マガジンのカバー画像

works & work style

81
仕事の記録や仕事の仕方についてのコラム
運営しているクリエイター

#リモートワーク

2023年4月のお仕事

2023年4月のお仕事

子どもの通う大日向小学校・中学校では、5月1日と2日をそれぞれの開校を祝う日として休日にしているため、ゴールデンウィークは9連休。今日から日常が戻ってきました。

4月はうちのキッチンのリフォームと学校の保護者としての活動(新入生保護者向けのガイダンス、今年度の児童生徒とその家族や学校スタッフの皆さんのアルバムを作るための撮影会、保健室の断熱DIYワークショップなど)に頭も身体も忙しく駆け抜けた1

もっとみる
2020年7月のお仕事

2020年7月のお仕事

7月は4連休のタイミングから子どもの夏休みが始まる! ということで、なんだか気忙しい日々でした(夏休みを短縮する小学校が多い中、うちの子が通う小学校は当初予定通りの夏休みとなりました。ここでは詳しく書かないけれど、私はその判断に賛成です)。

雨ばっかりでうっとおしくもあったけれど、庭にはコスモスや紫陽花が咲き、ブルーベリーもなり、ご近所さんや学校の仲間から野菜やら果物もたくさんいただく機会があっ

もっとみる
2020年6月のお仕事

2020年6月のお仕事

前回書いたとおり月の途中から小学校の通常登校が始まり、子どもを毎日送り出す生活に慣れずにあたふたしているうちに6月が終わりました(汗)。

スクールバスを待つ間に他の親御さんとお話したり、保護者のプロジェクト活動が始動したりと、それまでほとんど子どもと2人きりだった生活が、急に賑やかになった感じもします。

以前なら、これが普通だったんだけどね……。いまは刺激が多くて楽しくもあるけれど、頑張りすぎ

もっとみる
2020年5月のお仕事

2020年5月のお仕事

なんだか急に6月がやってきて、びっくりしています。

5月が短かったというわけではなく、外出自粛で変化がないようでいて、家の中では結構いろいろなことに挑戦し、ゴールデンウィークのことなんて遠い昔のように感じるんです。(上の写真は5月の半ばに、うちの前の空き地に表れたキツネ。窓からキツネが見られるなんてびっくり!)

でも、前回のnoteで書いたとおり「子どもがそばにいる状態でなんとかする日常」とい

もっとみる
2020年4月のお仕事

2020年4月のお仕事

長野県佐久穂町での生活を始めて1ヶ月が経ちました。

3月の時点では、「転居の前後に仕事量が減るのは仕方ない。小学校が始まって生活のペースがつかめるであろう4月中旬からは取り戻すぞ!」なんて思っていたのですが……そんなわけにはいきませんでしたね。

引っ越しのその日に「入学式は中止、登校は4月24日からの予定」という連絡があり、その後も世の情勢に従って少しずつ予定が延び、いまは「当面は子どもがそば

もっとみる
2018年12月のお仕事と2019年の抱負

2018年12月のお仕事と2019年の抱負

あけましておめでとうございます。
写真は大晦日の富士山。今年は山梨県笛吹市は芦川の民宿でお正月を迎えました。自宅や親族の家で過ごすのとは違って家事やいろいろな気遣いも不要で、家族3人でのびのびと羽を伸ばすことができて良かったです。

2019年は、きちんと着々といつものように前月の公開記事を振り返る前に、今年の抱負を少し。

年末年始、休みの合間にちょこちょこ考えてはみたのですが、今年は「新しい◯

もっとみる