岐阜で暮らす【長男の嫁】へ

ようこそnoteへ。
筆者のオダ・ヨーコです。
私が住んでいる岐阜は3世代同居の多い地域ですから、身近にも結構な確率で【長男の嫁】がいます。
当然ですがパートナーが長男でなくても(次男やいわゆるマスオさん)親世代と同居しているパターンも含むと東北地方に次いで多いのだそうです。
それだけ暮らしやすい良い土地なんだ〜という見方もできますが、その分同居ならではのお悩みも当然多いですね。
私が同居生活の中で体験談したことと、後に知るコーチング理論がじわじわと融合していったお話を、このnoteやYouTubeを通してどんどんしていきます。
今まさに問題の壁にぶち当たっている【長男の嫁】のあなたに一筋の光を届けたいと考えています。
なんだか真面目に書いてますが、発信する内容は決して暗くはないので(笑)ドロドロしたのがお好きな方には残念な思いをさせますことを最初から謝っておきますね!(‾∇‾)

楽しく壁をぶち破る方法はここにあります。

YouTubeはじめました!
https://youtu.be/vY6c3HMUL1Y

次も見たいな!
と少しでも思ってくれたら、
チャンネル登録してね〜!

#長男の嫁 #岐阜 #岐阜市 #コーチング #同居 #もう嫌 #毎日同じ #介護の覚悟 #別居 #田舎あるある #田舎暮らし #親子コーチング #親子Time #口出し #老人 #親世代 #子育て格差 #考え方 #変わりたい #3世代同居 #古い子育て #言われたとおり #反抗期 #子どもとどう関わるのかわからない #親への接し方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?