見出し画像

最近、筋肉痛になりましたか?

幼児の頃、筋肉痛になった記憶はありますか?
小学校低学年くらいまでは、筋肉はもちろん
靭帯や腱などが大人より伸縮性に富み
結合組織の損傷が少ないので
筋肉痛知らず。

長男が9歳になり、サッカーの試合の次の日に
『足がすごく痛い』とビックリしたように言っていて初めての筋肉痛の経験だったのかもしれない。
昨日頑張ったからだね!と励ましたけれど
動きづらいということで、少し落ち込んでいた。笑

ふだん使っていなかった筋肉を教えてくれる体のシグナルだよ。と伝えると
『運動不足かぁ』と子どもなりに理解していた。

乳酸は蓄積すると筋肉痛になるというのは間違いで、筋肉疲労を起こして短縮性運動を妨げる(重だるい感覚)
筋肉痛は、自然に治るのを待つよりも
軽く動かすことで軽減できるよ。

筋繊維が損傷しているときに、免疫細胞が働いてるために痛みを感じるので
私は筋肉痛の時に『細胞ちゃん達が頑張ってくれてる、ありがとう』と思う。

ヨガインストラクターをしていると、
生徒さんが嬉しそうに『この前のレッスンの次の日めちゃめちゃ筋肉痛きましたー!』って
教えてくれる。
みんな頑張り屋さんで、ふだん使わない筋肉を
呼び覚ませたのなら嬉しい。

でも痛みが1週間以上つづく場合は
腱や靭帯も損傷している可能性があるので要注意!!
あとは、筋肉痛がないと物足りないと考える人もヨガの本質的ではないので
執着しないようにしましょう。
そして、痛みは炎症状態なので、それを整えるための行動が必要。
浴槽で温まる、太白ごま油でマッサージをする。
温かい白湯を飲む。
そして早めの就寝をして筋肉を休ませましょうね。

#筋肉 #筋肉痛 #ヨガ #ヨガインストラクター #yoga #コラム #ブログ #日記 #健康

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?