マガジンのカバー画像

介護士note

152
介護士リーダーとしてリーダーシップやマネジメントの仮説&検証を繰り返してチームを強くする方法を書いています。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

異業種が集まる人材育成交流会に参加したよ

異業種が集まる人材育成交流会に参加したよ

Instagramをサラサラっとスクロールしていると「ん⁉︎」と手が止まりました。
フォローしているアカウントはマルシェなどイベントをメインに行っているのですが、「人材育成について語らいませんか?」という投稿でした。
面白そうだなと思ったのでちゃっかり仕事としてエントリーしました。 #会社の許可はもらったよ

17の地元企業の人事や人材育成を担っている人たちが集まりました。
年齢は20代後半から5

もっとみる
【介護】任せてもらえなかった不幸

【介護】任せてもらえなかった不幸

今回の主人公(A君)は「20代後半、キャリア10年の男性介護福祉士」

A君の特徴として
・仕事を覚えるのが苦手
・テンパってしまう
・応用が効かない
・いじられキャラ

老健全体(デイケア、入所)のイベントは「行事委員会」が行っています。
委員会は各部署から数名出して構成しています。

A君は小さな単位(1フロア50人)のレクリエーションはできるけど、行事委員として施設全体のいちイベントを任され

もっとみる
【介護】残業できない不幸

【介護】残業できない不幸

後輩(部下)がクリスマス会の計画を立てるのに苦戦していました。この記事の続きです。
ガードレール(今回なら「期日」)からはみ出て落ちそうだったので「どんな感じ?」と声かけました。

今は「残業させる職場なんてブラックだー」の流れです。
会社はマネージャー(中間管理職)に対して「部下が残業していたら帰すように」となるのでマネージャーは一般職が残業していようものなら「早く帰ってー」と言わざるを得ません

もっとみる
NHKの「エマージェンシーコール」から考える

NHKの「エマージェンシーコール」から考える

NHK+(プラス)で見れます。
119番で電話かけた時のリアルがそこにあります。

僕自身、介護士という職業なので何度か119番通報したことがあります。
老人ホームで夜間、部屋に巡回しにいったら床に倒れていて頭から出血していたり、呼吸が弱くなっていたりとさまざまです。

番組では生々しいやりとりがあります。
普通に生活していたら緊急な場面にはなかなかお目にかかりません。だからこそ119にかける時に

もっとみる
【介護】施設の備品をポケットマネーで買っていませんか?

【介護】施設の備品をポケットマネーで買っていませんか?

申請するのが面倒くさいから数百円なら自分で買ってきたことありませんか?
僕はあります(今はしないですが)。

自分のポケットマネーで買ってくるくらいなので利用者に喜んでもらいたいとポジティブな考えの人なのか、ただの自己満足なのか。

自分でお金を出して買って来てるから別にいいじゃないかと思ったかもしれません。

なぜダメなのでしょうか?

所属する会社の備品購入の正式ルートは「購入伺い情報」または

もっとみる
「介護士を応援する券」の売上で話を聴いてくるよ vol.6

「介護士を応援する券」の売上で話を聴いてくるよ vol.6

見出し画像のとおり今回は焼き肉にしました。
当初は町中華屋に食べに行こうとしていたですがまさかの改装休業中。
行く前に予約しようかなと思いましたが「平日なのでいけるっしょ」と考えた自分にパンチをお見舞いしたいです。

今回お招きしたのは「介護士として13年間経験がある出戻り介護士(Aさん:30代後半男性)」と「出世欲がないBさん(40代後半男性)」です。

Aさん
・家庭の事情と他の業種の仕事をし

もっとみる
ゴジラに介護が必要になった場合の攻略方法(後編)

ゴジラに介護が必要になった場合の攻略方法(後編)

前編はこちらです。
確かなデータはないので面白がってくれる方は読み進めてください。
雑な終わり方です笑

第1作目のデータを(体長50m、体重2万トン)を元にします。
分かりやすく「全ての動作にケアを要する(要介護5)」設定でいきます。

【食事】
海洋生物を食べている(⁈)

『地球最大の決戦』(1964年公開)では鯨の群れを追っていたシーンがあったので海洋生物を餌にしていると推測されているが実

もっとみる
【介護】ゴジラに介護が必要になった場合の攻略方法(前編)

【介護】ゴジラに介護が必要になった場合の攻略方法(前編)

悪ふざけ回です笑
書いてたら長くなったので前後編で書いてみたいと思います。
まずは予備知識からいきます。身体の特徴を掴んでおかないと介護できません。 #これぞプロ #なんの

ゴジラ-1.0が公開されましたね。

ゴジラが誕生したのは1954年

ゴジラは恐竜がモデルということですが、2023年時点の恐竜のイメージって下の写真2枚かなと思います。

全然直立じゃないですよね。前屈みです。

そこ

もっとみる
パーソナルスペースを詰めてくる人いたよ

パーソナルスペースを詰めてくる人いたよ

今回の主人公は職場のA君(28歳 男性)
入社して1ヶ月が経過しました。

「近いな」と感じたのは初めましての時。
話をしようと思った時すでにA君はそこにいました。

A君はイケイケな感じがだんだんと抜けて落ち着いてきているちょいイケメンで素直な好青年です。

話を聞く時は「はい!分かりました」と反応は良い。好青年といえど近いと「ウッ」となります。

相変わらず近いので誰も伝えてないんだなと思い

もっとみる