見出し画像

スキをもっとも頂いたのがスキは片思いより両思いがいいよねって話の記事です

今日のサブアカウント「やらぽん塾長★のほほんnote塾」に投稿した記事はこれまでのnote歴、3年と5ヶ月で、もっともスキを多く集めた記事の紹介と過去記事振り返りのオススメを書いた記事でした。

こちらがそのサブアカウントに投稿した「一番スキが多く付いたスキなら片思いより両思いがいいというnote繋がりの話」の記事。

■記事リンク


上記の記事で元記事として取り上げているのが、一時期このアカウントの固定記事に設定していたこちらの「スキなら片思いより両思いが断然いいよねっていうnoteの繋がり方の話。」というスキに関する話題の記事です。


上記の記事の投稿日付を見てもらえばわかるように、投稿してからおよそ3年近くが経過しているのですが、私の2つのアカウントの投稿記事の中でもっともスキを多く集めた記事なんですね。(^_^)b

この記事にスキが多く付いた理由のひとつが、けっこう長い間メインアカウントのトップページに、固定記事として表示されていたからです。

そしてもうひとつのスキが多かった理由が、タイトルでもわかるようにスキの片思いと両思いに例えての、noteでの繋がり方について、疑問や同じように感じていた人が多かったから、共感を得られたのではないかと。

ついでに付け加えると、私のアカウントで投稿した記事本数は、現時点でメインアカウントの投稿記事が 1,263本、サブアカウントが 945本、合計の記事本数が 2,208本と、けっこうな本数になることも一因だと思います。

この大量の記事の末尾には「このクリエイターの人気記事」として、3本の記事の紹介リンクが記載されるので、スキを多く集めた記事としてこの欄に上記の記事が紹介されて、そこからのクリックでスキを集めたのでしょう。

実をいうと、今日のサブアカウントの記事にしても、そうやって辿りついた方がコメントを残してくれて、いつものように過去記事の振り返りで記事を読み直してみて、振り返りの大切さを改めて感じたからの記事作成でした。

で、久しぶりにかつての固定記事に設定していた記事を読み直し、またまた愛着が湧いてきたので、こりゃぁ~サブアカで話題にして済ますにはもったいないなと、そう思ったのでこちらでも記事ネタにしたというわけです。

あなたには、そんな思い入れのある記事はありますか?

もしそんな思い入れのある記事があるようなら、何度も何度も取り上げて露出の機会を作ってあげるといいですよ。(^_^)b

その思い入れのある記事にあまりスキが付いていないようなら、その記事をリライトしてバージョンアップするのも良し、スキが多いようなら補足や追記や推敲によって、磨き上げていくというのもひとつの手ですね。

そうやって愛着のある記事本数を増やしていけば、アカウントも強く育つのは間違いないと思いますよ。🤗


ってことで、今回は
スキをもっとも頂いたのがスキは片思いより両思いがいいよねって話の記事です」という過去記事振り返りついでにスキ繋がり大切さの話。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

両思い  スキでつないで  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。