マガジンのカバー画像

お気に入り記事まとめ

144
素敵なクリエイターさんたちの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#毎日更新

知らないと○○万円損をする!会社を辞めたあとにお金がもらえる保険『雇用保険』につ…

社会保険制度のひとつである『雇用保険』に入っていると、仕事を辞めた後にお金がもらえます。…

14

調べるには知恵がいる

先日のコラムでは、「気になったことを放置しない」というテーマを掲げさせていただきましたが…

57

noteでお金を稼ぐための6つの方法

どうも、ニートです。 最近noteに関してより発展させるためにどうしたらいいものかなーとnote…

ダメにならない為のnoteの続け方

noteだけではなく、ブログもそうですが途中で投げ出してしまって、やめてしまうと言うことが多…

100

デジタル庁創設!その影響とは

今回は今年の9月に創設されるデジタル庁の創設と社会への影響について取り上げたいと思います…

思いのチカラ 〜がん余命3ヶ月。42歳ママが最後にとった行動とは〜

長野県諏訪市のある病院、その緩和ケア病棟。難治性で進行も早いと言われるスキルス胃がんで入…

顧客ニーズを「満たすこと」「創ること」をハイスピードで回転させることで他社との圧倒的な差を生んでいるスシローさん、さすがです!

さすがスシローさんです。 スシローさんのビジネスモデルと戦略に関しての記事です。 こういった記事を読んでいると、結局は「顧客ニーズを満たすこと」と「顧客ニーズを創ること」の両軸をフルスピードで回せる企業は強いなと。 例えば、スシローさんは新商品を2週間に1回出しているとのことですが、点でみると新商品が売れた売れない、があると思います。 もちろん、開発部としては売れることが必須の反面、直接の現金回収(売上)とは別に、イメージ戦略面、参入障壁を考えるとプラスになっていると

【武器】は正しく使うという事~誰もが持つ“創造性”という武器~

こんにちは、Ryosukeです。 今回は「武器を正しく使うという事」について書いていきたいと思…

75

感情が判断力、決断力に与える影響とリフレーミング~感情と行動を分けるって大切~

こんにちは。Ryosukeです。 リハビリテーション専門職として患者さんや対象者さんに対して、 …

163

【肩書きに踊らされる人生】

何者かになる必要なんてない 誰でもスマホさえあれば、有名人になることができる時代になって…

「環境整備」の具体的な実践方法

これまでもこのコラムでは環境整備については何度も触れてきました。 環境整備の考え方は、自…

50

「夕飯を作るので帰ります。」って言えますか?  壺の話について考えた。

おはようございます。サラリーマンゆうことおっさんです。 ひろゆきさんの本に書いてあった壺…

チーム運営で必要なことをまとめてみた【リーダー必見】

チームリーダーとして、またはリーダーじゃないけどチームを引っ張っていく存在になりたい方に…

「ロールモデルの大切さ」 No.147

=========== 2021年5月28日 「DAYONE日記」No.147 本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。 =========== 人には… 「自分に合うタイプ」 「自分に合わないタイプ」 のどちらかが存在するのだと思います。 それはどこが違うのか? 人は、生理的に何となく合わないということもありますが、大きくは、それぞれ持っている価値観や価値基準が違うからだと思います。 例えば、「自分のことしか考えない人」と「他人のた