見出し画像

気になった・いいなと思ったメモ#2

2022年12月の気になった・いいなと思ったメモ

YOLU

ZONe

中身の入っていないコラボ缶。観賞用。
コラボ缶はいままでたくさんあったけど、中身ないのは見たことない。
コラボ缶洗って保管とかあるけど、これなら洗う必要ないし、許されるのか。

Twitter黄色い承認バッジ(花王アタック)

Twitterの承認バッチがいろいろあったが、企業アカウントは黄色(ゴールド?)の承認バッチになった。
その日のアタックのツイート。これはうまい。

一般ユーザーからのリプライも。
これは普段からアタックがユーザーとイントラクティブなコミュニケーションをとっているからことできること。
アタックのアカウントのペルソナが確立している。

ZONe 受験生にしか見えないメッセージ

受験生(赤シート持っている人)だけに見えるのはもったいないかもだけど、ターゲットはっきりしてる。的を絞ってる。
この発想、思いつき、アイディアすごい。インパクトある。

サントリー「しごおわハイ」

縦長コンテンツ事例

ブレーン雑誌広告 宣伝会議

クリスマス広告

その他もあったけどメモするのわすれた、、、、


モリサワフォント×Vaundy

フォントサービスとアーティストコラボ新鮮!

Vaundyが今コラボレーションのために特別に書き下ろした楽曲に登場する「魔法の言葉」をキーワードに、歌詞が持つ意味や重み、儚さ、強弱などに合わせて多様なフォントを使い分けることで、より歌詞の思いが伝わる躍動感あふれたMVに仕上がっています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000040758.html

楽天 母の日 長尺CM

マクドナルド ヘーホンホヘホハイ

国別 映画ポスターの違い

一部だけど。
国、文化、思考の違いを考慮して映画ポスターも作られてる。
何の映画か忘れたけど、韓国は3日後に地球が滅亡するといっても急がない文化だから、明日地球が滅亡するって表現にポスターを変えた映画もあるらしい。

AIデザイン

AIデザイン、うまく使えばいい方向に持っていけそう。

話がそれるけど、
AIやロボットについてよく思わない人もいるけど、私はよく思う方。AI、ロボットが発達するにつれて人間の仕事はなくなる。AIに人間が支配される。って言われているけど、私はそうは思わない。
AIによって人間の仕事はなくなったとしても、それによって新しい仕事ができると思う。簡単に言ってAIを管理する仕事とか。
AIデザインでいうと、最終判断とか、監修。これは人間にしかできない。
うまくAIを活用し、人間の負担をなくし、うまい方法にもっていければいいなと思う。

AIいらすとや


M-1 FIFA

コーヒー豆のパッケージ

マクドナルド バイト

気になりすぎる。これはいいのか…?
(定年退職後マックでバイト…?)

海遊館 中刷り広告

雪印コーヒー #雪コに甘やかされたい

マイナーナンバーカード×「SPY×FAMILY」

これはいいのか?!
お互い身分隠してる家族にマイナンバーカードの宣伝させていいの。。?
ま、ある意味話題にはなったけど。
見た瞬間頭の中???はらけだったw

架空のガジェット

かわいい&アイディアいい

年末年始 コメダ

高級ホテルの UGC を活用したマーケティング戦略


アース製薬

https://www.instagram.com/earthofficialjp/

ゴキブリ目線とインスタいい意味で狂ってるって思ってたけど、サイトも狂ってる。
はい>に進んで確認してみて。
脱走ゲーム


2022年12月の気になった・いいなと思ったメモは終わり。
2023年もメモ忘れないように続けます。

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,974件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?