見出し画像

うつで繊細な僕の『心を守る3つの方法』

久しぶりの雪を見てテンションが
少し上がっていた、よしです。



今日も朝は起きづらかった。
あることが気になっていて
身体は重たく少し症状もでかけた。




繊細なぼくはちょっとした症状でも
敏感に感じ取ってしまって
勝手に不安を増長させてしまうことがある。



少しずつそのストレスへの耐性は
ついてきているがまだまだ
休息とトレーニングは必要だと感じる。



今日はそんな繊細な僕が
自分の心を守るためにやっていることを
まとめていきたいと思う。




改めて記録することで
「大切さを自分でも思い出す」
ようにしている。




というか今日はこれを思い返して
明日に繋げたいという気持ちが大きい。




【本記事の執筆者】

【自己紹介】はこちらより▶︎よしプロフィール



助けがいる時は人を頼る

ぐるぐる思考で不安になることがある。
自分で考えても答えがでないことを
永遠と悩んでしまう。



不思議なことに不安というのは
解決されたりなくなったりしないみたい。



頭で考えているうちはむしろ
どんどん膨らんでいくように
つくられているみたいだ。



最近よく思うのは
5分、いや10分、悩み続けたら
(僕は数時間かかっちゃうけど)
誰かに話してみるということが大事だということ。



彼女や気の許せる仲間、
誰でもいいから話してみること。




自分1人で考えられるほど
エネルギーがまだまだ足りない。




諦めるために助けを求めるんじゃない。
諦めないために助けを求めること。




話すと心が少しだけ軽くなる。
この実感を心の底から実感している。



心の気持ちをnoteに書き出す

それでもなお人に話すということも
難しいということもある。




むしろそれが難しく困っている。
できるようになったらめちゃくちゃ
いいのはわかっているけどハードルが高い。




なによりエネルギー消費量がはんぱない。
だからこそ、自分でできることとしては
ノートに気持ちを書き出していくこと。




頭に浮かんでいる言葉を
とにかく書き出す。
そして俯瞰すること。




まさにこのnoteに書き出すことも
自分の心を守る習慣になっている。




1日のできごと
1日の身体の状態
なんでもいいから書き出してく。




するといろんな気づきが見つかる。
自分のことを少しだけ知ることができる。



自分をたくさん褒めてあげる

これ大事だと思う。
今日できたこと、なんでもいい。



1日の終わりに3つ褒めることをする。
僕は今日、

・朝しんどかったのに起きたこと
・がんばって仕事をしたこと
・彼女を駅まで迎えに行ったこと


偉いぞ、よくやった。
って自分で褒めてあげる。




何よりこうしてnoteに書いている
この時間をとっていることも偉いぞ。




誰かに褒められることよりも
実は自分で自分を褒めること
とても大切だと思う。




1番近くにいる人は実は自分だから。
うんと褒めてあげよう。



それが自分の心を守ることにつながるはず。



まとめ

【自分の心を守る方法3つ】

①助けがいる時は人を頼る
②心の気持ちをnoteに書き出す
③自分をたくさん褒めてあげる


みなさんはいかがでしょうか。
自分を守る方法。
自分の心を大切にする方法
どんな習慣がありますか?



自分を守る方法はこれと
自分で決めて実践する行為こそが
「自分を大切にしている時間」
になるんだろうなって思う。



今の僕にはこれを自覚するかどうかも
きっと大切なんだろう。



明日もこの3つを大切にして
生きていこう。



今日も本当によくがんばった。
よく生きたぞ。
一緒に生きてきた心さんに
ありがとうを伝えて今日も寝よう。




明日もぼくにとっても
あなたにとっても素敵な日に
なりますように。

これは僕が『鬱』を克服し
最高の人生を歩み始めるまでの物語だ。

【よく読まれている記事】


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます。これからも皆さんの心をゆるっとほっとさせることができるよう発信していきたいと思います!今後とも宜しくお願いいたします!