見出し画像

リモートワーカーのルーティーン

(この記事は約2分で読めます。約1,000文字)

フルリモートの職場に転職して5ヶ月目になります。
生活の中でルーティーンにしていることをいくつか書きます。

✅1.早寝早起きする

これめちゃくちゃ大事だと思います。
たまーに突発的な仕事で寝るのが遅くなったりしますが、生活リズムが後ろ倒しになるのは良くないと感じました。

というのも1日だけなら良いですが、1度リズムが崩れると悪い方向に行きがちで、寝る時間や起きる時間が後ろ倒しになりやすいです。

同じ睡眠時間でも早い時間に寝るのと遅い時間に寝るのだと、睡眠の質が変わって、結果翌日のパフォーマンスも変わってきます。

小学生みたいな基本的なことですが、意識しています。


✅2.決まった時間にご飯を食べる

これは上記1と関係しますが、食事の時間と寝る時間は密接に関わってきます。
具体的には、寝る3時間以上前に夕飯をとるようにしています。

以前、こちらの記事でも書いた通り、寝る3時間より後に食事をとると翌日のパフォーマンスが落ちます。
消化が悪くなり、睡眠の質が落ち、結果パフォーマンスが落ちるような感じです。

つまり、寝る時間が決まれば食事の時間も逆算的に決まってくるので、これらをルーティーンにしています。


✅3.毎日5,000歩は歩く

ぼーっとフルリモートを続けていると家に引きこもりがちになります。
意図して引きこもっているわけではなく、外に出なくても何も支障がないからです(対面でクライアントに会うこともない)。

ふとiPhoneの歩数計見ると「150歩」とかよくあります(冗談抜きで)。

こういうのをずっと続けていると体が衰えます。
ふと走った時に息切れしたり、重いもの持った時にギックリ腰とかはなりたくないので、意識的に運動しています。

私はジムに通っていますが、いけない時でも最低5,000歩(1時間弱くらい)は歩くようにしています。

5,000歩に明確な基準はないですが、Coke ONというコカコーラのアプリで毎日5,000以上歩くと無料で自販機で買えるクーポンがもらえるのでそうしています笑


また、体力面以外にも、外に出ないと(外の光を浴びないと)気持ちが沈みやすくなります。
そうすると鬱っぽくなるとも聞くので、精神的にも意識的に外出るのも大事だなと感じます。


#リモートワークの日常


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#リモートワークの日常

9,716件

いただいたサポートは勉強代に使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/LibertyCh_univ Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC5OTKijj7dh-BISBTujTY7A