見出し画像

会議のオンライン化は進めるんだけどさ、もうちょっとこう、精神的な支えが欲しいなって。【子育て世代から地域へのアクションプラン】

※今回の投稿では、今後発生するであろう困難を乗り越えるための力を
事前に集めておきたいなという思いから
『X』の投票機能を活用した、投稿となります。
ぜひ、本文最後のX埋め込みから、あなたのご意見を教えていただけると嬉しいです。さらにもし可能でれば、コメントやDMなどからのご指摘ご意見も非常に参考になりますので、ぜひメッセージも添えてご回答いただけると嬉しいです💖


地域団体の会議あるあるから考えてみる

地域の会議で案外重要なこと▼ 

👍顔を合わせる、接触効果
👍意見は特には出ないけど、聞いたよね、決めた時あなたもいたよねという事実の作成

まぁ、良くも悪くも活用しますよね。大人な世界のあるあるです
※ 地域団体 = 町内会、子ども会、PTA、などなどの想定


今度は反対に、だからこその残念なこと▼

・滅多にない顔を合わせる機会(=定例会議)に
全てを盛り込もうとする結果、
 たった1回の会議への想いが強くなりすぎる

  →懇親会的な機能、重要事項決定、賛成多数の雰囲気づくり

なんてハイカロリーな時間なんだ。。。
そしてその割に、ただ参加しただけのメンバーは
心身ともに疲れ切る。巻き込まれ事故な会議ですね。
(内容が本当にない会議ならば尚更😅)

まぁ、進展しない、縮小していくだけの地域団体のあるある会議の風景です。
月に一度集まるかどうかの会議が、年間活動の大半をしめている上、その集まりが無意味に疲れるだけならそりゃ関わろうとする人は減りますよ

これは変えなきゃ、あかんでしょ


オンライン化のメリットデメリット

このご時世
ありとあらゆる記事や分析が溢れてますので
既存の記事から引用させていただきます。

概要をざっくり紹介すると↓

WEB会議メリット◎ デメリット✖️
◎どこからでも会議に参加できる
◎リラックスして会議に臨める
✖️表情が読み取りづらい
✖️発言がしづらい
✖️当事者意識を持ちづらい

対面会議メリット◎ デメリット✖️
◎表情が読み取りやすい
◎発言がしやすい
◎当事者意識を持ちやすい
✖️話が脱線しやすい
✖️緊張する

まぁ、この辺りは
今時のサラリーマンや働いている方ならば
概ね同意いただける内容かと思います。
ということで、ここの詳細は軽く流すとして、
地域団体におけるオンライン化についての話を進めます。



さて、やす@衰退国の地方サバイバー魂が掲げる
10の今年度、克服すべき課題においてもこの件は挙げており↓

まぁ、「オンライン化はする」
は既定路線なのですが、、、

これまた色々な反応が返ってくるだろうなと思ってますw
ちょっと想像しただけで疲れるわいな😂

オンライン化したらどのような状況が想定されるのか?
☠️顔を合わせる関係性が失われるどうのこうのという批判的な声が上がる
☠️参加者も聞き専の方が多くなる
☠️大勢の中で埋もれていた会議室の参加者が減る結果、反発の声の存在感が増す

こういったあたりまでは、まぁ起こるだろうなと軽く想像できてしまうところ。
今は理解を示してくれている味方の層からも反発ありそうだなぁ。。。

またしてもこれは、
一人で突っ走る形になるパターンですね🤣
まぁ、僕が代表の集団なのでいいのですが。

とはいえ、ある程度の確信を持って変革を進めていきたい。

実際には、ポジティブネガティブの反応がどれくらいあるのか、事前にある程度の感覚を収集できたらありがたいなと思いXの投票機能を活用してみることにしました。
あなたの感覚や感じたことなど、お寄せいただけると嬉しいです✨

🔽🔽🔽

今、実際にあなたが生活している地元にて
関わりを持っている地域の団体を想像していただき
(町内会、PTA、その他会議の案内が来るもの)
それらの会議がオンラインで自宅から参加、もしくは視聴が
できるようになったとして、あなたは参加してみますか?

そして、その参加は、
ポジティブな反応、つまり協力的なニュアンスや輪の中に入ることを目的としたものなのか
あるいは、ネガティブな反応、つまり運営サイドへの監視や、一言物申すための参加なのか
この辺りについて、率直な感覚を教えていただきたいです🌟

投票〆切は13日(月)早朝4時ごろまで。ぜひご回答お願いします▼


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

★★★★★★★★★★★

2つの共同運営マガジンを運営してます!
ついつい応援したくなっちゃう投稿者が勢揃い!
一緒に盛り上げてくれる新規参加者も引き続き大募集中🌟
ぜひ覗いてみてください♪

★ワーママワーパパ共同運営マガジン始めました


★[非公式]ジブン株式会社共同運営マガジン始めました




おかげさまで


やす@衰退国の地方サバイバー魂 の
チャレンジしていきたいこと

このnoteを通じてどんどん明確になってきました✨

[地域攻略の情報を届けたい相手]は
こんなこと↓を考えている そこのあなた
‼️

①地域のつながりやコモンズ(共益財)の運営が今後重要になっていくであろうことはわかっている。蔑ろにするつもりもない。💪😁

②でも、仕事の現状や地元組織の運営状況だと参加には困難がある
☠️

③結果とてもじゃないけど今は、積極的に関われる環境ではない
😅💦

主に3つのアクションを実施中

■ママパパ地域ワクワク活動記(掲示板▶︎書籍化PJ)

掲示板へ寄せられた情報は誰でも閲覧可。また数件ずつ寄せられた記事を案内するような投稿も実施していきます。
メンバーシップ〇〇人達成記念に、皆様から寄せられたメンバーシップ代を原資として、書籍化できたらいいな、とか思ってます。各地の公民館だとか学校へ置いてもらえるような書籍になったらいいな🌟
※メンバーシップ代は書籍化のほか、記事オススメやサポートへも活用させていただきます。

■メンバーシップ内での交流/相談 


顔バレしない関係で安心して相談/作戦会議ができる環境を目指してます

🌱2つのコース展開中🌱
▶︎ニュースレタープラン 月額¥130- 初月無料あり
◉ママパパ地域ワクワク活動記掲示板への記事投稿
◉メンバーシップ〇〇人達成時に上記掲示板の書籍化PJへの投票権
◉2週に1度目処で配信される100円のおまけページも読むことができます。

▶︎ベーシックプラン 月額¥480-
◉匿名でのやり取りが可能なURL限定公開ライブトークやLINEオープンチャットに参加可能
◉メンバーシップ限定記事を閲覧可能
メンバーシップ加入はこちらから▼


■いきなりメンバーシップはちょっと、、、

という方へ向けた
個別相談対応用の依頼ページを公開しました!

現在、noteアカウントに結びつかないBASEページもオープン準備中!
ぜひご検討ください🌟

Xやスレッズでも発信中

内容としては、地域の共益財をいかに
メンテナンスしていくか?引き継いでいけるのか?を
投稿してます。日本中の同じような意識を持って日々小さくとも頑張っていらっしゃる普通の現役世代や子育て世代の方々と繋がっていければと思ってます。

最近のマイブームは地域のことを頑張っている人たちへ向けて
#地域のバトン というハッシュタグをつけて発信してみること

ぜひ、アカウント登録してもらって、
いいね💖やコメント、リポストなど押してもらえると嬉しいです。

>> stand.fmも毎日配信中!
https://stand.fm/channels/63c7f92e11abafd6479bdfc5

>> Xも更新中!
https://twitter.com/yasu_survivor

>> Threadsも更新中!
https://www.threads.net/@yasu_survivor


#毎日note#毎日更新#コモンズ#共益財
#移住#地方移住#PTA#町内会#自治会
#ワーママ#ワーパパ#子育て世代#40代

#地域のバトン
#ジブン株式会社マガジン

お互い色々あるけれど、明日も一日頑張ろうぜ の"お気持ち缶コーヒー"をいただけますと大変励みになります! もちろん、スキやフォロー、コメントの形でのお気持ちも全力でお待ちしております!