見出し画像

「発達に不安があった時、どこに相談しましたか?」に対する私の答え

noteで発達関連の投稿を続けているうちに、「うちの子、ひょっとして発達面で心配が…。どこに相談したらいいのか…」という方の話を聞く機会が増えてきました。

発達を相談する場所としては、小児科、学校(幼稚園)、教育センター(市の教育委員会が設けている学校生活にまつわる相談をする場所)など、いろいろなルートがあると思います。
個人的には、信頼できる機関に相談する、というのが前提にあると思うのですが、じゃあ、どこなら信頼できるの?どのルートでアクセスすればスムーズに行くの?って話ですよね。
これは、我が家の体験談でしかないのですが、もしかしたらどなたかの参考になると思い、記事にしてみます。

小学校以上ならば、まずWISCを受けるための動きを

未就学児と小学生(以降)では、動きが変わるかもしれませんが、私は「最短でWISCを受けて傾向を知りたい」と思ったので、(当時は)知っている限りの最短ルートである市の教育センターに相談して、WISCを受けました。

それは、ある意味正解でした。
というのは、ちょっと極論かもしれませんが、「WISCの結果を見せる前と見せた後の学校の対応がまるで違った」というのがあったからです。

WISC(ウイスク、と読みます。現在はWISC4です。発達の凹凸の傾向を知るのに、現時点では一番使われている知能検査のこと)を受けるまでは、息子の発達凹凸の傾向は親である私も、学校の先生も気が付いていませんでした。
学校に相談しても「お母さんが気にしすぎでしょ」という雰囲気でした。漢字の宿題に時間がかかるので配慮してほしいとお願いしても、(担任の方針によっては)断られたときもありました。それくらい、うちの子は、学校の中では「定型発達」の子との区別がつかなかったのです。

たしかに、困りごとはまず担任の先生…なのですが…。
学校の担任の先生に相談して、スクールカウンセラーに相談して…必要ならばWISCを受ける、というルートをたどると、WISCの結果が出て支援が開始されるまでに1年経ってしまうかもしれません。

WISCという知能検査は、医療機関でなくても受けられます。自治体の教育センターみたいなところでも受けられますし、発達支援をサポートしている場所でも受けられるところはあります。もちろん、発達相談をしている小児科でも受けられますし、臨床心理士さんが独立して心理相談や発達検査をしている施設もあります。公的機関だと無料ですが、それ以外の施設ですと有料になりますね(だいたい1万5000円くらい)。

WISCを受けると、聞いて理解する力、見て理解する力、物の一部を見て全体像を想像する力、短期的な記憶力、物事の作業の速度…というのが分かるようです。それぞれの項目に対して、全体の平均に比べて自分はどの位置にいるのかが分かります。どの分野が得意で、どの分野が苦手かもわかるようです。

我が家の場合は、「やっぱり、この子、発達に何かあるかも」と思ったのが4年生の後半だったので、ここで1年とか待ってられないんですよ。すでに子供に困り感が出ていて、あとから聞いたら発達のことで他のクラスメイトに嫌がらせもされていたということだったので、1秒でも早く傾向を知る必要があると思いました。(5年生になるときのクラス替えの時に考慮してほしかったので、何とかして4年生が終わるまでに結果が欲しかったのはあります)

というわけで…実は…学校には言わずに教育センターと相談して、WISCを受ける段階で担任に報告しました(早退する必要があったので)。先生はあまりいい反応はしませんでしたが、そこまで気にしている余裕はありませんでした。まあそうよね、定型児だと思われてたので「何でWISC?」って思ったでしょうから…。
(ちなみに、学校を通さずに教育センターに直に相談に行くのは悪いことじゃないですよ。)

まあ、WISCを受ける時点で息子に発達障害のことを説明するのは少し大変でした。やっぱり「ボクって障害があるの?」って…。テストのこととか、これを受けるとどんなことがあるか…など、本人に説明して合意の上でWISCを受けてもらいました。詳しくはこちらの記事に。

コロナ禍になる直前の今年2月、何とかWISC4を受験。今思えば本当にギリギリだったのです。早退させてでも受けさせて良かった。これで放課後の時間に固執しようものなら、コロナ禍で延期されて今でもまだ学校に相談しても「心配しすぎ」と言われていたかも。。。

その後、一斉休校を経て(その間に年度もクラスも担任も変わったので)、新しい担任の先生との間で、今後の対応と支援の有無を相談することになったのです。

うちの場合は、学習障害(LD)なので、学校生活に直結することから、担任の先生と相談することが多かったです。

ADHDで服薬をした方が生活が楽になるのでしたら、医療機関とのかかわりが必須になるだろうし(薬の種類が特殊なので、処方できる医療機関は限られているそうです)
療育などのトレーニングが必要な子は、相性がいい施設を探すのも大変だと思います。

「WISCを受けて発達の傾向を知ってから、次の動きを決める」という選択肢

個人的な感想としては、小学生以上になってから「ん?発達が?」って思ったら、「最速でWISCを取って、その結果次第で次の動きを決める」というのがベターなのでは?と感じるようになりました。(イレギュラーなルートなのは知ってて、あえて書いてます)

そういう選択肢を取らざるを得ないくらい、日本の発達支援にはスピード感が無いと感じました。
「うちの子、今、困ってるんですけど」っていうのに、初診が1年後、検査がさらに半年待ち…なんて医療機関や療育施設は珍しくありません。

運がいいことに、2016年には、保護者が申し出れば公立学校は「合理的配慮」をする義務が法律で施行されています。
というわけで、結果として医師の診断を取ったほうがいいケースだったとしても、先にWISCを受けて傾向を知り、学校に配慮をお願いすることが可能になりました。診断がされるまでの時間を無駄にすることなく、本人の困り感を和らげることが可能です。(本人としては、診断が下りようと下りまいと、出来るだけ早く、目の前の困りごとに共感して配慮してもらう方がいいのであって…)

そのためには情報ですよね。ネットで検索するのも大切だけど、それだけじゃ限界があります。
私は手帳講座やSNS講座を開講していて受講生が何百人かいたので、その中に「自分の子供がWISC受けました」という人がいたり、小学校の支援級の担任の先生がいたりしたので、めちゃくちゃ情報が集まりました。

〇か月待ち、いや、下手すりゃ〇年待ちの療育施設に申し込んで、その間はじっと耐える…だけが発達凹凸の支援じゃないな…というのが私の感想です。

じゃあ、どうやって、最速でWISC受けるの?っていう話ですが…
ネットで調べた限りだと、東京でしたらそんなに待たずに受けられるところはありましたよ。無料にこだわると時間かかりますけど。。。
しかし、私が実際にそこでWISCを受ける経験したわけではないので、ネットに書いていいのか分かりません。
例えば、半年も待ってたら入学に間に合わないから今すぐWISC受けたい…など、事情があって知りたい人はメッセージかLINE公式アカウントでお問い合わせください。(LINE公式アカウントのリンクはこの記事の下の方に貼っておきます)

関連記事です。特に学習障害(LD)の場合は、クラスの和を乱すわけでもなく、衝動的な行動があるわけでもないので先生が気が付かないことが多いです。

ちなみに、我が子の発達凹凸に関する記事はこちらのマガジンにまとめてあります。




-------------------
★お読みいただき、ありがとうございます★
→プロフィール記事はこちらです。

★LINE公式アカウントでは、講座やお茶会のお知らせを最初にしています。

画像3

☆SNSもやってます☆
Facebookはこちら。アメブロの更新状況やイベントのお知らせをしています。
Twitterはこちら。noteとTwitterの相性抜群ですよね。フォローお待ちしています。

この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートしてくれると嬉しいです。サポートしてくれたら、それを元手に記事のネタを探してnoteに反映します♪