マチノヨイ

ノート|手帳|読書|旅行|おしゃれ|美味しいもの 関西在住、アラサーOLです ひとりご…

マチノヨイ

ノート|手帳|読書|旅行|おしゃれ|美味しいもの 関西在住、アラサーOLです ひとりごとラジオ すきにかこまれて暮らすための記録

マガジン

  • 街角OL日記

    思ったことを書いてみた。不定期更新。

最近の記事

夜中にりんごを焼く

こんばんは、マチノです。 先日夜な夜なりんごを焼いていました。そのときの話。 今日の話のタイトルは『夜中にジャムを煮る』から。 平松洋子さんの食にまつわるエッセイです。 食とひとことで言っても、食材、器、道具、お出汁まで。 いろんな切り口の食にまつわる話があって楽しいエッセイです。 その中でも好きなのが果物の描写。 台所に静かに佇む果物。 その息づかいが聞こえてきそうな臨場感。 平松さんが書くその艶っぽくもみえる果物にたまらない気持ちになりました。 そんなエッセイのこ

    • 頭の中の混沌

      こんばんは、マチノです。 今日は私の頭の中のお話をちょっとしてみようと思う。 ひと言で言えば、混沌。 とにかく混沌としています。 楽しいことも嬉しいことも、悲しいことも悔しいことも。いろんな感情と日々の出来事、印象深い思い出、やりたいこと、未来のこと。全てがぐちゃぐちゃのおもちゃ箱みたいなのが私の頭の中です。 昔からそうでした。自分のことを聞かれてもうまく言葉にできない子でした。 ぼんやりとして言葉になる前に頭の中を通り過ぎる抽象的なイメージだけがびゅんびゅん飛び交

      • 料理が意外と楽しいというはなし

        こんばんは、マチノです。 転居に伴い実家を出たのですが、そこで毎日のルーティーンに加わったのが料理です。 昔から手つきが危なっかしい、とよく言われます。 まあ実際そうなんだろうと思います。 同居人にも手元があまりにもこわいから代わってあげようか?なんて聞かれたこともあります。まあ、ありがたく代わってもらうんですけど。 どんだけ包丁を持つ手元に信用がないんだ私…… ただ、実家を出て料理を日常的にするようになって意外なことに楽しんでいる自分がいます。 これまで料理はずっと面

        • ジバンシィにあこがれて

          こんばんは、マチノです。 今日は私の永遠の憧れブランドのお話。 そう、ジバンシィです。 出会ったきっかけは『ティファニーで朝食を』でオードリー・ヘップパーンが着ていた印象的な黒いドレス。 古い映画なのに鮮烈な印象を私に残してくれました。 そこで知ったのがジバンシィ。映画のストーリも相まってそれだけで素敵なものに見えてきます。 そして麗しのサブリナ、シャレード、ローマの休日。私はオードリーの映画を観ると同時にジバンシィの洋服の美しさに惹かれるようになりました。 私の大好

        夜中にりんごを焼く

        マガジン

        • 街角OL日記
          6本

        記事

          似合うと好きの狭間で

          こんばんは、マチノです。 ファッションやスタイルにおける永遠の課題。 似合うと好きの違いについて考えていました。 似合うと好きは違うんです。わかっているけどなあ……モヤっとする。みたいなね。 最近になって、まず似合うことが1番。これがようやく腑に落ちるようになってきました。 自分が好きなのはマニッシュな雰囲気。モード系のお洋服も大好きです。これは今でもずっと好き。 背が高いわけでもなく、目鼻立ちがくっきりしているわけでも無いので、客観的に似合うかと言われればどうだろうか

          似合うと好きの狭間で

          測量野帳のいいところ

          こんばんは、マチノです。 そういえばノートが好きです。手帳も好きです。 アナログでいろいろ書くのは自分の性に合っているのかなと思っています。 いろいろ使っていたのですがここ一年くらいでいいなと思ったのが測量野帳。 私が思うその良さは、 シンプルでちょうどいい これに尽きます。 小さいカバンに入れても邪魔にならないサイズ感、ちょっとスリムな感じもちょうどいい。 1冊が薄いから持ち運びに便利です。 しかも、1冊使い切った!という達成感を何度も味わえるのも、何かにつけて根

          測量野帳のいいところ

          週末逃避行|ホテルリソルトリニティ大阪

          おはようございます、マチノです。 唐突ですが、私はホテルに泊まるのが好きです。 それも仕事終わりのテンションで金曜日に泊まるのが好きです。 せっかくだから泊まってみて良かったホテルを紹介しようと思います。 私の職場は大阪にあるため、宿泊先は関西のホテルが中心になります。 今回泊まったのは、ホテルリソルトリニティ大阪。 大阪のオフィス街、淀屋橋と北浜のちょうど中間くらいのところにあるホテル。ビル街を歩いていくと、突然和モダンな空間がふっと現れます。 暗くなってから行くと

          週末逃避行|ホテルリソルトリニティ大阪

          初めて野球観戦に行ったはなし

          こんばんは、マチノです。 そう言えばこの春、野球観戦に初めて行ってみてとっても楽しかったから記録に残しておこうと思います。 行ったのは3月31日のシーズン開幕戦、京セラドームで行われたオリックスvsソフトバンクの試合。 誘ってくれた友人がオリックスファンだったので、私もユニフォームを借りてオリックスを応援してきた。 ひと言で言えば、 めっちゃ楽しかった!!! これに尽きます。はい。 お昼からの試合だったけど、当日は朝から集合。ひとまずドームの中へ。もうドームに行く

          初めて野球観戦に行ったはなし

          noteから離れている間のはなし

          こんばんは、マチノです。 久しぶりにnoteを触る時間ができたから、思ったことをノリと勢いでわ〜っと書いてみようと思います。 4月に転居してドタバタしていたけど、やっと落ち着いた感じがします。でも、なんだかこれまでと違う。なんだかもやっとする……これまで忙しさにかまけて見て見ぬふりをしていた違和感に気づいたのです。 そう、noteを触らなくなってから全然自分のことを省みなくなっていたなあと実感しました。 noteでいろんな人の好きなこととか、考えとか、いろんな人の意見

          noteから離れている間のはなし

          街角OL日記 2023.3.6〜3.10

          久しぶりの更新。やっぱり書くのって楽しい。 2023.03.06 はたらく人びと 日中野暮用で外出した。外に出ればいろんな人が歩いている。 会社を出て一本奥の通りへ向かおうとすると狭い道幅いっぱいに大型トラックがやってきた。ふと見上げると金髪ボブのお姉さまだった。 真剣な眼差し、くるくるとハンドルを回すその姿、かっこいい! きゅんとした。 それが言いたかっただけである。 2023.03.07 めげない心 会社の後輩にいつでもめげない人がいる。 とても明るい。 今日もフ

          街角OL日記 2023.3.6〜3.10

          街角OL日記 2022.7.19〜7.22

          関西でしがないOLをやっている私が、平日の出来事や思ったことを書いていくことにした。 久しぶりの更新。やっぱり続けて書かないと書けなくなる。 7.19びたみんのちから 困ったとき、何かと頼るのがビタミンである。 「みかん食べときなさい。ビタミンはいってるから」 みたいなことを子どもの頃から言われ続けたからだと思う。 おかげさまでちょっと風邪気味だな、ちょっと肌の調子が悪いなと思ったらビタミンを取りゃ大丈夫だと思っている自分がいる。 実際続けていると調子が戻ってくるので間

          街角OL日記 2022.7.19〜7.22

          街角OL日記 2022.4.11~4.15

          関西でしがないOLをやっている私が、平日の出来事や思ったことを書いていくことにした。 4.11卵焼きバロメーター 心が乱れているかどうかは、卵焼きを作るとよくわかる。 味がおかしかったり、焦げたり、うまく巻けなかったりするのだ。 雑念が入るとおかしなものができてしまう。 美味しい卵焼きを作るには精神が穏やかなことが必要だ。 けっして大げさではない。 まあ、自分で食べるだけだから失敗したって別にいいんだけどね。 ちなみに今日の卵焼きは醤油を入れすぎてちょっぴりしょっぱい仕上

          街角OL日記 2022.4.11~4.15

          街角OL日記 2022.4.4~4.8

          関西でしがないOLをやっている私が、平日の出来事や思ったことを書いていくことにした。 4.4 ていねいな暮らし ていねいな暮らしをする優しいお姉さんになりたかった。 気づけばアラサーに片足を突っ込んでいるが、ていねいな暮らしにはほど遠い。 ときどき発作のように一平ちゃん塩焼きそばを平らげビーフジャーキーを貪り食う。お菓子も、チョコレートやケーキより、かりんとうや生姜せんべいの方が好きだ。だって美味しいもんね。 SNSにあふれるきらきらした生活や購入品の数々。うまく見せてい

          街角OL日記 2022.4.4~4.8

          街角OL日記 2022.3.28~4.1

          関西でしがないOLをやっている私が、平日の出来事や思ったことを書いていくことにした。 3.28 隣の芝生はいつも青い よく聞く言葉だが、自分の芝生が青いかなんて当の本人にはよくわからないものだ。 友人や知人の素敵だな、いいなと思ったことを言ってみると、いやいやあなたの方が、みたいなことはよくある。そりゃあ芝生なんて遠くから見たほうがきれいに見えるものなのだ。 だが、そんなことはどうでもいい。結局、あなたが良くても私は良くないのだ。そもそも、あなたがきれいだと思う芝生と、私

          街角OL日記 2022.3.28~4.1

          街角OL日記 2022.3.23〜3.25

          関西でしがないOLをやっている私が、平日の出来事や思ったことを書いていくことにした。 03.23 春を抱えて歩く人 花束を抱えて電車に揺られている人がいる。 私の隣に立ったその人は、スマホも見ずにじっと小雨の降る窓の外を眺めていた。ビシッとトレンチコートを着こなした素敵な人だ。 きれいにラッピングされた花束ではない。くしゃっとなった英字新聞に包まれた素朴な花束だ。新聞紙の隙間からオレンジ、ピンク、赤、黄色。華やかな色の花たちが顔を覗かせていた。 黒い鞄に黒いパンプス。会

          街角OL日記 2022.3.23〜3.25

          さよならの3月

          私は別れのとき、見送る側の人間であることが圧倒的に多い。 人との縁が薄い人生だ。 これまでずっとそう感じてきた。 ずっと仲良くしたい人ほど遠くに行ってしまう。 自分が努力しなきゃ切れてしまう。 そんな関係ばかりに疲れてきたんだ。 つくづく人付き合いが不器用だ。これはもう仕方がないと半ば諦めている。今でも仲良くしてくれる人の寛容さには感謝しかない。 結局、友人と呼べる人を見渡すと、久しぶりの再会なのにまるで昨日まで会っていたかのように話せるような人ばかりが残った。 仲良

          さよならの3月