、しっかり動けるようになってきており、できるだけ焦らずに情報収集などできているのではないかと感じている。


動き出そうと思っていても動けなかった。まだ早いのではないか。という一種の防衛反応と戦いながら動けず、動けない自分もまた「なにもできないのではないか」と自己肯定感を下げてしまうループに入りかけていた。


昨日の記事でも書いた「チャレンジしたい心とブレーキをかける心」のアクセルとブレーキを交互に瞬時に押しまくってるので車体がぐわんぐわんに動いて疲弊してましたが、なんだか捉え方によってはこれもまた前進の証だと。



そもそも待てよと。「チャレンジしたい心」出てきてるやん。とてもいいことだなって捉えておりますなう。



というわけで、きちんと振り返って方向性を完璧に決められ中でも大枠こんな感じかなぁ程度でいいので見つめていけたらと思う。ちゃんと時間をとって場所確保してやります!


2. 爆買いした本を読む事

1、2年前から断捨離で売り捌いていて貯まりまくっていたメルカリ残高があっという間になくなりそうだ。


本を買いまくっているからだ。そろそろ、読み終えた本でそばに置いておかなくてもいいものは出品しようと考えているが、購入して積まれまくっている。



買う時の気持ちと届いた時の気持ちが変わっちゃうんだよなぁ。笑



だからやっぱり電子書籍はいいよな。購入したらすぐに読めるのが素敵。


読みたい本を並べておく。


1.パーパス経営関連
2.マーケティング関連
3.転職活動関連
4.メンタルケア関連


ざっとみたところ、3〜5冊。
隙間時間の5分〜15分で読むのが好き。


まとめなくていいから軽い気持ちで手に取ってすすすーと読んでいきたいなって思う。シンプルにメンタルにいいので好き。



3. 公式LINE限定記事作成

よし公式LINEで久しぶりの記事を出そうと思っています。note1周年経ちました。


そのnoteを通じて得られた事、身体の変化などを綴っていけたらと思います。10月にお届けしたい。



誰かのお守り的な存在noteになると嬉しいなと思います。


それと、開設から時間も経っているので

・自己紹介の音声 リニューアル
・初回特典のリライト(画像化)



もしていきます!

4. 公式LINE音声配信配信

こちらも、久しぶりですが音声配信を配信します。「小さな気づきで心を軽くする」がコンセプトなので、心をラクにする行動や習慣、考え方など私なりに実践してきている事、学びの気づきのシェアという観点で発信再開していこうと思います!


実は既に収録済みですが、
「心をラクにする習慣、思考」を3つ
お話しする内容です。


久しぶりなので聞き取りにくいこともあるかと思いますが、お友達の皆さん受け取っていただけると嬉しいです。実体験からくる言葉を話しているので、きっと共感してくれる所多いんじゃないかなぁて思います。


とはいえ、全ての人に当てはまるものでもないですし、状況や環境、ときおりの状態によって受け取る心境も変わるかと思います。ゆるーい感じのラジオ感覚でどうぞお聴きください^ ^



5. 妻の誕生日祝計画立て

妻ちゃんがお誕生日を数月後に迎えるので、その計画を立てたいなぁ。と思っています。


「誰かが喜ぶ姿を想像して計画を立てる」って楽しいですよね。その時も嬉しいと思うんだけど。考えている時間も好き。



こういった好きな時間って、好きとわかっているんだけど、頭ではわかっているんだけど、ちゃんと時間をとらないと日常の忙しさに流されて、本当の意味で没頭できなくなっちゃうというか。作業的になってしまうというか。


なんか、大事にしたいですよね。そういうのを考える時間。お仕事もそう。人との付き合いだってそう。少し立ち止まって落ち着いて考えて動いていく。本当に大事。


アップルウォッチに「マインドフルネス」「リフレクト」って機能があって、この「リフレクト」がいいのですよ。



ボタンを押すと文字が出てきて1分間で『自分が好きなことをしているのを想像しましょう。なぜ好きなのか考えてみてください。』で目を閉じて考えるんです。


終わった後も1コメントくれて視野狭窄の対策になるんですよ〜めっちゃいいです。


そしえ、この問いがランダムで、いろいろと変わるので、すごくリセットできるんです。



話かわったけど、計画立てる!笑



はい、こんな感じでやりたいことやろうぜ3連休ってノリで生きていこうと思います。何もやりたくないって気分だったらマジで何もしないのもアリと決めて過ごします。



というわけで、今日もありがとうございました。セルフハグして、おやすみなさーい。

これは僕が『鬱』を克服し
最高の人生を歩み始めるまでの物語

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます。これからも皆さんの心をゆるっとほっとさせることができるよう発信していきたいと思います!今後とも宜しくお願いいたします!