マガジンのカバー画像

転職活動2024

9
2024年に突如始まった転職活動の記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

転職活動9週間目

転職活動9週間目

さて、転職活動9週間目が終了しました。
先週最終面接通過したところで今週オファー面談があり、採用内定通知書も昨日いただきました。
私としては、通ると思ってもいない会社だったので意外だったのですが、先方の思惑も理解できましたので、双方合意という形になりました。

パブリッククラウド(AWSとか)のSIのテクニカルセールス職となります。
そして日本企業です!10年間外資系で働いてきましたがようやく英語

もっとみる
転職活動8週間目

転職活動8週間目

転職活動8週間目終了しました。
今週の面談は4件、うち英語の面談が1件、PPT作ってプレゼンデモやる面談が1件、(ほんとはもう1件もプレゼンやるって言われてたんですが結局やらなかった)2件は最終面談、3件は社長面談というわけで、件数は少なかったんですが気が張るし準備が必要な面談だったので疲れました。

そしてなんと、そのうち1件から、最終面接合格のお知らせが来ました!

1件とはいえ通過したという

もっとみる
転職活動7週間目

転職活動7週間目

さて、転職活動7週間目が終了しました。
更なる応募はあんまりしてなかったのですがひやかしで信託銀行のリテール営業とか、広告代理店のマーケとか応募して、(志望はITの営業です)応募総数が600件ちょうどになりました。ひやかし応募は当然お祈りメールになりましたけど。

先週、最終面接したところの企業から結果の連絡がなく、連絡がないということは採用に至る決め手に欠けてて補欠扱いになってるんだろうなぁと、

もっとみる
転職活動6週間目

転職活動6週間目

さて、転職活動6週間目終わりました。
面接は今週中で14件、うち最終面接が2件です。
面接が火曜日5件あったので、5件はやっぱり疲れた〜。
書類通過率も6%になりました。まあいいほうかな。
最終面接の結果が出てもし内定が出ちゃったら就職活動終わりです!
で、内定でなかったらまた怒涛の応募攻勢が始まります。
さてどうなることやら。

正直、転職活動がこのペースで進むと思っていなかったので、
色々やろ

もっとみる
転職活動5週間目

転職活動5週間目

さて、転職活動5週間目終了です。
4日間で面接15件、カジュアル面談2件は流石に疲れた...

実はGW終盤に風邪ひいて熱出してしまい、月曜日まで安静にしてたので、面接先の企業研究とかしようと思ってたのに出来なくて面接一発目は5時間+高速代かけて車で行ったのに(郊外にある本社で面接とのことだったので。勤務地は東京の筈)あんまりHPも見てないのねと言われ15分で面接終了という出鼻を挫かれてしまったの

もっとみる
転職活動4週間目

転職活動4週間目

というわけで、転職活動4週間目はGWの旅行に行ってたので、応募等はお休みしていたのですが、面談の日程調整などは必要なので対応していました。
あとは、レコメンドをポチポチと「気になる」「応募しない」で選別したり。
「気になる」の総数が100件以上溜まってしまったので、これをまた精査しながら応募するんかと思うと憂鬱。。。

明日からは5週目、怒涛の面接開始です。準備しとかなきゃ。憂鬱。。。

転職活動3週間目

転職活動3週間目

転職活動3週間目に入りました。564件の求人に応募して、27件の書類通過です。とあるエージェントさんに「シニア層の転職は100通応募して3〜5書類通過する比率です」と言われていたので、書類通過率4.7%。まあおっしゃるとおりですね。さすがです。

というわけで面談開始してますが、面談対応される方皆さん感じの言い方で、うっかり受かりそうとか思っちゃうんですけど、あっさりお祈りメール頂戴するので、第一

もっとみる
転職活動2週間目

転職活動2週間目

転職活動始めて2週間経ちました。
249社に応募しました。もうマッチングアプリですね。アレ。ってかまあ、転職は企業とのマッチング活動なんですけど。
某R社なんて応募するなら右にスワイプ、みたいなTi○derかよ!みたいなインターフェイス備えてるのでもう応募もお気軽なもんですよね。
人事の人もこんなにカジュアルに応募されてきちゃうなら大変よね...などと思いを馳せるのです。

ワタシもうっかり年収が

もっとみる
転職活動1週間目

転職活動1週間目

訳あって4/5を最終出社日として有給消化に入り、転職活動を開始したのですが、6年ぶりの転職活動、色々変わっていたので今のところ面白いですw

・大体カジュアル面談、エージェントの面談はリモート
 これはコロナの功の部分でしょう。わざわざ行かなくていいから30分おきにMTGとか入れられる(疲れるけど)
・新しいサービスの興隆
 スカウトサービスとキャリアSNSは、まあ6年前もあったけど、今ほど定着し

もっとみる