やす

33歳 チームづくり/人づくり コーチング/マネジメント/リーダーシップ/キャリア/ス…

やす

33歳 チームづくり/人づくり コーチング/マネジメント/リーダーシップ/キャリア/スカウト/リクルート/セールス 脳科学/選択理論 九州大学男子ラクロス部HC→横浜国立大学男子ラクロス部HC→現GM Twitter:@yeahs_note Instagram:yeahs_9

記事一覧

チャレンジしてみて、いま感じること

前回までは”職業を変える決断”について整理してみましたが、今回は職業を現職に移してからのことについてです。 様々な葛藤の末に決断しましたが、5年以上経ったいま言…

やす
1年前
20

「会社を辞める勇気が持てない」という声をよくいただきます

今回は”会社を辞める”という決断について、自分が退職を決意した当時のことを少し思い返してみようと思います。 職業・キャリアに関して多くの方とお話をする中で特に感…

やす
1年前
24

なぜキャリアを変えたのか、当時のことを振り返ってみました

はじめに 約2年振りの更新ですが、今回は自分自身がなぜ職を変えたのかについて書きたいと思います。 私は現在、外資系生命保険会社の営業所長をしています。いわゆるフ…

やす
1年前
56

モチベーションの”差”についての話

初投稿から1ヶ月が経ちました。。 結局月1回ペースの投稿になってしまいましたが、無理のないペースで続けていこうと思います。 今回は自分でも非常に難しいと感じること…

やす
4年前
25

少しずつ

それなりに長く続けていたヘッドコーチという役割で得たこと感じたこと、また職業を通じて学び成長したことを少しずつ書き留めていければと思います。 自分にとって重要な…

やす
4年前
18
チャレンジしてみて、いま感じること

チャレンジしてみて、いま感じること

前回までは”職業を変える決断”について整理してみましたが、今回は職業を現職に移してからのことについてです。

様々な葛藤の末に決断しましたが、5年以上経ったいま言えることは「チャレンジして本当に良かった」ということに尽きます。

もちろん体力的にも精神的にも相当追い込まれた経験も多々ありますが、すべてが自分自身を強くしてくれる大事な経験だと当時から信じていたので、どんな壁があっても前に進んできまし

もっとみる
「会社を辞める勇気が持てない」という声をよくいただきます

「会社を辞める勇気が持てない」という声をよくいただきます

今回は”会社を辞める”という決断について、自分が退職を決意した当時のことを少し思い返してみようと思います。

職業・キャリアに関して多くの方とお話をする中で特に感じることは、やりたい仕事や行きたい会社が見つかったり面接で内定しても、最終的に”今の会社を辞めること”が現実になり始めたときに強力なブレーキがかかるケースが多いということです。

今回もあくまでも当時の自分自身の主観ですので、一般的に会社

もっとみる
なぜキャリアを変えたのか、当時のことを振り返ってみました

なぜキャリアを変えたのか、当時のことを振り返ってみました

はじめに

約2年振りの更新ですが、今回は自分自身がなぜ職を変えたのかについて書きたいと思います。

私は現在、外資系生命保険会社の営業所長をしています。いわゆるフルコミッション(完全歩合制)のマネージャーです。
2017年に社会人7年目で現職へキャリアチェンジし、その後2020年に営業所長となりました。

この2年半で300人近くの若手ビジネスマンとお会いしてキャリアに関して話をする機会がありま

もっとみる
モチベーションの”差”についての話

モチベーションの”差”についての話

初投稿から1ヶ月が経ちました。。

結局月1回ペースの投稿になってしまいましたが、無理のないペースで続けていこうと思います。

今回は自分でも非常に難しいと感じることをテーマにしてみました。

モチベーションの”差”とは皆さんは、一人一人の”モチベーション”というものに”差”はあると思いますか?

よくラクロス部のコーチ時代に
「メンバー間でモチベーションに差があるのですが…」
といった相談を

もっとみる

少しずつ

それなりに長く続けていたヘッドコーチという役割で得たこと感じたこと、また職業を通じて学び成長したことを少しずつ書き留めていければと思います。

自分にとって重要な物事を見極め、周囲の世界をより深く理解するため、取るに足らない心配事やストレスを消し去るため、プロ・職業人としての情熱と他者への共感を養うために時間を作って続けていければと思います。

職業での自己実現がプロとしての条件だが、GMになり部

もっとみる