よもぎ@旧中山道歩き(休止中)

体験したこと書いてきます。 1995年うまれ 2022年 ひょんなことから北海道で生…

よもぎ@旧中山道歩き(休止中)

体験したこと書いてきます。 1995年うまれ 2022年 ひょんなことから北海道で生活を始める 21/4/10~ 旧中山道歩き横川(群馬)までで中断。旧中山道の踏破は人生の目標。 旅/ドライブ/料理/麻雀/将棋/おさけ/三日坊主

記事一覧

共感覚的ななにか

突然のエッセイ 人間には「言葉にできないけどピンときた」という不思議な直感があると信じている。 僕にはそういった意味で直感的に「この人スゴイ!」とか「この感性め…

2歩目(後半)大都市を離れて高崎線沿いを北上。上尾宿~桶川宿

さて4月11日の後半だ。 1年後の執筆だ。。。 上尾宿に到着し、鍬神社を探索したのち、15分ほど上尾駅前のデパートで小休止。 (写真なしごめんなさい) デパート名覚えてな…

2歩目(前半) 埼玉屈指の大都市を北上!現代にわずかに残る旧跡をたどる 浦和宿~上尾宿

書くのを完全にさぼってました。どうも。よもぎ嵜です。たぶん21年5月に書いてストックしてあったものをずっと下書きに残したままという怠惰をお許しください。 よもウォ…

1歩目 (後半) 日本一小さい市は大きな宿場だった!! 蕨宿-浦和宿

15時30分- 日本橋を出て4時間30分、ようやく荒川にでた。 荒川までの道のりはこちら。 3.荒川~蕨宿(道中) 荒川でかいなぁ荒川は大きい。板橋には浮舟という地名が…

1歩目(前半) 春の陽気を纏った風を背に 日本橋発つ 日本橋-板橋宿

2021年4月10日土曜日 午前11時00分ーーー 4月もまだ10日ほどだというのに新緑の季節へ片足をつっこんでしまったかのような陽気の中  僕、よもぎ嵜は日本橋に立っていた…

0歩目 よもぎ嵜、中山道を歩きます!

ほとんどの方が初めましてだと思います。 なので、言わせてください。 みなさん、初めまして!よもぎ嵜(よもぎさき)です! 自己紹介はこちらをご覧ください。 1.な…

初投稿。自己紹介と+α

名前の由来について初めまして。よもぎさきと申します。 名前の由来は、11月中旬、人生この先どうしようと悩みまくっていた(現在もそうではあるが)時期に、本名の由来で…

共感覚的ななにか

突然のエッセイ

人間には「言葉にできないけどピンときた」という不思議な直感があると信じている。

僕にはそういった意味で直感的に「この人スゴイ!」とか「この感性めっちゃ好きだな」と思う友人がいる。
そして「なぜだか」、友人側もちょっと気にしてくれている。という感覚がある。
この「なぜだか」が直感的な、そして共感覚的なものだと思っている。

先日そういう友人がいるという幸せを、思う存分体感できた。

もっとみる

2歩目(後半)大都市を離れて高崎線沿いを北上。上尾宿~桶川宿

さて4月11日の後半だ。
1年後の執筆だ。。。
上尾宿に到着し、鍬神社を探索したのち、15分ほど上尾駅前のデパートで小休止。
(写真なしごめんなさい)

デパート名覚えてなかったけど、調べてみたら丸広デパートというらしい。埼玉県内に数店舗あるようだ。
こういう地元に数店舗展開しているお店は応援したくなる。
頑張ろう丸広デパート……!

さて小休止を挟んでいけるところまでいこう…!

歩いていると、

もっとみる
2歩目(前半) 埼玉屈指の大都市を北上!現代にわずかに残る旧跡をたどる 浦和宿~上尾宿

2歩目(前半) 埼玉屈指の大都市を北上!現代にわずかに残る旧跡をたどる 浦和宿~上尾宿

書くのを完全にさぼってました。どうも。よもぎ嵜です。たぶん21年5月に書いてストックしてあったものをずっと下書きに残したままという怠惰をお許しください。

よもウォーク中山道 2日目。4月11日(日)

(なんと、歩いてから1年後の投稿というこの怠慢っぷり(笑)すみません。ちなみになぜか1年後に執筆意欲が湧くという意味不明っぷり。でもこれが自分なのだろう。見てくれる人がいるとありがたいです。群馬県

もっとみる

1歩目 (後半) 日本一小さい市は大きな宿場だった!! 蕨宿-浦和宿

15時30分- 日本橋を出て4時間30分、ようやく荒川にでた。

荒川までの道のりはこちら。

3.荒川~蕨宿(道中) 荒川でかいなぁ荒川は大きい。板橋には浮舟という地名があるように、川を渡るための街があったほど、昔では川を渡るということは一苦労だったのだろう。橋のありがたみを感じる。

河川敷では少年たちがサッカーをやっていて、川では釣りに興じる人がしばしば。いい眺めだ。

歩くと、県境のプレー

もっとみる
1歩目(前半) 春の陽気を纏った風を背に 日本橋発つ 日本橋-板橋宿

1歩目(前半) 春の陽気を纏った風を背に 日本橋発つ 日本橋-板橋宿

2021年4月10日土曜日 午前11時00分ーーー

4月もまだ10日ほどだというのに新緑の季節へ片足をつっこんでしまったかのような陽気の中  僕、よもぎ嵜は日本橋に立っていた。

0.起点としての日本橋

ここからすべてが始まるのである。

東京で生まれ東京で育ち25年。だが日本橋の上に立ったのはこれが初めてである。

麒麟像を見上げ、これから始まる旅路へ思いを馳せる。

起点としての日本橋。

もっとみる
0歩目 よもぎ嵜、中山道を歩きます!

0歩目 よもぎ嵜、中山道を歩きます!

ほとんどの方が初めましてだと思います。

なので、言わせてください。

みなさん、初めまして!よもぎ嵜(よもぎさき)です!

自己紹介はこちらをご覧ください。

1.なぜ中山道を歩くのか僕がどんなやつかとか知らなくてもいいので、まずは僕が中山道を「歩きたい!」と思った経緯から話します。

すっげぇ簡単に書くと、「気になったから!!!」

まあそんなもんでいいんですよ。動機なんてのは。

人生に理由

もっとみる

初投稿。自己紹介と+α

名前の由来について初めまして。よもぎさきと申します。

名前の由来は、11月中旬、人生この先どうしようと悩みまくっていた(現在もそうではあるが)時期に、本名の由来である空海大師がいる高野山へ行ったことがきっかけ。

高野山へ参ったのち、和歌山市へ出て、その後加太(大阪からのふらっと旅行が多い地域。僕が感じたのは、東京から見た江の島みたいな立地。)という鯛が名産の地域へと訪れた時のこと。名物のよむぎ

もっとみる