見出し画像

古代インド仏教建築の寺院 築地本願寺へ〜築地散歩〜

みなさま、こんばんは!
先月、久しぶりに築地に行ってみました!
お目当てはやっぱりお寿司!
ではなくて築地本願寺です。
変わった建物が好きなら築地本願寺なんかどうですか、と知り合いに教えてもらい行ってみることにしました。
築地に行ったらやっぱりお寿司も!
ということでね、はい、やっぱりお寿司は欠かせませんわ^ ^

そんなわけで今回は築地観光レポートになります。
またまた写真たくさんですが、最後までお付き合いくださいませ。

東銀座からも徒歩5分という近さですが、
地下鉄日比谷線築地駅直結です。
立派な門です。
10時前には着きました。
すでにたくさんの人で
賑わいはじめています。
なんでしょう、この広々とした感じ。
築地本願寺は数々の著名人の
葬儀が行われていることで有名です。
築地に来たことが何度かありますが、
目にした記憶がありません。
本当に日本では珍しい建物の
ような気がします。

もともとの築地本願寺は、1617年、東京・浅草近くに創設されました。
しかし、1657年の火事によって焼かれてしまいます。
この後、この場所にお寺の門徒が中心となり1679年に再建されました。
その後、また1923年関東大震災により焼失。
1934年、建築家の伊東忠太により現在の本堂が再建されました。

ちゃんと手水舎があります。
でも屋根がないせいか
不思議な雰囲気です。
手水舎の奥に目をやると
なんと蓮が!
一輪だけ咲いていました。
大きくて立派です。
向かって左側の景色。
奥にレストランらしきものがあります。
新しい気がします。
本堂に近づきます。
建物の細部には、インドのみならず和洋中と
世界の建築要素が取り入れられている
ことが有名です。
本堂にはパイプオルガンも設置されています。
設計者のところに伊東忠太さん
の名前が刻まれています。
伊東忠太博士は東京帝国大学(今の東京大学)
名誉教授でもあり、建築史家。
建築研究のためアジア各国を
旅されたそうです。
羽がはえていて
かっこいいです。
建物向かって左側にある塔
こちらの建物は合同墓
本堂入り口。
中に入ってみます。
残念ながら中は
撮影不可。
と思っていたのですが、
ひょっとしたらフラッシュ撮影が不可だった
のかもしれません。
中に入ると
正面すぐにお賽銭箱があり
お参りできます。
そのサイドにパンフレットなどが
置いてあります。


みなさまご存知でしょうか?
浄土真宗の寺院には御朱印がありません。
行く前に調べているときに知りました。
気づいて良かったです。
きっと知らずに行ったら探し回っていたことでしょう😆
上の写真のような記念スタンプがありますので、
記念に押すといいかもしれません。

かわいいカードです。
こちらもパンフレットなどと
一緒に置いてあります。
毎月、デザインやお言葉が変わります。
6月は他力本願です。
ぜひ読んでください。
他力本願の本当の意味がわかります。
本堂2階からの眺め
インパクトある字ですね。
この日、本堂のお手洗いは修繕中のため
利用できないので、本堂左側にあった 
レストランのお手洗いを利用するように
案内されました。
パラソルと築地本願寺^ ^
あっ前にいる方は知らない方です。
モデルさんのように写り込んでますが😆
門を入って右側のエリアへ。
いらっしゃいました。
どなたかわかりますか?
浄土真宗といえば親鸞さんですね。
本山は京都の西本願寺です。
わたしも中高生時代に何度か西本願寺に
学校から行っていたことを思い出しました。


築地本願寺の観光をおえましたが、
ランチの予約時間までまだ2時間もあるので
ぶらぶらすることにしました。

まずはこの正面の大きな建物へ。
1階にある銀だこ。
そう言えば店名は
築地銀だこでした^ ^本店!
2階に上がると派手な雰囲気の
エスカレーターエリアが。
日本料理店!
何となく外国の観光客向け
のようなお店の気もしますが、
ちょっと見てみたい気がします。
メニューがこちら。
1階におりました。
築地でよく見かける海苔屋さん。
丸山海苔店。
記念に買って帰ることにしました。
こちらも購入。
極上こんとび。
先週こちらの海苔で
手巻き寿司をしてみました。
娘から海苔の味が濃いと言われました。
わたしは?でしたが、
娘は味に敏感なんですよね。


さて築地場外市場へ。

10時すぎですでにこの人出。
どんどん駅から人が流れてきます。
すでに行列ができている
お店がたくさんあります。
いちご大福?
とんぼや
串のまぐろステーキ。
目の前で焼いてくれています。
こちらもよくテレビで見かけます。
大きな鍋にぐつぐつと煮立っています。
大行列でした。
右側の建物、こんなきれいだったかしら。
しばらく来ないうちに
改装しているお店がたくさんありました。
おにぎりも売ってます。
入っていくのに戸惑う
人の多さです。
和牛寿司。
なかなかのお値段。
卵焼きが有名な丸武
豪華ないなり寿司が。
英語と中国語のメニュー
サンプルがほんとにリアルで
見応えありますね。


たくさんの人が何かの列に並んでいます。
娘が前からマスカット飴が食べたい
と言うのですが、これのことだったのね。
すしざんまいのお店が何店舗かあります。
この大きな焼きのしいか
よく見かけましたが、
食べたことありません。
美味しいのかな?
なんと20,000円。
確かに皇帝感ありますね。
どれもこれも美味しそうですわ。
えっこれもサンプル?
本物かと思いました。
圓正寺
肉巻きおにぎり
美味しそうです。
この筋にも入ってみましょう。
たくさん歩きました。
やっぱり抹茶が人気でしょうか。
黒バニラも気になります。
まるごと!


米本珈琲
たくさん店舗がありました。
築地の中では他のお店と
雰囲気が違うので目立ってました。
巨大エビがお出迎え
今、外国の方に人気なんですね。
珍しいデザインです。
予約してなかったらどこの
お店に入るか迷いそうです。
ウニ丼プレミアム22,000円!
よくテレビでも見ます、
このたこせんべい。
大行列でした。
人様のたこせんべいをパシャリ。
なかなか素晴らしい見た目ですね。
まだまだ時間があるので、
この築地魚河岸の中を見学。
中は撮影不可でした。
たくさんのお店が出店。
まぐろなどがお安かったと思います。


築地波除神社
花に緑色が入っていて面白いですね。
築地を埋め立てるのは
なかなか大変だったようです。
大祓をくるくる回ったことがなかったので
少し緊張しました。


予習したつもりなのに、
一礼を忘れたり・・・
待っている人がいるとちょっと
焦ってしまいます😅
ご神木
紅葉するときれいでしょうね。
巨大な獅子さま
まわりをぐるっとまわれます。
大迫力です


吉野家
築地に吉野家の創業店があったんですね。
スタンプですが、これが御朱印です。
500円
この一般的なものと
特別御朱印1,000円のものとありました。
栞に掲載の写真

ひょっとして十二支あるのかな?
境内中を探します。
こんなことしているのはわたしだけ。

きれいな玉のようなものが備えてあります。

これで全部かな。
無事十二支見つけられました。
境内は広くないのですぐに見つけられますが、
この日は左側に作業車が乗り入れてあったので、
それ以上奥にいく人がいなかった気がします。

玉子塚
干支に混じっていろいろな塚があります。
昆布塚
活魚塚
鮟鱇塚
海老塚
すし塚
塚だけでもこんなにありました。
築地ならではの塚ですね。
七福神さまも密かにいらっしゃいました。
手水舎
築地魚河岸は建物の棟が
二つあります。
まだ時間があったのでこちらの棟も
さらっと見学。
海鮮を自分で焼いて食べることができるお店
こんな商品前からあったかしら?
もんじゃのコロッケ?!
コロッケの上にもんじゃがのっているのかな?
面白い発想ですね。
並んでいるお寿司やさんも
たくさんありました。
サンプルもおいしそうです。
もはや芸術品ですね。
山のように盛り付け
サンプルに目がいってしまう私。
奥では本物が焼かれています。
美味しそうです。
さきほども出会った巨大海老。
横バージョン。
はい、何度も歩いているということです。
チュロスも売ってます。
QQボール?、どんな食感かしら。
たわしツリー
お寿司のあられ
いくらの味とかするのかな?
食べ歩きしている方もたくさんです。
またまたすしざんまい。
こちらが本店だったかな。
ここにもありました、米本珈琲。
ジョン・レノンにも愛された珈琲店と
書いてあります。
そうなんですね。知りませんでした。
人気のお寿司やさんがいろいろあります。
今回は当日朝、築地本願寺観光中
に予約の電話をいれました。
何とか予約できて良かったです。
何店舗かある秀徳に行くことにしました。
予約したのは2号店。
1階に入りそうになりましたが、
二号店はこの階段上ったところにあります。
4択!
みなさまならどれにします?
有名なお酒がずらり。
せっかくなので飲んだことないものを注文。
お店の方がついでくれます。


やっぱり私はひたすらビールですが。
お寿司が出るまで時間があると
つい飲み過ぎてしまいます。
全部で10貫でます
ひらめ
思ったより小ぶりです。
白イカ
のどぐろ
まぐろ
車えび
他にも追加注文することにしました。
蛸の柔らか煮
金目鯛
お米が入っているおひつが高級な雰囲気です。
まぐろ漬け
水茄子の浅漬けも注文
お値段の記載なし
ちょっとドキドキしますね。
うに
2杯目の日本酒は出雲富士だったかしら。
わたしはひたすらビールを飲んでいたのですが、
最後にサワーを。
穴子
稚鮎の天ぷらも注文。

最後にいくらの巻き物。
写真はピンボケのためありません。
ローマ字だけではなく英語も
書いてあるんですね~。
勉強になります。
ごちそうさまでした。


お昼から飲み過ぎてちょっと酔っ払っていたせいか、帰り階段から久しぶりに落ちました。
あっ上からではないですよ。
最後の最後によろよろっと。
昔はよく落ちていたものです。
最近は気を付けていたので
久しぶりです。
骨折しなくて良かったです。

メロンといえば鉾田ですね!
鉾田は茨城県です。
最後に見納めです。
朝は曇っていましたが、けっこう晴れました。
暑い中たくさん歩いて、落ちて疲れましたが、
久しぶりの築地楽しかったです。

みなさまは最近築地に行かれましたでしょうか?
昔ながらのお店もありながら、新しくオープンしたお店もあり、変化も楽しめる街。
豊洲市場ができた今も大人気の築地。
お店も人もたくさんで写真に撮りきれませんでしたが、
みなさまの観光の参考になれば幸いです。

それでは最後に恒例の
水書き書道のコーナーです。 
今日の草書はこちら!
何の漢字でしょうか?

正解はこちら!
まずは行書で

次に楷書で

でした!


今日のロアくん🐈

娘の足を見事に探し当て、
その上に居座ることにしたようです。
しばらくふみふみ。
娘は動けず。。。
何を見ているのかしら?娘かな。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

おやすみなさい⭐

この記事が参加している募集

#散歩日記

10,065件

#一度は行きたいあの場所

53,437件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?