見出し画像

今週9つでトロフィー&お祝いボードの合計獲得数も571個に更新できました!

敬老の日の本日、敬老を祝ってのことじゃないだろうけど、皆さんのおかげで今週もまたnoteから、9個のトロフィーとお祝いのボードが届きました。(^o^)/

サブアカの記事で、今日の午前中に届いたポップアップの報告記事を書いたんですが、こちらのアカウントでは昼過ぎからポツポツと、時間差で表示されるポップアップをまとめての、報告とお礼にさせていただきますね。😅

とりあえず先発で報告とお礼をお伝えしたサブアカの記事がこちらです。


というわけで、今回はこれまでと少しばかり報告の仕方を変えてみたいと思いますが、noteから届いたうれしいポップアップのキャプチャー画像を1つずつ貼り付けるのもスペースを喰ってしまうので考えた結果・・・。

はい、やっとこさ使い始めたCanva(カンバ)でどうにかならんかな・・・なんて考えて、とりあえず作ってみたのがこちらの一覧表示なんですよ。
1ページに収まらなそうだったので、2ページ分割にしたんですが・・・。

今週のトロフィー1

今週のトロフィー2


う~~ん、できあがりがなんとなく微妙か・・・?🤔
で、ですね、イマイチ何かが足りないと思って修正したのがこちら。

今週のトロフィー1

今週のトロフィ-2


・・・。むむ。🤔

あまり変わり映えしないけど、ちょっとタイトルのフォントサイズを大きくして、色を変えるついでに数字の部分も色付けてみました。😅

いやぁ~~♪Canvaって便利ですねぇ・・・今さらですが、オンラインレッスンの講座を作るのに、イメージ画像を自作するつもりでCanvaを使い始めたのが昨日からなんですが、習うより慣れろでイケちゃいそうですね。🤔

一応、このポップアップのキャプチャー画像を一覧にできたことで、スペースを大幅に縮小することができました。やれやれですね。😌


なのでさっそく、お祝いをいただいた対象の記事のみを紹介させていただきたいと思います。(^_^)b

今週はサブアカで4つ、このメインアカウントで5つの合計9個のお祝いボードをいただくことができました。

まず先週もっともスキされた記事の1つになったのが、メインアカウントでは「トロフィー&お祝いボード獲得562個を達成できた感謝の気持とお礼のメッセージ!」という先週火曜に投稿したこの記事。


同じように、サブアカで先週もっともスキされた記事の1つに選んでいただいたのが「noteのルビ(ふりがな)機能リリースに乗っかって試してみたら面白い現象が!」というタイトルの先週金曜に投稿したこの記事でした。


メインアカウントの残りの4つについては、2つ目が「自分の記事にスキが付くのも嬉しいけどオススメした記事にスキ100個の通知も嬉しい!」という先週木曜に投稿した、オススメした記事に付いたスキの嬉しさの記事。


そして3つ目が「初対面の対応で恥もかかず評価も下げずに済むコミュニケーションのコツとは?」のタイトルで、態度が大事ですよっていうことを書いた先週水曜に投稿したこの記事ですね。


メインアカウントの4つ目が「ぼ~ッと生きてるわけじゃない!のほほんと生きているけど何か問題でもある?」という、note初投稿の記事を振り返って書いたこの記事ですね。😅


そしてメインアカウントの5つ目も、4つ目と同じ記事の「ぼ~ッと生きてるわけじゃない!のほほんと生きているけど何か問題でもある?」という記事で、 #自己紹介 のタグでいただきました。(^_^)b


次にサブアカウントの4つのうち残り3つがこちらです。

サブアカの2つ目になるのが「おかげさまでnoteのトロフィー&お祝いボード獲得数が555個を達成しました!」という先週月曜日のお祝いボード獲得数が555個達成をした報告とお礼の記事ですね。(^_^)b


次にサブアカ3つ目が、先ほどの2つ目と同じ「おかげさまでnoteのトロフィー&お祝いボード獲得数が555個を達成しました!」という記事で #マーケティング のタグでいただいたトロフィーでした。🤗

サブアカ最後の4つ目は、先週もっともスキされた記事の1つに選ばれたのと同じ「noteのルビ(ふりがな)機能リリースに乗っかって試してみたら面白い現象が!」という記事で、#noteの書き方 のタグで獲得しています。

以上の、メインアカウントでは本の記事でつのお祝いを獲得し、サブアカでは本の記事でつのお祝いをいただくことができたので、今週の合計は個となって、これまでの合計獲得数が571個に伸びました。

ひさびさにメインアカウントのお祝いボードの獲得数が、サブアカの獲得数を上回る結果になりましたね。(^_^)b

毎週のことながら、いつもスキをいただいて本当にありがとうございます!
皆さんのスキのおかげで、こうやって嬉しい思いをさせていただきました。

おかげ様で健康寿命もグンと伸びている気がします・・・ホントに。🤣

noteの楽しさ素晴らしさを与えてくださった皆さんに、心から感謝したいと思います。

実を言うと、トロフィー対象になった記事にコメントをいただいた方々をここでリンク貼ってお礼に代えようと思ったんですが、コメントの数を数えたらちょっと貼り付けスペースが・・・。😨

どっかのセールスレターじゃあるまいし、長々とトイレットペーパーみたいにエンドレスのスクロールなんて、誰でも迷惑がるだろうな・・・などと、珍しく真っ当な判断をすることにして、この場でお礼を言うことにしました。

みなさん! スキしてくれたアナタ!
ほんまに、まことに、ありがとさんです!

近くにおられたら、頬ずりしそうなくらい感謝しております。🤩

これからもどうぞ、仲良くしてくださいね!


ってことで、今回は
今週9つでトロフィー&お祝いボードの合計獲得数も571個に更新できました!」という嬉しい報告とお礼でした。^^
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

数よりも  思いの深さ  のほほんと


<>

この記事が参加している募集

自己紹介

noteでよかったこと

振り返りnote

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。