見出し画像

ワークアウト通信Vol.2

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1.筋肉時事ネタ

筋トレやフィットネスに関連する時事ネタを紹介するコーナーです。

【3】脳のフィットネス!?

筋トレブームの中、脳トレまでもがジムに参入してくるとは。

素直に筋トレや運動をした方が脳にも良さそうですが…。

【2】芸能×フィットネス=ボディビル!?

株式会社REVIASが新しいジャンルのコンテスト「SUPER BODY CONTEST」を開催するようです。

このコンテストは芸能事務所のA-Sketchとエージェント契約をしているようです。

芸能活動に興味のあるマッチョはエントリーしてはいかがでしょうか?

【1】牛丼屋のダイエット食

きましたねー!

吉野家とライザップのコラボ商品「ライザップ牛サラダ」

ご飯代わりにキャベツを使用しており、糖質は80%オフ、カロリーはおよそ3分の2にまで抑えたことが売りですねー。

で、スーパー糖質制限中のbloodぼくも『お!外食解禁か!?』と思って糖質を調べたわけであります。

栄養成分表をもとに超アバウト計算したんですけど、糖質は18.56gの可能性もあるってことでチキンなぼくは諦めました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2.ワークアウト報告

最近の身体の変化や活動内容をお伝えします。

☆★5/8★☆

この日はセブンイレブンで「0」ばっかのナイスなデザートを食べる。

低糖質ダイエットは油分が多くてさっぱり系と甘みが欲しくなるので、このゼリーは非常に助かりますなぁ音符

☆★5/9★☆

ケトジェニックダイエットを始めて5日目にして、身体に異変が生じました。

一日中倦怠感があり、トレーニング中には下痢に襲われました。

この原因を振り返ったのですが、実はこの日にMCTオイル15gを直のみしたんですね。どうやらそれが原因で身体に不調が生じたようです。

MCTオイルは必ず食材にかけるなどして摂ったほうがほうがいいですねー笑

☆★5/10★☆

ケトジェニックダイエット開始から1週間が経ちました。

◎体重 -3.4㎏

◎体脂肪率 -2.5%

一度下痢はしましたが、それ以外はかなり順調に体重と体脂肪は落ちています♪

そして午後からは成城石井でグラスフェッド・ギーを購入。

バターコーヒーを作るときは、無塩バターを使っていたのですが、こちらのグラスフェッドギーのほうが脂肪燃焼効果も期待できます。

☆★5/11★☆

この日はバレットプルーフコーヒー(バターコーヒー)の作り方をyoutubeに投稿しました。

iPhone撮影でクオリティは低いですが、まぁだいたいの作り方はわかると思うので、ご参考までに・・・。

そして夜には気合を入れて料理作り。

【糖質制限ごはん】

「ピーマンの肉詰め」

小麦粉などを使ってないので、ピーマンと肉がはがれやすく、焼くときには慎重にしないと崩れちゃいます。

あとは、個人的に七味をかけたらめっちゃ美味しいのでぜひお試しあれ~。

☆★5/12★☆

この日はかなり女子力を発揮した一日でございました。

【糖質制限ごはん】

クラウドブレッドサンド」

小麦粉を使わないので、かなり糖質を抑えられます。

フライパンで焼いたのでペシャンコですけど、オーブンで焼けば雲(クラウド)っぽくなるようです。

【糖質制限デザート】

「レアクリームチーズケーキ」

これは冷蔵庫にあった生クリームとクリームチーズで『あれ?チーズケーキ作れんじゃね?』と思って作ったものです。

レシピは適当にググったものをアレンジして作っていきましたが、思いのほか美味しかったので超絶おすすめします。

ただ、1ホール糖質17.8gあるので、食べすぎは厳禁でございます。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

3.おすすめレストラン

こちらのコーナーでは筋トレ、ダイエットなどの体作りでおすすめのレストランを紹介します。

『ぐりとよキッチン』★★★☆☆

大阪府豊能郡豊能町にあります、納豆食べ放題が名物の納豆専門店。

店内は豆製品販売所にレストランが併設されていて、どこもかしこも豆製品が陳列されている。

レストランは土日祝の11時~14時までの営業なので注意が必要です。

納豆といえば高たんぱくなヘルシー食材として有名なので、体づくりをされている方には特におすすめのお店です。

こちらのお店は動画でも紹介しています。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

4.おすすめアイテム

おすすめの筋トレアイテムやトレーニングアプリなどを紹介していきます。

『仙台勝山館MCTオイル』★★★★☆

MCTオイルは「中鎖脂肪酸」の略で、ほかの油よりもエネルギーに使われやすい特徴を持っております。

なので脂質を多くとる「糖質制限ダイエット」や「ケトジェニックダイエット」との相性がいいんですなぁ。

そしてこの『仙台勝山館』では、MCTオイルを定期購入することができるので、指定日に勝手に届けてくれる気軽さが良いです♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

5.書評コーナー

読んだ書籍や論文、鑑賞した動画などを紹介していくコーナー。

『そのひとクチがブタのもと』★★★★★

タイトルは軽いですが、いわゆる「ダイエット本」ではなく「食に関する心理学」の本なので内容はかなりディープな超良書でございます。

ポイントは「無意識」です。

筋トレやダイエットの続ける秘訣は「習慣化」であり、習慣化は「無意識での行動」のことなので、この本から得られるヒントはめちゃくちゃあります。

「意志が弱い」とかではなく「無意識」をどう「意識化」するのかという観点から、ダイエットや筋トレを掘り下げていけます。

※ただこの本は絶版しちゃってるので、図書館などで取り寄せるのがよいと思います。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

6.おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後も当ブログを運営し、日々改良していきたいと思いますので、意見やご感想がありましたらコメントよろしくお願いいたします。

それでは、みなさん良いワークアウトライフを!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?