マガジンのカバー画像

やさしい日本語 その他

11
運営しているクリエイター

記事一覧

外国人住民のワクチン接種について①

外国人住民のワクチン接種について①

私の所属しているボランティア日本語教室は
家族で長く住んでいる学習者の方がたくさんおられます。
皆さん、それぞれコロナ禍で不安な毎日を過ごしておられますが
なかなか情報が得られず、不安なことも多いようです。

コロナについては医療的な内容のため、
出所の確かな多言語資料、「やさしい日本語」の資料を
提供、拡散するようにしています。
厚生労働省、都道府県、市区町村、国際交流団体、自治体国際化協会には

もっとみる
ワクチン接種 と やさしい日本語

ワクチン接種 と やさしい日本語

”医療×「やさしい日本語」研究会” から
ワクチン接種の「やさしい日本語」資料が公開されました。
”医療×「やさしい日本語」研究会” は
医療機関に「やさしい日本語」を普及する研究会です。

(1)YouTube動画
   https://www.youtube.com/watch?v=FpeIMTZ5i24
(2)順天堂大学HPでの公開
   https://www.juntendo.ac.jp

もっとみる
支援学校にも「やさしい日本語」

支援学校にも「やさしい日本語」

2020年11月20日に堀清和さんからの依頼で、障害児・障がい者を支援する方々に「やさしい日本語」の基礎講座をさせていただきました。

お陰様で支援学校の先生の中にも興味を持っていただくことができ、この度、動画配信でお世話になったわわのわ福祉アカデミアさんのYoutubeチャンネルで解説動画を作っていくという運びになったそうです。
すでに作られた一回目の動画がこちら。

やさしい日本語 PART1

もっとみる
3月11日「防災教育と災害伝承の日」制定に

3月11日「防災教育と災害伝承の日」制定に

「まさか、忘れてはいないだろうな」
そんな恐ろしい声が聞こえてきそうな先日の東北の地震。

3.11の直後に、防災教育の専門家の先生が
「東北地方には、また、大地震が来るから」と言われ
何ということを言う先生だろうと、その時は思ったものの
吉村昭著の『三陸海岸大津波』を読み
それが事実であることに衝撃を受けました。

のど元過ぎれば・・・
災害は、忘れたころに・・・

改めて、まずは防災グッズの見

もっとみる
行政広報誌に「やさしい日本語」を

行政広報誌に「やさしい日本語」を

「やさしい日本語」はやっと法務省や文化庁でも取り扱われるようになりましたが、文化庁の調査によると、まだまだ認知度は3割だそうです。

NHK NEWS WEB 2020年9月25日 17時54分
「やさしい日本語」半数近い人が取り組み必要 文化庁 初調査

「手話できます」のバッジのように、「やさしい日本語」のバッジなどを作っているところもあります。

上のバッジは大阪市生野区、下のバッジは静岡県

もっとみる
「避難勧告」が廃止へ

「避難勧告」が廃止へ

 命に関わる重要な情報にも関わらず、わかりにくいのが「避難勧告」と「避難指示」。「やさしい日本語」のワークショップでも、地域のハザードマップの、特に解説部分を読んでいただきたいので、クイズにすることも。数年前に避難情報が5つのレベルに改変されても、レベル4にこの二つが含まれたため、やっぱりわかりにくいということで、見直しとなるとのことです。(トップ画像は内閣府の警戒レベル4のパンフの日本語版、英語

もっとみる
正しく伝えるために、正しく知ること

正しく伝えるために、正しく知ること

「やさしい日本語」が弘前大学で作られたのは、災害時に外国人にも正確な情報を伝えるたに作られました。当然「マチガイ」を伝えてはいけませんよね。

では、問題です。
★「避難勧告」と「避難指示」の違いは何ですか?

「避難勧告」はオススメ、ひなんしたほうがいいですよ~
「避難指示」は避難しなさい、と思っている人が多いんです。
確かに「勧」の字がありますからね。昔から、読んで字のごとく、てね。
今すぐ、

もっとみる
ローマ字?英語?

ローマ字?英語?

「やさしい日本語」ではローマ字を使わないというのがルールです。
ローマ字は地名や固有名詞に使われており、文章を書くのには不向きだからです。そんな内容を深堀りするために、様々な駅名標のローマ字部分に注目するようになりました。それが結構面白い。

        (上は再原図です 以下の図もです)

福井県の福井鉄道の「スポーツ公園駅」近くにある標識看板。正しいローマ字にしています。「公園」はひらがな

もっとみる
「お役所言葉」と「やさしい日本語」

「お役所言葉」と「やさしい日本語」

辞書を調べると、「お役所仕事」という言葉は載っていますが、「お役所言葉」はありませんでした。「お役所仕事」とは、官庁の融通の利かない非能率的な仕事ぶりを皮肉った言い方(三省堂Web Dictionaryより)だそうです。とはいえ今、「お役所言葉」を「カイゼン」するところは増えているようです。

市民が「お役所言葉」をどのように思っているか。

分かりにくい、親しみが持てない、なじみの薄い、違和感、

もっとみる
「大丈夫、大丈夫」と抱きしめる

「大丈夫、大丈夫」と抱きしめる

「大丈夫だと言ってください」

2013年に出された「やさしい日本語」の
『増補版 災害が起こったときに外国人を助けるためのマニュアル』には
放送などに使う「やさしい日本語」の案文がありました。
発災発生時から3時間後まで、時間の流れに沿って伝えるべき情報が
「やさしい日本語」で言いかえられています。
その中の一文(減災マニュアルp6「2~5分」の情報文より)

お年寄りや子供の手を強く持ってくだ

もっとみる
「やさしい日本語」との出会い

「やさしい日本語」との出会い


きっかけ

2005年、京都で活動するボランティア日本語教室
にほんご空間・京都のメンバーになって数年後のことでした。
初級クラスのRさんが私を褒めてくれました。
R「先生、日本語上手ですねぇ~」
私「???・・・」(結構長く日本人やってますけど…)

実は、彼女は日本人男性と結婚し、京都でお義母さんと住んでいました。
日本語教室で先生の日本語はほとんどわかるのに
なぜかお義母さんの日本語がよく

もっとみる