見出し画像

ナント!本来のカラダの仕組みと  真逆に使っていた自分に唖然🤪


突然ですが😊

あなたは ご自分の肩甲骨 書けますか?

ん?🤔😵

脚のことじゃないの? って思った方ごめんなさい

今回は骨🦴にまつわるお話しをさせていただきます。

骨の話なのにお花🌼🌸💐の写真😁

私たちの身体は約200個のホネ🦴で出来ている。と言われています。

それら全てが 動くために必要なんですね。大きな骨もあれば、小さい玉砂利みたいな骨も全てが      ✨生き生きしてお互いに潰されることなく仲よく💕 骨も筋肉もみんなで動いてくれているんですね♪      (←で、これらのお花を選びましたよ)

その中でも比較的有名人的な肩甲骨。

それを「書いてください」って言われてガーン😨  冷や汗💦が噴き出た わたし😝

今は健康情報がいっぱい溢れているし、ここに来られる方なら 書けるよーっていう方も多いかと思いますが、

私はこれを言われた時 ( 確か13〜4年前だったかな) 

半世紀あまり生きてきたのに ^ ^; )

 ナント(・・?);

変形三角形みたいな 変な絵しか描けなかった!😆


その後 すっかり骨の虜になった私は 

自分で肩甲骨を作っちゃいました〜

紙粘土でネ╰(*´︶`*)╯♡

肩甲骨 鎖骨 膝のお皿(膝蓋骨)⬇️

画像1

すっごく時間かかったけど、夢中になると止まらない私(๑>◡<๑) 動く肩甲骨出来た😄           

軽いので今も活躍しています\(//∇//)\


ある日から私の身体に対する概念が変わった


2度目の股関節手術が決まって、

とにかく不安いっぱい😓

私自身のカラダのことをもっと知りたい💫      

そんな時、

偶然ジャズダンサーの先輩の紹介で体験型解剖学のワークショップを受けるチャンスがあり、骨の動く仕組みを自分のカラダで体験することが出来ました。

とにかく目から鱗の大連発👀👀👀(*≧∀≦*)

えッ、

やだー

凄い

動きが滑らか〜

腕軽い〜

素敵✨

バレエを続けて指導もしていたのに 私たちが持っている本来の動く仕組みを知らずにいたなんて😎

マズイですよね。

「それでも若い時はそこそこ動けていたのね。昔は根性あったし😄とにかくバレエが大好きだったから」←私のココロの奥の声(^^);

こちらは1度目の手術直前の引退前の舞台⬇️でした

大昔だね〜\(//∇//)\  古い写真ですみません


画像4

で、その実態は

本来の仕組みとは 真逆に使っていた自分に唖然🤪 

何十年も

どこか痛いのは当たり前だと信じて

ひたすら整体や治療に通っていました。

 お金も時間も一杯使っていました。

術後 

最初のターニングポイントは

希望の光を感じて入ったボディワークの世界    

しかしトレーナーになっても、   

なかなか自分の人工股関節に対する不安は拭いきれませんでした。😥


54歳 初めて\(//∇//)\ 骨の仕組みと運動指導者としての学びを決意

画像2

⬆️これらはドイツ製の精巧な骨格模型の一部です。

重たいよー(*≧∀≦*)

さて 私たちのカラダの中で 1番大きい骨は何でしょう💀😄

コレについては いずれまた😉



当時 骨盤と肩関節の仕組みは面白くて仕方がありませんでした。身体もどんどん楽になっていきました。

その後 筋肉や内臓 最近噂の筋膜へと次々繋がって.......今に至ります(^^)


現代の一般常識を覆しちゃうかもしれない😁ケア

これは深すぎて終わりが見えないけど 

諦めていた本来持っている機能が少しずつ蘇る瞬間✨

自分のカラダで検証するのが とにかく楽しくて

お陰でバレエやダンスがやめられない( ̄▽ ̄)


コレ いいなぁと思ったら

誰かに試して貰いたくなって 😄

そこで喜んでもらえたら、嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))♡

で、もっと知りたくなる😊でしょ


しかも 今は超微細な細胞レベル〜脳🧠にも繋がって

そのお話は今 この時期 興味深々😄✨真っ只中

近々お伝え予定です。

          

究極 シンプルになるのが嬉しい😃


✨何歳からでも進化出来る✨

私たちのカラダは本来凄い仕組みを持っている❣️

それを知って

カラダで感じてみる



『好きな事をずーっと楽しみたい』

出来れば やっぱり 💛美しく💛

そんな願いも叶うかな✨


私自身股関節の一年検診以外 病院や整体の先生に頼ることがほぼなくなりました。湿布も全く使わなくなりました。


痛いストレッチはしなくても良いんですヨ

ということで

運動のストレッチの前に 

運動後のクールダウンとして

などなど

楽しいケアを一杯ご紹介したいなぁと思っています。


簡単 優しい いつでも どこでも 自分で出来る

セルフケアで 健康で美しくなれたら嬉しいですよね♪


今日もお読み下さりありがとうございました🍀

uta 🤗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?