見出し画像

【英語学習】”How was your day?”への答え方

こんにちは。りん蔵です。

本日は英会話あるあるの”How was your day?”への返答の仕方と英会話の楽しみ方についてお話ししていきたいと思います。

ネイティブの友人や同僚との挨拶や、英会話のレッスンでも最初の挨拶に

“Hi! How was your day?”

と聞かれることがよくあると思います。

挨拶文例

”How was your day?”は「今日はどんな日だった?」と言う意味です。日本語でも「今日どうだった?」と会話を始めるときに使いますよね。それと同じように何気ない挨拶のフレーズの一つです。

「hello」「how are you?」といった挨拶方法はすでにご存知かと思いますが、英語スピーカーは、常にこればかりを使っているわけではありません。他にもたくさんの、少し違う意味になる英語の挨拶・表現があります。

最初に少し紹介していきましょう。

Hey/Hey man/Hi
How’s it going? /How are you doing?
What’s up?/What’s new?/What’s going on?
How’s everything ?/How are things?/How’s life?
How’s your day?/How’s your day going?
Good to see you/Nice to see you
Long time no see/It’s been a while

6はあまり親しくない方に会ったときに使う表現です。それに対し、7は長く会っていない友人と再会したときに使います。

英会話前に今日何したかを簡単にまとめておくとスムーズに始めることができます。

シンプルに答える

超絶シンプルな答え方は以下の通りです。

“OK”
“Good”
“Nice”
“Bad”

こちらはよくある表現ですね。少しステップアップしてみましょう。

“Pretty busy.”
“Lots of work.”
“Stressful.”
“Excellent”
“So so”

しかし、これだけでは少しもの足りませんね。次に、文で答えてみましょう。

ポジティブな返答

“pretty good.”
“Splendid, thanks! And yours?”
“It’s been great, and yours?”
“It’s been good, yours?”
“I’m well, how about you?”
“It’s going great, what about you?”
“it was good”
“it was so-so”
“it was lovely”

ネガティブな返答

“I’ve had better days”
“It’s not been great..”
“it was terrible”
“It could have been better.”
“Please don’t ask.”


詳細に答える

先ほどの返答にもう一文追加してより詳細に伝えてみましょう。

“Today I finished a project at work.”
“I had lunch with my working group.”
“I finally finished something important at work.”

どこかに行ったり、面白いものを発見したりした場合、それを伝えてみるのも良いですね。

図書館に行った場合

“I went to the library that is near to my house.”

図書館を詳しく説明する

The library contains over 10,000 hardbacks.

なぜ図書館が好きなのかを説明する

I like to just browse through the whole library and see what I’m drawn to.

図書館で面白い本を発見した場合

I found some really unimaginably weird books at the library.

この文の後に、どう言う本かを説明してみると、どんどん会話が長くなってより英会話を楽しめると思います。

その他の面白い表現

少しネイティブのように言ってみましょう。(一部表現が適切ではない文もありますが、頭の片隅程度に置いといてください。)

“My soul is sinking in the infinite nothingness. Kill me now, please.”
“Bit of a shit sandwich, really. How about you?”
“I can’t say it was not unwell, all things considered.”
“Could have been worse. I’m not on fire.”
“Nothing blew up, so there’s that.”

英会話レッスンの前に

事前準備として、軽くイメージトレーニングしておきましょう。初心者の方は、はじめ何回はシンプルな返答で問題ありません。英会話に慣れてきたあたりから、少しずつ文を複雑にしていきましょう。一文から二文、三文と、徐々に今日何があったか簡単に説明できるようにします。よく使う文型を暗記しておくと便利です。

自分は毎回始まる前に今日何があったか軽く思い返します。簡単なものでも問題ありません。例えば、「服を買いに行った」や「おしゃれなカフェで読書」、「友達とzoomで話したな」、「朝ごはん食べたな〜」などが挙げられます。

何も思いつかない時や朝起きたばかりで何もしていない時は「今」のことを言えば大丈夫です。例えば、「コーヒーを飲んでいる」や「朝起きたばかりです(“Sorry, I just got up”)」と正直に言うのもありです。

コーヒーといっても、その表現は無限大です。まず種類も豊富です。

レギュラーコーヒー・ブレンドコーヒーとも“和製英語”です。海外では、シンプルに

coffee
hot coffee
ミルクなしのコーヒーは

エスプレッソ/espresso
アメリカーノ/americano
と言います。

ミルクありのコーヒーも種類がたくさんあります。

カフェラテ/cafe latte:エスプレッソ+スチームミルク+フォームミルク
カプチーノ/cappuccino: エスプレッソ+スチームミルク+フォームミルク
※カフェラテのほうがカプチーノより、スチームミルクが多くなります。

カフェモカ/cafe mocha:エスプレッソ+スチームミルク+ホイップクリーム+チョコレートシロップ
エスプレッソマキアート/espresso macchiato:エスプレッソ+フォームミルク
フラットホワイト/flat white:
エスプレッソ+スチームミルク
コーヒーブレイクに関する簡単な例を載せておきます。

“I enjoyed the taste of coffee and this aroma.”
“I enjoyed coffee break at the office.”

“I drank coffee from ground coffee beans this morning.”
今朝、コーヒー豆をひいてコーヒーを飲みました。

このように少しアレンジしても面白いですね。さらに毎日の日課を伝えても良いでしょう。

“Every morning, I grind coffee beans and make coffee.”(毎朝コーヒー豆をひいてコーヒーをいれています)

重要なのは、とにかくバラエティを増やすことです。

終わりに

いかがでしたか。「今日どうだった?」という表現も複数ありますし、その返答についても考えさせられると思います。

与えられた機会を十分に使い倒して、どんどんあなたの表現を豊かにしていきましょう。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?