マガジンのカバー画像

ビットコインと語る

8
ビットコインを始めとする仮想通貨やブロックチェーンと現在の金融システムについて考察するマガジン ビットコイン初心者に向けたブログ「とってもやさしいビットコイン」はこちら⇒htt…
運営しているクリエイター

#仮想通貨

リップルは他の通貨を否定していない

リップルは他の通貨を否定していない

リップル社は中央集権的に仮想通貨のテクノロジーを活用しようとしています。ビットコインを始めとした仮想通貨は一元的に管理する事を目標としておらず、一部のビットコイン信者は「非中央集権こそ偉大」と考えていることがインターネットでは見受けられます。ただ、非中央集権だから良い訳ではない事、世界共通の通貨が現実的に世界共通で利用される訳ではない事は感覚的にも論理的にも理解できます。

リップル社はクローズド

もっとみる
ブロックチェーンとベーシックインカム

ブロックチェーンとベーシックインカム

ベーシックインカムという考え方があります。ベーシックインカムとは政府が国民に無条件で生活に必要な額の現金を支給するという制度です。このベーシックインカムはただの夢物語ではありません。実際に以前からヨーロッパなどでは長く議論されており実験段階まできているところもあります。そんなベーシックインカムとブロックチェーンの関係性についてどちらも分かりやすく解説をしながら説明をしていきます。

ベーシックイン

もっとみる
ブロックチェーンの過去記録の改ざんリスクが低下する理由

ブロックチェーンの過去記録の改ざんリスクが低下する理由

ブロックチェーンテクノロジーの根本は記録を残していく機能です。「記録を残す」ことはつまり「改ざんをされない」という部分に繋がっていきます。今回は「ビットコイン」を例に出しながら、なぜブロックチェーンは過去に遡るほど「改ざんリスクが低下」するのかを解説していきたいと思います。(ビットコインのブロックチェーンは「パブリックチェーン」と呼ばれるものです。パブリックチェーンについてはこちら)

ビットコイ

もっとみる