見出し画像

ふ〜んって見た目のほくほくグラタン/他

グラタンの話をするnoteです。

◯うちのグラタンはさつまいも入り
◯材料、ほぼ親子丼やんけのグラタン
◯ふ〜んって見た目の最高グラタン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯うちのグラタンはさつまいも入り

みなさんの家のグラタン、何の具材が入ってますか?
うちは、鶏肉、ベーコン、ほたて、えび、玉ねぎ、コーン、ほうれん草、しめじ、さつまいも。小さめ具材がたくさん入ってるパターンのやつです。

普段ずぼらな母も、ホワイトソースは小麦とバターと牛乳からちゃんと作るこだわりのメニュー。

さつまいもが甘くて秋っぽくておいしくて、家庭っぽい味ですき。帰省の時によくリクエストして作ってもらってました。


ちなみに、なんでさつまいもが入ってるか母親に聞いたら、ロイヤルホストのコスモドリアが大好きで真似しているとのこと。

母ちゃん、コスモドリアは栗だよ……。(甘い芋なんは一緒やからええねん!とのことだった、ええのか?)





◯材料、ほぼ親子丼やんけのグラタン

実家のグラタンは具沢山だけど、一人暮らしだとなかなかそこまでできない。手間かかるし時間かかるし。しかも重めだから、食べきれないリスクもあるというこわさ。


そんな時、ちょうどいい塩梅なのが白ごはん.comのレシピ!


鶏肉、しいたけ、玉ねぎっていう超シンプル具材。次の日余った具材で親子丼できますからね。神です。

作るのも、フライパンひとつと、マカロニ茹でる鍋でできるし。
バターと小麦の量も控えめだから、ややあっさり系グラタンでぺろっと食べちゃえます。

白ごはん.comありがとう。

個人的には、「小麦粉とバターを加えたら弱火にかけ、箸で混ぜながら、具材に小麦粉をなじませます」ってところで、しっかり小麦粉に火を通すイメージでやんないと、生っぽい味になっちゃうな〜と思ってます。




◯ふ〜んって見た目の最高グラタン

白ごはん.comのグラタン、あっさりめでぺろっと食べちゃうって話したんですけど。わたしはあっさり系グラタンが好きです。

なぜならアラサーになった今日この頃、正統派のバターのコク!生クリームの濃さがリッチ!なグラタンは、胃にくるから!!という悲しい理由。


これは、ネットでレシピを探してる時に見つけたもので、和風な感じでお気に入り。(今見たらブログ削除されてて悲しかった、スクショとっててよかった…)。
とろろ焼きとグラタンの間な感じです。

◯レシピ
材料(2人分)
長いも 400g
ベーコン 2枚
ほうれん草 1/2束
しめじ 1パック
豆乳 50cc
麺つゆ 大さじ4
塩胡椒、バター、チーズ

◯作り方
①長いもは1cmの半月切り、残りはすりおろす。ほうれん草、ベーコン、しめじは好みの大きさに切っておく。
②フライパンにバターを熱し、半月切りの長いも、ほうれん草、ベーコン、しめじを炒めて、塩胡椒で味を整える。
③すりおろした長いも、豆乳、めんつゆをお鍋に入れて弱火で加熱。
④炒めたのをグラタン皿に入れて、③を流し込む。ピザ用チーズ乗せてオーブンで焦げ目つくまで焼く!

このレシピを知ったブログにあった、「ふ〜んっていう見た目ですが、焼き上がると中に入れた長いもがホクホクになっています^ ^」っていうコメントがすきだった。ふ〜んって見た目なのよたしかに。地味だけどおいしいんだよな〜。

豆乳だからコクもありつつ、ホワイトソース代わりのとろろが優しい味でおいしいです。


◯作ってる写真があったので乗せておく

好きな具材しかねえ、しあわせ

彩り最高〜

まあソースかけたら白一色ですけどね

チーズ乗せる時はアホになった方がいい。多ければ多いほどうまいので!あっさり系だからチーズたっぷりでもしつこくないです。
黒胡椒ここでふるのがすき。

焼き目〜!

これはハレの日のやつです。クリスマスっすね


ちなみに余った長いもはとろろ焼きにする。このレシピが一番すき。
茶碗蒸しに並んで、遅くなった夜に食べる優しいごはんです。次の日、胃に残らないからすき。疲れた日に&ビールするのも合う!


おしまい



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件