見出し画像

季節に合わせたカラダケア⛄~小雪~

こんにちは、Sakikoです☺

なんだか一気に寒くなってきましたよね…
できれば家からは出たくない。
と、いうのが本音なのですが今日も元気な息子
子供は風の子、リアルに風の子です。笑

寒かろうが、風が強かろうが関係ない。
今日は1時間半ほど外で遊び、ひたすら滑り台を一緒に滑ってきました
2歳児と一緒にはしゃぐ34歳です。笑

そして、自然界の冬が深まっているなと感じてあえてカラダを伸ばすことを意識した母です。公園で突然ストレッチをしだす母です。

24節気【小雪】はどんな時期

と、いう事で今回は小雪(しょうせつ)のカラダケアのついてのお話し。
初雪を観測したり、気温が一気に冬らしくなってきた時期
本格的がはじまるな。と感じる時ですね

植物や、動物・虫たちも冬眠に入ります。
「その前に」にあたるこの節気小雪は
『最終のプチデトックス』のタイミング

私たち人間は冬眠に入るわけにはいかないですが
省エネモードに入ります。

発散する季節から、内側にエネルギーを溜めこむ季節。
東洋医学では『閉臓』、内に閉じ込める季節と言われています

カラダの内側からいらないものを排毒して、綺麗な状態で冬眠にはいる
そのためにはカラダから排毒できるカラダでなくてはいけません

出せるカラダ 排毒にはルートを知ること

排毒というと怖いイメージがあるかもしれませんが
毎日行っている事。

けれど、その毎日の中でしっかり外に出せるカラダになっているかが重要で
カラダの排出するルートは決まっています。

デトックスと言えば?と、質問したら

排尿・便

と、答えるかたが多いのでは?

私たちの排毒ルートにはこの二つ以外にも3つあります。
予想してみてください。




答えは










呼吸
皮膚 (汗も含まれます)

女性であれば
生理・出産・母乳

が私たちの排毒、排出ルートです。

このルートからスムーズに排出する、排毒できるカラダが小雪のポイントです🫶


デトックスと言えば、カラダの臓器はどこ?

冬のカラダケアでポイントになる臓器は『腎』とお伝えしました
ではデトックスには?

もちろん、腎は膀胱と関係があるので大切な臓器
そしてあと注目すべきは『肺と大腸』

肺・大腸は免疫力にも関わりが深い臓器なので
寒さと乾燥で免疫も落ちやすいこの季節に養生してあげたい臓器でもありますが、なによりデトックスにも重要な臓器

呼吸・皮膚・排便に関わりのある臓器
そして、腎臓は生殖器に関係の深い臓器でもあります

この臓器たちを養生して、デトックスできるカラダに導いてあげるには?


小雪におすすめな簡単ケア☺

ここから先は

1,591字 / 7画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?